
現在使用している黒い色の網戸の網の外側のみを白く塗装して目隠し効果を持たせられないかと思いますが、塗装したとすると、網は柔らかいので、塗装がボロボロ剥がれてこないか心配ですが、どうなのでしょうか?
現在、内側が黒、外側が銀色の網戸用ネットが市販されておりますが、暗い銀色のため、目隠し効果が今ひとつということもありますし、まずは現在張ってある網を利用出来ないかということです。
なお、現在使用している網戸の網の材質は、ポリエステルやポリプロピレンでは無く、グラスファイバー製です。
また、縦すべり出しの輸入サッシ用で、網戸は、室内に取り付けますので、塗料のVOC等の健康・安全性の配慮も必要です。
このような用途に適したスプレータイプの塗料は存在するでしょうか?また、お勧めの製品はありますでしょうか?
あるいは、塗装の専門業者なら、うまく塗装出来るものでしょうか?
良い方法があれば、教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
これなら出来そうに思いますが、どうでしょうかねぇ?
実売価格は、ミニが1000円くらいだと思います。
染めQ _ テロソン コーポレーション
参考URL:http://www.teroson.co.jp/someq/index.html
参考URLを調べてみましたが、ネジっても剥がれないこんな塗料があるのですね。
プライマーを下塗りすれば、グラスファイバーの網へも塗装出来そうです。また、ホルムアルデヒド放散等級もF☆☆☆☆とありましたので、室内でも大丈夫なようで、まさに最適な感じです。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
塗るとなると、まず長期間持たないし、はがれだすとその粉の処理が大変です。
塗るぐらいなら、その枠に布でも貼った方がいいでしょう。網の入れ替えの要領で、布を張ることは可能です。
通風も確保したいなら、昼間であれば有効です。
塗料の耐久性は、確かに心配で、駄目な場合は、既存の網や布を張るしか無さそうです。
なかなか面白い網も存在するのですね。
ただ、今回の目的は、日射・採光を出来るだけカットしないで、目隠し効果を得たいということで、方向が合わないようです。
ご回答どうもありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
やったことは無いですが、スプレーでは絶対無理です。
内側にも付着します。
この際は、小さめのローラー刷毛を使って如何でしょう。
ローラーは良くしごいてほとんど付着するかどうかまで、新聞紙などを使ってしごいてから、軽く、乾燥を待って何度もかければ表面だけの塗装は可能だと思います。
問題は塗料です。
グラスファーバーに恒久的に付着する塗料があるかどうか・・・。
一応シーラーを前もって塗れば水性塗料でも何とかなるのでは・・・。
おっしゃる通りスプレーだと反対面まで付着してしまうかもしれませんね。
ローラー刷毛も考えたのですが、柔らかい刷毛だと難しいかななどと感じています。マジックインキのペン先のような固い圧縮フエルトのようなタイプのものがあると良いのですが・・・もしご存知でしたら教えてくださると助かります。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
新築なのに大量の虫が
-
5
マンションの夏場のハエが多く...
-
6
蝿の発生源で考えられる場所は...
-
7
網戸を外さずに網を張る方法が...
-
8
小さな羽虫に困ってます。 朝、...
-
9
賃貸物件でバルコニーに出る窓...
-
10
網戸の網が外れない方法は?
-
11
網戸がキーキー鳴るんですが、...
-
12
サッシの開閉と連動して開閉し...
-
13
網戸がつけられない。。泣!
-
14
窓の左右を開きたい時の網戸は?
-
15
二階の網戸が勝手に開くってあ...
-
16
古い住宅で窓が固くて動かない...
-
17
網戸の張替え料金の相場について
-
18
家の中に蚊が大量発生してました
-
19
えっ!そんなところから?って...
-
20
網戸の網を貼るテープ
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter