アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ローコスト系ハウスメーカーで新築しました。
標準仕様より断熱等は増強しましたが、やはり施工実績の乏しい業者では
十分な効果が出ていないように思います。(仕様自体もまだまだ低いこともあります。)

そこで、DIYにて断熱補強を考えています。
効果のほどを確認する為に、高気密・高断熱住宅にお住まいの方に、
室内環境の実際を教えていただきたいのです。

ちなみに我が家の現況は、
 早朝・外気温0℃前後にて、室温12℃程度。(1階の南面リビング)
 かなり寒いです。やはり足元・窓際の冷えを室温より感じます。
 エアコン暖房のみで、午後11時頃にはOFFしてます。
 

A 回答 (9件)

http://homepage3.nifty.com/an-sekkei/kimitu_k.htm
気密工事例です。

ここからは、次世代基準のIII、IV地域と仮定して書きます。

まず、床。基礎断熱ではないようですね。床は剛床ということですから1回の根太隙間から床下の空気が壁体に入ることはないように思うのです、それとも2×4かな。通気工法の空気の流れでしょうか?それだと止めるわけには行きません。構造材を乾燥させるために必要な空気の流通です。
この断熱材の質から言えば必要な厚みは95ミリです。
この断熱材はボードですから、気密は構造材間にこのボードをぴっちり挟み、気密テープをすると思います。やってなくても今からは出来ませんね。せめて出来るのは厚みを増すことでしょう。

次に壁、ロックウールの内側に気密シートをぴっちり施工するのが基本でしょう。必要な厚みは90ミリです。かといっていまから足せるわけもなく・・

次に天井、必要厚さは160ミリこれも気密シートの施工が必要です。厚さを足すにしても天井を抜かないように充分施工には注意が必要です。

正直温かい地域の多くの工務店では苦手な工事でしょうね。
長野で次世代基準I地域実験棟で外気-5度でも中は17度という結果も出ており、12度というのは換気回数が多すぎたり、暖め不足、気密不良というのが原因でしょう。他のデータで15度というのを読んでいたので15度と書きましたが、出典を忘れてしまいました。
完璧な高気密高断熱住宅になっていないという事です。(断熱材が薄いんだからしょうがないか・・)

断熱材の厚み以外にも原因は考えられるので必ずしも設置によって3度上がるとは思いません。
http://www.house-support.net/seinou/kimitu.htm
わかりやすそうな図を発見しました。
参考にして少しでもすごしやすくDIY下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答を感謝致します。

ほとんどご推察の通りの仕様です。(2×4ではなく、木造軸組みです。)
IV地域になります。次世代基準での対象断熱材必要厚は把握しておりました。
ですので、メーカー依頼においてその必要厚を目指した訳ではないですが、実感としてやはり足らなかったか...というところです。

床は、床下断熱・ねこ土台・剛床です。
合板気密ですから、おっしゃる通り床下からの空気の流入は少ないと思います。
通気工法による外気の流入については、気密パッキンや先張りシートの概念や施工実績がなかったので仕方ありませんでした。
ただ、間仕切り壁を含め、乾燥材による通気止めを上下で行なってはいます。(実際の納まりが不十分ではあるのですが。)
合板の隙間は気密テープ張りとしていますので、断熱材の補強ですね。

壁は...言葉がないです。(泣。甘かった。)

天井にもメーカーが気密シート施工してあります。
DIYで、もう天井裏へはアクセス済みです。こちらも補強でいきます。

追加の実際データ:17℃~ は、正直、辛いところですが、まさに『少しでもすごしやすく』するためのDIYですから。

お礼日時:2008/01/20 21:48

続きです。


足元が冷えるのは、床の断熱がXPS55mmであれば、窓からの冷気による方が影響が大きいのではないでしょうか(足は冷たさに敏感な部位であることもあるでしょう)。
単なるペアガラスでは、空気層が12mmとかですから、その程度の厚さの断熱材ということになりますよね。

お手軽に窓の断熱性能を上げるには、数年前はホームセンターに良く見かけたのですが、最近はあまり置いてありませんが、窓用省エネ透明フィルムというフィルムがあります。
http://www.rakuten.co.jp/ismmarket/811201/574791/

サランラップのようなポリエチレンフィルムを両面テープで、サッシのフレームに貼って、空気層を作るものです(ドライヤーで暖めると収縮し、ピンと張ります)。要は、お手軽に複層サッシ化するフィルムです。
以前は、サッシのフレームに貼るスペースが無い場合、ガラス面に貼るためのスペーサーになるアタッチメント(プラスティックの中空棒状のもの)も売っていましたが、最近は見かけませんが、住友スリーエムに問い合わせると入手出来るのかもしれません。

単なる(ガス、Low-E無し)ペアガラスのサッシに貼って3層ガラス化すれば、ガラス面の断熱性能を倍に出来るはずですね。
大まかに、家の熱の半分が窓から逃げているとして、これでサッシの熱貫流率を半減出来たとすれば、暖房エネルギーを25%減らせることになりますね。間欠暖房で家の冷え方という見方をすれば、外気0℃で夜20℃で暖房OFFで朝12℃になっているとすると、それが25%改善して朝は14℃ということになりますね。

