プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

経理担当者が急に会社を辞める事になり、私が後任となる事になりました。私は、日商簿記3級しか持っていません。簡単な仕訳と会計ソフトへの入力しか出来ません。あと、給与計算はソフトを使ってやった事があります。
会社のお金を扱うので、新しい人を採用するより、経理の手伝いをした事がある私を担当にしようと社長が思った様です。

経理担当になると、決算や各種税務署への申告などをやる事になります。顧問の税理士はいますが、数ヶ月毎に入力した会計データをサーッとチェックする程度みたいです。

簿記2級を勉強すればよいのか、経理に関する本を買って勉強すればよいのか、とにかく1年間の流れや、決算やら法人税って何?等の基礎知識を得たいです。でないと、税理士への質問も何を聞いてよいか分かりません。
お勧めの本や2級を取得した方がいいとか、勉強方法について教えてください。

A 回答 (4件)

私も同じです。

経理の経験が無いどころか簿記も知りませんでしたが、経理担当になりました。

最近は、小さな会社とか、経理を一人でやる人のための書籍がたくさん出ています。
http://www.amazon.co.jp/%E5%B0%8F%E3%81%95%E3%81 …
とか。
どれがお勧めというのは、ちょっと言えないんですが、大きな書店にいっていろいろ見てみるといいかもしれません。
たぶん、経理の仕事の一年の流れ(たとえば社会保険料の改訂とか、年末調整とかそういうイベントの時期)が分かるように書いてあるものがいいかもしれません。私が一番不安だったのも、「いつ、何をやればいいんだーーー!?」っていうことだったので。

税理士さんにも、
毎日やらなければならない業務
月1でやる業務
年に1、2回やる業務
不定期にそのつどやる業務
などをすべて挙げてもらってスケジュールを把握して、その業務が発生するつど、それぞれのやり方を詳しく教えてもらう、というようにしてはいかがでしょうか?

また、私も行こうか迷って結局行かなかったので、いいか悪いか分かりませんが、ネットで経理、実務、講習(研修)とかのキーワードで検索すると、実務の講習会なども、学校や財団法人などで結構開催されています。安いものではないので会社のOKが出るかどうかは分かりませんが。

なるべく自腹を切らないで、書籍も講習会も会社に出してもらってくださいね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も、回答者様の仰る通り、何をいつやるのか?が分かっていません。

会計ソフト会社の講座があったので、行きたいと言ったところ、「電話でヘルプデスクに聞くか、前任者に電話しろ。」と社長に言われました。料金も高額なので、自払は躊躇しています。

本屋に行きましたが、「小さい会社の~」とうたった本がかなりあり、迷ってしまいました。でも、必ず必要だと思うので、また本屋に行ってみます。

自分自身のスキルアップだと思い、不安でいっぱいですが、頑張ります。他の回答者様も含め、回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/31 00:29

会計ソフトや 給与計算ソフトが使用できるのであれば、


 資格を取らなくても 十分だと思います。

会計ソフトの サポート や ヘルプ機能 を利用すると、
 ほとんどの問題が 解決します。
また、 インターネットで検索をして
 経理に関する知識を付けると 万全でしょう!

(1)現金を毎日数え、金種票に記載する。
(2)現金の入出金を 領収書を添えて記載しておく。

この2点を実行すれば、 会計処理は後処理でも
 十分 間に合います。
また、 賞与を支給した2ヵ月後に 
 通常の月よりも 社会保険料を多く支払うことや、
  決算月の2ヵ月後、 法人税や 消費税を支払う等、
   資金の流れを 予定表などに まとめておくと
    資金繰りも 安心して対処できます。

出来れば、 毎月 試算表を作成し、
 顧問税理士に持参して 相談したり
銀行の渉外担当(自社の融資担当者)に相談するなど
 周りのサポートを うまく活用すると
  問題を解決した上、
   さらに 良い方法を教えて頂くことが あります。

まずは、 毎日の流れ→毎月の流れ を つかみ
 決算を経験することで 自信が付くと思います。

決算仕訳は 税理士にお任せするようにして、
 日々の業務に取り組めば、 良い結果が出てきます。

頑張りましょう!^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
会計や給与ソフトの使い方は分かるので、日々の入力はなんとか出来ています。
法人税や消費税とか、償却資産、法定調書だとか、保険料の料率だとか、どの時期になにをやればいいのか、本を買って勉強しようと思っています。
前任者がベテランで、税理士も細かい事を言わなくても出来ていた様で、前任者に電話して聞いた方が分かりやすかったりします。

お礼日時:2008/01/31 00:19

こんにちは。


私も質問者様と同じ感じで、経理担当になりました。
私の場合は、商業高校出身で、同じく3級を持っていたためです。
経理の経験ゼロで、前職はサービス業でした。

会社の規模や業種での違いはありますが、3級でもあれば随分役に立つことはあります。今は、2級を取得することより、前期の帳簿等を参考にして1年間、決算までやることで流れは掴めます。

私は今年で3年目になり、やっと年末調整まで、なんとか出来るようになりました。
悩んだ分だけ、身についた実感があります。

No.1の方がおっしゃるように、税理士の先生に、どんどん質問するのが何より一番です。

あとは、このサイトに何度もお世話になりました。

経理等の本は、自分の見やすいモノを選ばれてみるのがイイと思います。
私も2、3冊は読みましたが、私の経験上、一番参考になったのは、前期までの総勘定元帳です。

頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
同じ様な経験をされたとの事で、励みになります。
今不安なのは、年間スケジュール的なものです。
前年までの元帳や決算書を見ても、内容を理解するだけの力がなく、ちんぷんかんぷんです。
本を買ったり、2級のテキストなども目を通してみたいと思います。

お礼日時:2008/01/31 00:11

資格を取ることよりも仕事に慣れることの方が大事です。

過去の書類を目に通し、税理士の指導を仰ぎながら業務を進めます。税理士はあなたの会社の経理の方法も理解しているはずです。わからないことはどんどん質問してください。場合が場合です。会社も税理士費用が多少多くなっても会社は文句は言わないはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まだ、始めたばかりですが、日々の処理は何とか出来ています。
決算の時期までにまだ数ヶ月あるので、過去の決算書や、会計データを見ておきたいと思います。税理士は、ベテランの方ですが、細かい事を聞いても丁寧には教えてくれませんでした。
資格の勉強はする時間がなさそうなので、しばらくは、会社の業務を覚える事に専念したいと思います。

お礼日時:2008/01/24 20:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!