重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

この間までナスは安かったように思うのですが、このところ秋茄子になったためか少し高いように思います。
野菜ってたいがいは1年中あるので、あまり気にしていなかったのですが、やはりおいしい時期と安い時期があるように思うのですがどうなのでしょうか?
下記のものをよく使うのですが。
ジャガイモ、タマネギ、ナス、キャベツ、レタス、ネギ、ナス、ピーマン、白菜、ニンジン、サトイモ。ブロッコリー、ほうれん草、アスパラ、オクラ、キュウリ、しいたけ、にんにく、ミョウガ、ごぼう。

A 回答 (3件)

旬の方が、美味しいですし安いです。



URL貼っときます。野菜と果物の旬の一覧です。
参考になれば幸いです。

参考URL:http://www2.odn.ne.jp/marili/box/eat4.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
知りたかったものがすべて載っていました。

お礼日時:2002/09/28 16:23

一般に、多く出回る時期は価格も下がりますし、味も食べ頃になりますね。


野菜も生きていますから、成長しやすい環境というものがあります。
本来の季節以外に無理やり作ったりすると、見かけは同じようでも
その成分が変化してしまいます。(味にも影響しますよね)
例えば夏場のほうれん草は冬に比べてビタミンが少なく、
有害な硝酸塩が多く含まれるそうです。
これらの話の出典は昔NHK北海道でやっていた「ホンモノが食べたい」という
特集なのですが、以来私は「旬」を意識して、なるべく季節感のある食卓を
心がけるようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/28 16:22

旬と言う時期があります


露地物が多く出回る時期でもありますので、一番美味しくなり、量も多く出回って来るので、価格も下がって来るはずです
野菜に限らず、魚にも旬があり、一番美味しくなる時とされています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/28 16:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!