プロが教えるわが家の防犯対策術!

英辞郎 on the WEBやネット検索しても,良い英訳が見つからず悩んでいます。どなたか教えていただけないでしょうか?

「ロボットを題材としたものづくり教室を開催した。」でしっくりする英訳はありますでしょうか? とりあえず,
robot assembling seminar was held.
としましたが,ものづくり,という色が出ず,単に組み立てるような印象を与えるようで,今ひとつしっくりしないので,悩んでいます。

A 回答 (2件)

robot assembling workshop was held.

この回答への補足

早速のお返事,ありがとうございます。教えていただいた,workshopの方が,よりしっくりすると感じました。

ところで,日本で最近はやっている「ものづくり」ですが,例えば,良くある「ものづくり教室を開催した」という日本語表現の場合に,しっくりくる英訳は,どのようになりますでしょうか。最近,工学部では夏休みに,いろんなものづくり教室をやっています。対象としては,ロボットもあると思いますが,七宝焼きとかちょっとした電子工作とかもあります。いろんな物をすべてまとめての「ものづくり教室」とは,どのような表現が考えられるか,ご教授いただけないでしょうか?
「Creating things」と書いてあるのを見たことがありますが,どうも「things」が一般的すぎて,ひっかかっています。

補足日時:2008/01/13 22:24
    • good
    • 0

はじめまして。



1.「ものづくり」は、手に技術を持つ「工作」「工芸」のことですから、craftwork、craftartという名詞がぴったりあてはまります。

2.「教室」とは、「授業」のことですから、class、lessonsといった単語も使えます。また、「講習」という意味からcourseなどもあります。

3.「~を題材とした」は「~をテーマにした」という表現を使います。

4.「~を開催した」は、held「開催する」という動詞を用いて能動態にします。受動態だと主語が長すぎて頭でっかちの文になり、バランスが悪いので避けます。

5.以上を踏まえて訳例は

We held a course of craftwork with a theme of robot.
「ロボットを題材としたものづくり講習を開催した」
We held a (assembling) seminor of craftart with a theme of robot.
「ロボットを題材としたものづくり講座を開催した」

ぐらいになります。

以上ご参考までに。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。勉強になります。

>1.「ものづくり」は、手に技術を持つ「工作」「工芸」のこと
文系ですとこの解釈で理解している方が多いようなのですが,理系ではメカニカル,エレクトリックな設計とか加工,組み立てなど,technologyやengineeringの要素が入ってきます。「熟練・スキル」と「技術」は別物と言えばよいでしょうか? artとも異なります。それで困っています。

2.ですが,classだと学校の授業という意味合い,lessonsというとピアノの練習(先生と同じ事をするという熟練)といった意味合い,courseは課程に沿ったものというイメージがあり,どれもしっくり来ない感じがしています。学校の授業ではなく,熟練でもなく,課程でもなく,芸術でもない,のです。もちろんそれぞれの要素は皆無ではないのですが・・・。

4.ですが背景を書かず失礼しました。その通りなのですが,理系のレポートとして書いています。ですのでIとかWeとか第一人称の主語は書きにくく,どうしても受動態になってしまいます。こればっかりはどうしようもないです・・・。

補足日時:2008/01/14 20:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!