このフィルムのネックは耐久性でしょうか。
フィルムを破いてしまったり、両面テープの接着がどの程度持つかによって、元を取れるかというと何とも・・

以上、こんなのもあるよという単なる参考でした。

参考URL:http://www.34al.com/pea-netukan01.htm,http://www …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答をいただけるとは思っていませんで、
お礼が遅くなりました。m(__)m

以前の賃貸住まいの際に、この種のフィルムを使ってたこともあります。
確かに効果はありました。(シングルガラスでしたし...。)
でも、家族には大変不評でした。その鬱陶しさからです。

当初予定のDIYを実施してから、暖房器具やフィルムについても再検討してみようと思います。

お礼日時:2008/01/29 10:49

2x6の家に住んでいます。

場所は、南関東IV地域です。
断熱材は、壁:高性能グラスウール16K140mm、天井:高性能グラスウール16K240mm、床:XPS90mmです。また、サッシは、アルゴンガス入りLow-E複層木製で、熱貫流率は約1.9W/m2Kです。
C値は約0.4cm2/m2なので、そこそこの高気密・高断熱だろうと思います。

暖房は、ヒートポンプ式の全館空調を24時間稼動していますが、22℃前後の室温を保つために、50坪強の広さですが、最も寒い1月分の電力量は約600kWhかかっています。一時間当たりにすると、850Wくらいの電力を消費しています。あまり当てになりませんが、ヒートポンプのCOPが仮に4程度とすると、時間当たり3.4kW相当の熱量が必要ということになるでしょうか。
無暖房住宅並みの高気密・高断熱でもない場合、早朝の室温を保つには、夜間も暖房を入れておくしか無いのではないかと思います。

次に断熱ですが、窓からの冷えを最も感じます。
窓の断熱性能は、熱貫流率も1.9W/m2Kと壁より一桁悪いですので、当たり前ですね。おそらく(計算すれば出るでしょうが)家全体の熱の半分程度は、窓から逃げているのでしょう。
これは、我が家だけでなく、一般的に、窓は断熱の最弱部と思いますので、複層ガラスのインナーサッシを追加する、あるいは、ガラスを真空ガラスなどすれば、劇的な効果が見込めると思いますが、いかがでしょうか。
お金がかかるのが難点ですが・・・

私もやはり足元・窓からの冷えを感じますので、暖房設備は、パネルヒーターによる全館暖房(ヒートポンプ熱源)とすべきだったと後悔しています。

以上、ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
C値は約0.4cm2/m2で、そこそこの高気密・高断熱だなんて言われると、
コチラは恥ずかしくなってしまいます。(^^ゞ

ツーバイとはいえ、充填断熱(ですよね?)で、我が家と同様な断熱材を
使用されているので参考になります。

しかし、XPS90mmでも足元の冷えが気になりますか...。
(ちょうど、その位までに『増し張り』しようとしてたんですが。)
外気温との差が大きくなると、電気代が掛かってしまうのは仕方がないですね。
高高住宅でのCOP・全館空調は妥当な線なんでしょうけど、22℃って、
結構、高い設定ですね。私と同じで寒がりでしょうか。(笑)

やはり、床と窓からの冷輻射やコールドドラフトは、かなり手ごわいということですか...。
さて、ウチはどーしたもんか? 当然、大したコストは掛けられませんし。

お礼日時:2008/01/25 23:56

我が家も質問者様と同じく瀬戸内沿岸の温暖な市内に新築しました。


C値Q値いずれも2以下の一応高気密高断熱で建てました。
いくら高気密高断熱にしても、夜間の暖房なしにしてしまっては朝方に12℃くらいになってしまうのは当然なような気がするのですが・・・
ちなみに我が家では蓄熱式暖房器を使っています。
延べ床52坪、吹き抜けを含めると55坪の家に7kWを1台だけなので、計算上ではかなり容量不足なはずですが、朝方の室温は17℃程度。
日中から夜間にかけては21℃~23℃程度です。
輻射熱による暖房のおかげで足もとの冷えもありません。
夕方になればシャッターを閉めるためか、窓際もあまり寒さを感じません(ガラスはLow-eと防犯のペア、サッシはアルミ樹脂複合です)。
我が家ではエアコンは朝方に30分から1時間程度だけ使用しています。
他の回答者のかたと同じく、質問者様のおうちも、断熱を追加するよりも暖房方法を変えるほうが効果が出ると思いますよ。

この回答への補足

同じ地域で高気密・高断熱住宅にお住まいの方からのご回答とは、
ありがたいです。

投稿時点の質問では早朝の現況のみ記述したのですが、日中も暖房を切ると
あまり室温を保持出来ていないように思いますし、その変化の具合が外気温などに影響を受け過ぎている実感があります。

