
わが家で犬を飼い始めて、もうじき13年になります。雄のミニチュアダックスフントです。11歳頃から足がふらつくようになり、だんだん歩かなくなってきて、現在は全く歩けません。
今までずっと同じ獣医さんに診てもらっていて、二ヶ月前に受診したとき、先生に相談したのですが、これは人間の老いと同じでどうしようもないことで、近いうちに寝たきりになるよ…と言われました。
私はこの子と一日でも長く一緒にいたいと思って、食事の度に栄養の粉みたいなのを入れて食べさせたり、白内障の薬を毎日飲ませて、世話をしています。
それがここ最近急に動きが鈍くなってきて、寝返りもうてないし、トイレに連れて行こうと抱っこしたり、背中をなでていると必ず「ボキボキッ」と体から音が鳴るようになったんです。
それだけでなく、抱っこすると痛そうに悲鳴をあげるようにもなりました。これって、病気なのでしょうか?
老犬の世話をするのは初めてなので、よくわかりません。動物病院に連れていけばいい話なのですが、ちょっと診察してもらうだけで、すぐ五千円とられるのです…。
病院に行くお金を惜しいと言っているのではなくて、高齢犬を飼っていらっしゃる方にアドバイスを頂いて、ただの老化現象だったら安心出来ますし、もし老犬でもそんな症状は見られないということなら、明日にでも病院につれて行きます。
色々ネットでしらべてみましたが、これの回答らしいものにつながらなくて、今回書き込ませていただきました。
あと、手・足首もグニャグニャで、触ると必ず痛そうに鳴きます…。
ウンチも、食後すぐに出なくなってきました。
心配です…。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
私も、14歳になるコーギー系MIXのおじいちゃんを飼っています。
今回私が、お話させて頂くのは昨年の9月迄一緒に過ごした14歳のおばあちゃんの時に経験した事に基づいてです。
うちの子は、骨の老化現象で背骨の間隔が異常に狭くなってきていて、骨同士がぎちぎちになっていました。(レントゲンによる判断)
これは、ヘルニアとは違う老化によるものだと判断されました。
ただ、うちの子は脊髄癌(転移性)・舌炎・を併発しておりました。
骨が鳴るというのは、おそらく骨がもろくなっているのだと思います。
うちの子も、抱っこする時にポキポキと鳴っていて非常に不安でした。
また、抱く時に痛がるので獣医に痛くない抱き方も教えてもらいました。
抱く時はゆっくりと抱き上げ、両前足の付け根の脇を方腕で支えながら、おしりあたりにもう片方の手で支えてあげるとイイみたいです。
Mダックスなのでヘルニアの可能性も十分あると思います。
ヘルニアと脊髄癌の症状は、全く同じです。
足のふらつき(特に後ろ足)・びっこ又は歩く時に足が跳ねる・手足首のぐにゃつき(重度になると歩く時に肉球が地面につかず、足首から下の部分が折れるというかぐにゃっとなります)・下半身不随・排便困難・そして骨の痛みが凄くあると思います。
一度レントゲンを撮ってみると、ヘルニアならはっきりすると思います。(脊髄癌だとMRIでないとわかりません)
老化現象は速度を遅くすることは出来ても、止める事が出来ません。
ただ、わんちゃんの痛みは想像を絶するものだと思われます。
最悪、寿命を縮めてしまうかもしれませんがステロイド系の薬で痛みをやわらげてあげるのも手だと思います。(わんちゃんの生活の質を上げるため)
手術に関しては、獣医と要相談だと思いますが本文を読ませて頂く限り困難かと思いました。
結果、私の見解としましてヘルニアと骨の老化現象が併発しているのではないかと思います。
一度、レントゲンを撮って今後わんちゃんのためにどうしたら一番いいかをよく話し合ってみて下さい。
大変かと思いますが、頑張って下さい。
はじめまして。ご丁寧な回答、どうもありがとうございます。
regadonnさんのワンちゃんの症状と似すぎていて、とても怖いです。
なるべく午前中に病院につれて行こうと思います!
