
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
日本国内に居住していないと、日本の証券会社は口座開設してくれません。
日本に住んでいるときに、証券口座開設、取引して、その後、海外赴任で、そのまま「海外居住」の手続きをせず。外国からインターネットで取引している人もいるみたいです。問題は売ったときの税金。証券会社から、当然、日本の税務署に連絡は行く。さて、外国の税金?日本の税金?揉めるでしょうね(笑)。「海外居住」の手続きをすれば、口座は凍結され、売買は不可のようですが、既に保有している株、債券、投信等は預かってくれるようです。さて、本題。現実的には、
1.NY市場のADR(ソニーとかトヨタとか銘柄は限られるがNY市場上場している日本株銘柄、当然ドル建!)を買う。勿論、米国の証券会社の口座開設。税金の支払いは米国で?問題は長期保有したとき、売るに売れないとき、日本に帰国。ADR銘柄を日本の証券会社に移管できるか?できたとしても手続きが煩雑になりそうですね(笑)。米国の証券会社に預けたまま、日本に帰国して、日本から取引はできると思います。日本に住んでる人で、香港、米国等の海外証券会社の口座開設し、取引している人はいますからね。合法でしょう。税金は日本で?この場合、株価のみならず、為替レート、為替手数料は考慮しないといけませんね。いずれにしても、現地、アメリカの証券会社へお問い合わせを。
2.日本国内居住の信頼できる御身内の方(嫁さんとかご両親)にでも、お金を渡して売買してもらう。税金も御身内の方に払ってもらい、差し引いた金額を後で受け取る。でも、御身内の方には、多少、迷惑料として心付け、寸志程度は払わないと。一寸、闇っぽいけど、税務署も税金取れるんだから文句なさそうですが。
めんどくさそうだけれど、1.が合法的。但し、ドル建て。2.は簡便だけど一寸、闇っぽい。でも税金は一応、払うのだから・・・。
纏りのないアドバイスで申し訳ありません。小生、貴殿と逆で、日本居住中に、日本株中心に資産運用して1億円超え(例:コマツ437円買→2500~4000円売、新日鉄150円買→712~754円売等々)、ファイナンシャル・インディペンデンス達成し、海外脱出を考え、証券口座のこと、ちょっと調べたことがあり、意見を寄せてみました。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/01/25 07:01
詳しい回答ありがとうございます!
とても参考になりました。株を始めてみようと思ったのですが、
いろいろと問題がありそうです。
よく考えて方法を選択したいと思います。
No.1
- 回答日時:
この回答へのお礼
お礼日時:2008/01/25 07:08
さっそくの回答ありがとうございました。
そうなんですよね・・・ちょっと難しそうで困っています。
いい方法があればトライしてみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 海外から日本株を買いたい
- 2 【株取引】株は上がっても下がっても対応出来る3回買いがお勧め。1発買いと違ってリスクを下げることが
- 3 海外留学中に日本株の取引をネットで海外でしても大丈夫でしょうか?
- 4 アメリカの株を日本人が買った場合
- 5 日本で買った株を海外から売るには??
- 6 ネットで株を買うときの「成り行き」の買い方とは?
- 7 福証のマイナー株を指し値で買おうと思ったら特別買い気配に
- 8 1株 3万円の株が 一件で 1000株も買い注文が出ている ???
- 9 アメリカの会社が日本の会社の株(例:トヨタ)を買うにはどうすれば良いのでしょう?宜しくお教え下さい。
- 10 アメリカ株と日本株の連動
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
証券会社が倒産した時 倒産した...
-
5
証券会社申込み。勤務先は書か...
-
6
証券会社で自社株購入は可能で...
-
7
株主宛の郵便物を止める方法は...
-
8
機関投資家の投資動向を知る方...
-
9
証券会社社員でも株購入できま...
-
10
証券会社の社員が株の個人的に...
-
11
息子が証券会社社員ですが、他...
-
12
証券会社にとって嫌な客とは?
-
13
〇〇証券で1000万円以上の投資...
-
14
みずほに統合された日本興業銀...
-
15
普通の人って、証券会社を作れ...
-
16
貸借倍率と貸借比率の違いとは?
-
17
証券会社勤務の家族は個人株式...
-
18
赤字から黒字転換時の増収率の計算
-
19
海外駐在でもインターネット取...
-
20
証券会社からの郵便物について
おすすめ情報