
よろしくお願いします。
セミファットスキーを買ってパウダー練習中なのですが、
深雪になるとついついターンのとき足を持ち上げてしまう「悪癖」が出てしまいます。
「膝以上の雪でもなければ、足を持ち上げるような意識はいらない」と教えられるのですが、
なーんとなく「引っかかって転ぶんじゃないか…」という恐怖感?からか直りません。
足を持ち上げようとするせいで、後傾になってバランスを崩して転んでしまいます(昨日は8回くらい転びました@@;)
こういう人はもう一度ゲレンデで基礎からみっちり練習したほうがいいのでしょうか。
(スキー検定などは受けたことがありませんが2級レベルだねと人には言われます)
それともパウダーでとことんやれば直っていくものでしょうか。
またよい練習方法や、意識の持ち方などアドバイスがあれば教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:2008/01/20 22:34
パウダー大好き、バックカントリーにもちょくちょく行きます。
私はセンター110mmのファットを使っていますが、自分が気を遣っているのは以下の点です。
・#1さん同様、面ではなく点で。トップからテールまで使います。特に後傾にする必要も無いです。
トップで雪を受け、センターで雪を踏み、テールで雪をけちらす(スプレーを上げる)感じです。
・片足加重ではなく、両足加重で(とは言っても内足:外足が4:6くらい)。つまり両足いっぺんに回します。
・足の幅は肩幅くらいでOK
・基本はフォールライン。深雪で斜滑降すると、どうしても片足加重になるのでバランスを崩しやすいです。
それにスピード出した方が浮遊感が楽しめるので私はおもしろいです。
(私は深雪でかっとんでスプレー上げまくるのが大好きなので・・・)
今のファットは驚く程かんたんに深雪を滑れるのでつまらないのですが、昔のシェイプの細板で深雪を滑る時は、板のたわみというか、板の反発力のリズムに合わせてターンしていました。
深雪をまっすぐ滑って、板を両足で強く踏みます。すると次の瞬間、板が返ってきて、ジャンプするような感じになります。これを何回か繰り返すとボヨンボヨンしながら滑るようになります。この飛んでいるような時にターンというか、両足同時に足を横に向けてターンするのです。
ターン終了と同時に踏み込みます。するとまた返ってくるので、その時に反対方向にターンします。
この繰り返しです。
ただこれだと浮遊感があんまり味わえなく、スピードも出ないので私は好きではありません。。。
ちなみに私はストックは全く使いません。ストックを「突く」意識でいると、ズボってはまったときにバランスを崩すからです。
あ、あとですね、基本は腰から下だけ使い、腰から上は腰から下の動作に追従するだけです。たまーにパラレルクラスで肩を振ってターンのきっかけをつくる人がいますが、そういう人は肩を振っても腰から下がついていかず、バランス崩して滑れません。あるいみ矯正になるので良いのかもしれませんがー
深雪の浮遊感を味わうと、ある意味圧雪バーンには戻れなくなります。頑張ってください!
>面ではなく点で
え、点で?@@;
>トップで雪を受け、センターで雪を踏み、テールで雪をけちらす(スプレーを上げる)感じです。
う~ん、そこまで意識できない気がしますが(机上で既にイメージできない…)、
>飛んでいるような時にターンというか、両足同時に足を横に向けてターンするのです。
これは何となくイメージできました!
すごく条件のいい雪面ではこんな感覚だった気がします。
パラレルでは「肩は振らないで、下に押し込むようなイメージ」と言われました。
正式に習ったことがないのでパウダー以前に滑りが適当なんですが…。
パウダーだと転んでも痛くないので(起きれないけど;)、
思い切ってスピード出してみるのもいいかもですねぇ。
樹林帯では木にぶつかりそうで(というか何度もぶつかってます;)なかなかできませんが、広い斜面では挑戦してみようと思いました^^
もっぱらニセコで練習してますが、ちょうど絶好の雪質になってきましたので頑張ります!
ご回答ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:2008/01/20 21:23
こんにちは。
私はサイドカーブきつ目のセミファットカービングですが、両足同調のカービングさえできれば、あとは「ストックをがむしゃらに振る」という先輩からのアドバイスで滑れました。意識的にはストックを突くタイミングに集中し、足元はあまり考えてません。
案外、カービングの「クロスオーバー」の要素が役に立っているのかもしれません。
私のスキーはサイドカーブはどうなのか、
浅めなのかきつ目なのかいまいちわかりません^^;
実は圧雪でもストックを効果的に使えてない気がします。
(まともに習ったことがないので~…と言い訳)
でも試しにがむしゃらに振ってみます!
ご回答ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:2008/01/20 18:43
深雪で引っかかるのは急激にスキー板を回そうとするからだと思います。
2級レベルだときれいなターン孤を描くことが難しいと思うので、足を持ち上げて空中でスキー板を回そうとしているのかな?
しっかりとスキー板に加重してスキーのタワミを活かしてターンするように心懸けてみてください。深雪では2本のスキーを一本にするイメージで踏み込めば、切り替えの時にスキー板が反発力で浮き上がってくるはずです。
また、ストックワークにも気を使ってください。ストックを谷側に突きに行くように心掛ければ、自然と体が回転内側に入りますし、後傾対策にもなります。
パウダーの中でどうしても出来なければ整地されたバーンで、それでも無理ならスクールでターンのメカニズムを学んだ方が良いかと思います。
>足を持ち上げて空中でスキー板を回そうとしているのかな?
その通りです!説明不足なのに汲み取っていただけて良かったです。
2本を1本と考えて…とはよく言われましたが、やはり加重をしっかりかけるという意識でなくてはいけないのですね。
ついついゲレンデみたいに片足ずつバラバラに動かしてしまいます。
反発力、感じてみたいですがぁ なかなか余裕が…@@;
また来週行くので、ひとまず浅めのパウダーでイメージを忘れずに頑張ってみます!
ご回答ありがとうございました!

No.1
- 回答日時:2008/01/20 16:44
深雪苦手ななんちゃってテレマーカーです。
アルペンですよね?
エッジではなく面で雪を感じることを意識すると、上手く滑れるように思います。
深雪は慣れですね。
ピステであまり上手くない人がパウダーで私よりも上手いのを見るたびに、そう思います。
アルペンです。テレマークなんてとてもとても…;
意識は面ですか!今までエッジばかり気にしていました。
そして慣れですね、わかりました。これからもガンガン転んで慣れていこうと思います。
ご回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
マーカー ビンディング調整方法
その他(アウトドア)
-
スキーのビンディングの調整方法を教えてください
スキー・スノーボード
-
ゲレンデ用のスキー板で山スキーをするには?
登山・トレッキング
-
-
4
ウェーデルンのコツ 急斜面でのショートターン
スキー・スノーボード
-
5
ホットワックスをしたけど滑りませんでした。
スキー・スノーボード
-
6
片足スキーですべる方法
スキー・スノーボード
-
7
SKI板の表面のえぐれの修復方法は?
スキー・スノーボード
-
8
スキーのビンディング再取付は同じ穴?
スキー・スノーボード
-
9
ド素人とカービングスキーと、ロッカースキー。
スキー・スノーボード
-
10
春(悪雪)のカービングスキーでの滑り方
スキー・スノーボード
-
11
スキーのストックの使い方を教えてください。
スキー・スノーボード
-
12
スキー板の長さが長いほど早いの?
スキー・スノーボード
-
13
サーモインナーの熱成形
スキー・スノーボード
-
14
泣きそうです! ボードのワックス!
スキー・スノーボード
-
15
スキーのバックカントリー
スキー・スノーボード
-
16
急斜面の滑り方のコツ
スキー・スノーボード
-
17
ミッドスキーはなぜ初心者用に普及しないの?
スキー・スノーボード
-
18
スキーブーツが合っていれば足の痛みは全くないものですか?
スキー・スノーボード
-
19
スキー上級者の、あの滑り方はどうやるの?
スキー・スノーボード
-
20
ツインチップの初級者用板でのカービングターン
スキー・スノーボード
関連するQ&A
- 1 スキーの事で質問お願いします。 レンタルスキーで15年くらいやっている者です。 スキーの板を買いたい
- 2 スキーの事で質問お願いします。 画像のスキー板を買いたいですが何を買えばいいのかわからないので教えて
- 3 スノーボードの板のサイズです。 ターン練習中の初心者小学生です。 ★女の子146cm.体重重め 板は
- 4 ファットスキーでのテレマーク
- 5 部屋の中でのスキー練習
- 6 ファットスキーについて
- 7 どうしてもスキーでショートターンができません。
- 8 スキーのパラレルターンができるようになれば初心者卒業ですか?
- 9 年末年始にスキーで白馬八方尾根スキー場へ行きます。 混んでる中やっと取れた宿を素泊まりにしてしまいま
- 10 スキーウェアのパウダーカットって?
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
急斜面の滑り方のコツ
-
5
ウェーデルンのコツ 急斜面で...
-
6
緩斜面では滑れるのに・・・急...
-
7
スキー初心者です。春スキーで...
-
8
スキー 筋力が足りない?
-
9
スキー上級者の、あの滑り方は...
-
10
ファットスキーのターンについて
-
11
enkeeoって、どこの国に本社が...
-
12
スキー初心者がアイスバーンで...
-
13
アイスバーンのコブですっ飛ば...
-
14
高校スキー部でかかる費用
-
15
上原由さんは今もスキーをされ...
-
16
スキー、べちゃべちゃ雪の滑り方
-
17
インラインスケートはスキーを...
-
18
シニアのスキー1級検定について
-
19
春スキーに向いた板とは
-
20
「自衛隊不合格理由」について...
おすすめ情報