抱っこしたとき、手首は漢字の「八」のように外をむいていて、グニャグニャです。以前は真っ直ぐだったので、リハビリがてら伸ばそうとさわると、ものすごく痛がって鳴きます。下半身も震えているように見えたので、座布団タイプの電気こたつを買って使い始めたばかりでした。しかし、じつはもっと深刻な状態だったのですね…。自分の無知を恥じます。
老いると言うことは見た目だけでなく、体の内部も老化していく事を、もっと早くわかってあげていれば…と後悔しています。私の不注意で、本当に可哀相なことをしてしまいました。
今回教えて頂いたことを忘れず、これからは日々の変化の違いを見落とさないように気をつけていきます。
貴重なお話をお聞かせくださって、本当に本当にありがとうございました。感謝いたします。
No.1
- 回答日時:
椎間板ヘルニアではありませんか?
胴の長い犬種はなりやすい病気ですし、老犬ならなおさらかと思います。
その場合抱き上げるとはみ出した神経がはさまるので痛みがはしるのだと思います。
うちの犬も老犬になってからヘルニアのようになりましたが
腰や下半身が麻痺したようになってくるので排便も困難になってきました。
ペット保険もありますが、診察料が高いのは仕方ないですね。
いろいろ飼ってましたが、一回数千円の支払いはざらでしたよ。
はじめまして。早速のご回答、ありがとうございました。
うちの犬は、今まで特に大きな病気もケガもなく過ごしてきましたが、11歳を過ぎてから急に老け込んできて、ショックを受けています。
わが家の末っ子が、一気に長老になったみたいで、淋しくて…。
最近、食が細くなったのも、もしかしたらヘルニアか骨の病気かもしれませんね。必ず、病院に連れて行きます。
本当は14日中に行くつもりでしたが、急用が入ってしまい、一日延びてしまいました。
老犬になると、何もかもが今まで通りと違ってくるのですね。こちらがもっと気をつけてあげていないと、手遅れになる危険もあるという事を教えて頂きました。どうもありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
トイプードル10歳オス 最近背骨あたりからポキポキと骨が鳴る音がするのですがなんでかわかる方 います
犬
-
犬の足からパキッて音がします
犬
-
犬の関節がポキポキ鳴ります
犬
-
4
犬の足がポキポキ・・・
犬
-
5
ワンコの足がパキパキ音がします
犬
-
6
頭を打ったときどのような症状が出ますか?
犬
-
7
抱くと情って移りますか?
風俗
-
8
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
9
仕事を辞めて老犬の介護をすべきでしょうか…。
犬
-
10
最近身体中がよくポキポキなるのですが… 特に首や肩、背中のへんです 姿勢はあまりよくないのですが 少
その他(健康・美容・ファッション)
-
11
老犬が急に立てなくなりました。
犬
-
12
老犬・立ち上がれずもがく際にできる傷の防止策
犬
-
13
老犬の夜泣きに毎夜苦労しています。
犬
-
14
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
15
あのチワワなんですが抱っこしてて下ろす時に足ポキって言って他のですがこれが原因で死ぬことはありますか
犬
-
16
水と点滴のみで頑張っている13歳の犬なのですが
犬
-
17
昼間人がいない場合の老犬介護について教えてください!
犬
-
18
老犬の腫瘍の手術を迷っています(長文)
犬
-
19
老柴犬の尻尾について
犬
-
20
飼っている犬をかわいいと思えなくなってしまいました。
犬
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
小魚はそのまま素揚げにして骨...
-
5
飼い犬が骨付カルビの骨を噛ま...
-
6
うちの犬がトリのなんこつを食...
-
7
鶏肉の骨を食べてから明らかに...
-
8
【遺骨の保管の仕方】
-
9
火葬葬儀 喉仏の骨について い...
-
10
カニの身を殻つきで 食べてしま...
-
11
犬にアジの干物を与えても良いの?
-
12
犬がフライドチキンの骨を丸呑...
-
13
島根地方の皆さんへ 鯖の塩辛の...
-
14
犬(小型犬)が骨を飲み込んで...
-
15
犬がラムチョップの骨を丸呑み...
-
16
命の花プロジェクト
-
17
死んだゴキブリを食べちゃいました
-
18
生の豚骨
-
19
愛犬のお骨はどうしていますか。
-
20
愛犬のウンチがパサパサ;;
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter