

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
34歳、哲学専攻です。
概念は完全に覚えているし、日常生活に応用して使いこなせます。
ただし、大学にいた時のような、「このセリフは、某哲学者の1821年の著作では第何節に書かれていて、その内容は、本人が行った講義の記録ノート第何年分の第何節と、表現が違う」といったレベルの知識は、かなり失われてます。昔は「第何節」まで覚えていたのですが。
回答を有り難うございます。
私も完全に・・・とは言えませんが、
概念というか大まかな仕組みや流れみたいなものは覚えています。
それに、専門の文書を読めばサッと理解は出来ます。
ただ「**の定義に説明せよ」なんて言われたら無理です。
細かい専門用語も忘れてしまいました。
一応、日常の中で、ものを考えるときには役に立ちますが、
あまり実用的な知識でもないんですよね・・・。
No.1
- 回答日時:
まー、忘れちゃいますね。
大学時代はあんなにやったのにね。
しかし、私はこう考えています。
大学時代の勉強から学ぶことって、ほんとは、
その勉強に関連する専門知識ではないのでは、と。
大学時代ってみんな専門に分かれて色々やってて
やってる本人はすごい勉強をしてる気がしていますが、
実はマスターまでなら大学院ですら大したことはしてません。
モノの役になんて、そうそう立ちませんよ~。
大学って、実は、専門的学問を通して、
「普遍的なものの考え方・見方」や
「論理性、人に説明する方法」や
「物事には真理なんてない、多面的なんだってこと」や
「人が違えばものの見方も違うってこと」
などを勉強しているのだと、私は思っています。
大学時代の専門は、社会に出たら直接役には立っていないけど、
しかし大学で学んだものの考え方は、きっと役に立ってますよ。
こんにちは!回答を有り難うございます。」
そうですね。仰るとおり、私も、大学では勉強やその他の活動を通じ、
知識以外の多くのことを学べたと思っています。
ただ、専門知識を忘れちゃったのが、
加齢(?)や記憶力のせいなのか、私の頑張りが足りなかったのか、
それとも、他の人も私と同じように忘れてしまうものなのか、
そのあたりが気になったのです。
>大学時代ってみんな専門に分かれて色々やってて
>やってる本人はすごい勉強をしてる気がしていますが、
>実はマスターまでなら大学院ですら大したことはしてません。
これは、ドキッとしました。
確かに・・・大したことをしていないかも知れないですね。(^_^;)
世界には専門を研究して一杯一杯勉強を重ねている人がいるんでしょうから、
日本のソコソコレベルの大学での勉強なんて、
別に忘れちゃっても屁みたいなものかも知れないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
大学で勉強あれだけしたのに・・・
大学・短大
-
みなさん。学校の勉強覚えていますか?
【※閲覧専用】アンケート
-
大学院で勉強したこと、忘れてしまいました。皆さんはどうですか?
その他(教育・科学・学問)
-
-
4
数学って大学受験終わった後使わなかったらすぐ忘れますか?
大学受験
-
5
大学教員は修士論文をどのくらいのレベルを求めていると思いますか?
大学・短大
-
6
論理的な人間は不快と言われますがなぜでしょうか。私も言語IQが高くて論
いじめ・人間関係
-
7
23歳大学4年中退を考えてます
学校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
後期で 埼玉大学工学部 受かり...
-
5
大卒新卒のバス運転手 何のため...
-
6
大学を二年留年することになっ...
-
7
頭の悪い人→低学歴では就職先が...
-
8
国立大卒の息子さんを持つある...
-
9
子供が関西大学に進んでいる親...
-
10
知的障害でも大学にいけますか?
-
11
アメリカと日本の学歴観の違い
-
12
私立文系MARCH志望の三浪です
-
13
大学に通いながら通信制大学
-
14
皆さんからみて、広島大学理学...
-
15
理系の学部に進んでいる人に教...
-
16
大学時代で学んだ専門知識、皆...
-
17
日本国有鉄道時代の教育機関と...
-
18
高3の娘の進路が決まらないの...
-
19
高校1年生です。 私は防衛大の...
-
20
なんとなく大学へ進学するのは...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter