『存在と時間』の概説本を何冊か読みましたが、理解できない部分があります。例えば、それらの概説本の中には、「歴史的運命を自己のものとして担うことによって存在それみずからに立ち返る」という説明や、おそらく、それと同様のことを言っているのでしょうけれど、「自己が帰属する真の伝統、自己に固有の世界、自己を含めての共同体の運命―これを引き受け、受け取り直す」という説明がありました。存在と時間において、民族や伝統といったものが強調される理由がわかりません。概説本程度の知識を持ち合わせる人にも理解できるような説明をよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ごくおおざっぱな回答をします。
時間性と歴史性の箇所などかなりあらっぽく書いていますので、あくまでもおおまかな見取り図を頭に入れておく程度の回答であると理解してください。まず、日々生きているわたしたちの現実のありようを考えてみるならば、わたしたちは「主体」として独立に存在しているわけではなく、まずなによりも、物質的世界、様々な道具や有用なものと密接な関係をもつなかに投げ込まれている、といえるでしょう。
しかも、わたしが「わたし」と意識することができるのは、他者がいるからでもあります。たとえひとりきりでいるとしても、たとえば言葉によって思考するということ自体が、それを聞かせ、話しかける他者の存在を前提としたものです。つまり、わたしたちの「生」は、そうした物質的世界や、共同体や、他者からできているといっていい。
そういうわたしたちが、「世界」から外に出て、客観的な対象として「世界」を眺めることもできないし、上から見下ろし、俯瞰することができるわけでもない。
わたしたちが「世界」を構成しているのではなく、「世界」というものは、独自の存在形態を有し、わたしたちはその一部として存在しているにすぎないのです。
そうして世界の中に生きるわたしたちは、すべての事物に意味づけをしながら生きています。個々のものごとは、その都度の現実のありかたを越えて、それらの可能性に向かって開かれている、そういうものとして意味づけをおこなっているのです。
たとえばわたしたちは椅子を、「そこにすわるもの」として理解しています。かなづちであれば、「それで釘を打つもの」として。
つまり、椅子を見ながら、そこにすわっている自分を思い描き、かなづちを見ながらそれで釘を打っている自分を思い描く。わたしたちは自分自身をたえず先方へと「企投する」ことによって、それを実現しながら生きる人間的営みをなしているわけです。
わたしたちが世界を俯瞰的に眺めるわけではなく、相互に関係づけられた事物のシステムとしてとらえていることを考えれば、あらゆるものごとの可能性を未来へと投げかける働きこそが理解と呼ばれるのです。
同時に、その椅子は、わたしたちがすわるために、過去に製作されたものです。
かなづちは、わたしたちが釘を叩くために、過去に製作されたものです。
過去に製作され、現在に届けられたものを目にしながら、それを使う可能性という未来を見る。つまり、人間の理解とは時間によって構成されるものといえる。
わたしたちはあたかも川の中を流れていく瓶のように、時間という媒体の中を動いているように感じていますが、実際にはそうではない。時間とは、人間の生それじたいの構造そのものであり、私が外側から測定しようとする以前に、すでに私を作り上げてしまったなにものかである。となると、理解する、とは、なにか特定のものを特定の時間的様相で切り取って眺めることではなく、本質的に、歴史的営為ということになります。
わたしたちが周囲にあるさまざまなものと関わり合うときであっても、そこには歴史的に形成されてきた意味や解釈が作用している。わたしたち自身の意識や行動も、歴史的に形成されている、といっていいでしょう。
「歴史的な私」が、世界との対話をしつつ、世界に耳を傾けることによって、自らの歴史的な生を自覚する。つまり、それはどういうことかというと、「私」のこれまでの来し方という個人の歴史を越えて、その「私」を包み込む、より包括的な歴史的生命との一体性を自覚することにほかなりません。それが民族であり、伝統ということなのだと。
> 「歴史的運命を自己のものとして担うことによって存在それみずからに立ち返る」
というのは、そういうものと理解して良いのではないかと思います。
回答ありがとうございます。分かりやすい説明でとても参考になりました。概説書や説明して頂いた内容を思い出しながら、原典の翻訳書を読もうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜエッチなことは悪なのでし...
-
理想の社会
-
「一般的」と「社会的」って何...
-
国語の時間で利他共生について...
-
「自己」の反対語ってあります...
-
孤独からここに戻るのか いや...
-
「孤独な群衆」とは
-
性における恥じらいや征服感に...
-
女性は別れ際に男性に握手する...
-
会ってる時は大好きで、離れて...
-
太っている人をみると不快感を...
-
「美の国は道徳の世界より広大...
-
デブな方を見ると不快に思って...
-
なぜ女体のみが性的魅力を湛え...
-
「怒るのは相手が好きだから」...
-
近々ってどれくらいですか 例え...
-
「あらかじめ」、「事前に」、...
-
目線が合ったときのうなずき
-
エゴと自己満足は同じ意味でし...
-
女性が、体を許すということは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「自己」の反対語ってあります...
-
なぜエッチなことは悪なのでし...
-
社会に不要な人間を個人で処分...
-
国語の時間で利他共生について...
-
選民思想は何故ダメなのでしょ...
-
理想の社会
-
お金を貰うという事は、俗悪さ...
-
《わたし》は むしろ固有名詞で...
-
「孤独な群衆」とは
-
今日本社会に足りないものはな...
-
「社会の歪み」とは何でしょうか?
-
支配を望む、それとも支配され...
-
自己主張ってそんなにわるいこ...
-
なぜ奴隷制度を復活させないのか?
-
ハバーマスの公共性論について
-
「一般的」と「社会的」って何...
-
パニックが起き難いらしい文化...
-
奴隷制はなぜいけないのか
-
去る者は追わず 来る者は拒まず。
-
健全な自己愛は必要だ。 尊敬す...
おすすめ情報