蓄暖をメインに補助的にエアコン暖房ですか...。(終日運転でしょうか?)
やんわりとした輻射熱で暖める蓄暖こそ、高気密・高断熱が前提の暖房機器かと考えます。
吹抜けのない我が家よりかなり大きなお宅のようですし、やはり住宅仕様が物を言っている印象を受けますが。

補足日時:2008/01/18 17:49
    • good
    • 1

他の回答者さんの通り、そんな程度ではないでしょうか。



「早朝・外気温0℃前後にて、室温12℃程度」今の時期だと、早朝はまだ日が昇っていませんし、エアコンも外気温度が低いと性能が出ませんのでしかたがないでしょうね。エアコンと床暖房を併用するとだいぶ違うとは思いますが。

いくら断熱を良くしても、冬は外の方が温度が低いので、熱が逃げる事に、夏も熱が入ってくる事に変わりはないです。いくら断熱を良くしても、換気による熱の出入りがあるのである程度以上の断熱は意味がないです。

しかしながら、窓の断熱はどうしても壁より劣りますので、ここにDIY断熱の的を絞るのがいいと思います。

オーソドックスで簡単にはカーテンですね。最近では断熱を謳ったカーテン生地や、カーテンレールを囲うようなボックスを付けたり、カーテンレールの端を曲げて、壁と密着するようなものもあるようです。これでだいぶ熱の出入りが減るのではないでしょうか。

窓ガラスにフィルムを貼るという手もありますが、2重ガラスだと場合によっては割れる事もあるようなので注意してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エアコンの効きが悪いというようなことではないんです。
比較的早く効きますし、我が家の地域で使用することおいては、機器の性能には不満はありません。
ただ、床暖房のような輻射熱暖房の設備がないので、より高い室温でないと快適度が得られにくいとは思います。
(特に暖房開始直後は。この部分の不快感を解消したいのです。)

換気は熱交換型のものを使用していますし、カーテンについては既に考慮済みです。
窓ガラスフィルムも考えましたが、おっしゃる通り『熱割れ』するので使っていません。

お礼日時:2008/01/18 12:06

高気密高断熱では朝の室温が15度に保たれている程度です。

12度ならあと3度ですね。
でも、気密工事をしていないのであれば効果はそこまでは出ません。
あとわずかの温度上昇を期待して何をすべきかは今の施工状況が
わからないとなんともいえませんね。

この回答への補足

>高気密高断熱では朝の室温が15度に保たれている程度です。12度ならあと3度ですね。

このあたりのお話を期待していました。
体感的にもその室温がキープ出来れば、快適度が増しそうです。

気密工事はしているのですが、通常その種の工事を行っていない不慣れな業者が施工した為、十分とは言えない状況です。
(間仕切り壁内の通気止めが不十分で、中で風が吹いてるとか。他にも...。)
気密性能試験もしていません。まぁ、数値要求したわけでもないんですが。

仕様は、天井:ロックウール100mm・壁:ロックウール75mm・床:押出法ポリスチレンフォーム3種55mmの内部充填断熱で、
在来工法・剛床です。
天井及び床への断熱材増強を予定していますが、ご意見いただけると幸いです。

補足日時:2008/01/18 11:50
    • good
    • 0

外気温0℃で室温が12℃は、そんなに悪くないと思います。


建物の熱損失の50%以上は開口部と言われています。壁の断熱よりも窓の断熱を中心に考えられた方が効率的だと思います。

新築された方の室内環境が出ているページを参考URLに入れておきました。

参考URL:http://yes-net.ddo.jp/myhome/page2/201.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

窓部分は、断熱サッシ(半樹脂ではないです)・Low-E(ペア)ガラス仕様です。
枠部は十分とは言えませんが、まぁまぁかと考えています。

参考URL拝見しました。
気密性能は特別高くはないようですが、
外気温に大きく影響されない室内環境のようで、
うらやましいです。

お礼日時:2008/01/18 11:31

>早朝・外気温0℃前後にて、室温12℃程度


性能は上々でしょう。
最近の住宅の性能はどれもその程度だと思います。
高気密高断熱というのは、24時間全館空調して生きるものとも言えます。
手を加えられるなら断熱より設備を見直したほうがいいように思います。
というより、それで普通なんですが・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

上々ですか...。
仕様自体もそれほど満足の得られるものではないんですが。
ほんの少しの室温差を実現出来れば、体感として大きな改善となりそうなので、
コスト的にも断熱補強でいきたいところです。

お礼日時:2008/01/18 11:21

うちは蓄熱式なので終日暖房です


年中夜は15度程度その他は23度くらいになるようにしてます
窓際10cmはちょっと寒いかもという程度
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際のお声、参考になります。
我が家は瀬戸内海沿岸の比較的温暖な地域ですので、
終日暖房は検討しませんでした。

確かに外気温がもう少しある時期で、室温が15℃程度保たれている早朝もありましたが、体感ではそれほど寒さを感じませんでした。

お礼日時:2008/01/18 11:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!