
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
財団法人=特殊法人ではないので注意を
財団法人は法人から寄付された財産で設立された法人のことを指し、政府に関係なく設立され人事が民間以上に成果主義なところも見受けられます。そういうところの人は普通に民間に転職していきます。
小規模の特殊法人の方も、民間に再就職を求めるのではないでしょうか。特殊法人の職員=無能、というイメージがありますが、幹部が天下りでやってきてそれほど有能ではない分、普通の職員は能力があって(管理が甘いので、マナーが出来ていない等ルーズなところはあるかと思いますが、まあ民間でもそういった企業が淘汰されずに残っていることもあります)、民間への再就職もそれほど大変ではないという事も考えられそうです。有能ではなくても待遇の悪い職なら見つかりますし、マイナーな特殊法人の一般職員の待遇はそれほど良くないので同待遇の職を探すのにそう苦労しないと思われます。
勉強不足ですみませんっ!
成果主義とか、あまり浸透していないんだと勝手に思ってました。でも、国の政策で会社がなくなって給与の保障がない転職をさせられるのはかわいそうな気もしますね。。。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
公務員(準公務員)みたいなものですからね
国家や官僚がだまっていません
リストラはまずないと思います
国民の知らないところで、なんらかの別組織へ
大半が横滑りです
民間会社でさえも子会社が潰れたときは
ほとんどの人を救済していますから
官僚仲間が同士をほっておくわけがありません
よほど能力が無いか、嫌われている人以外は
安泰でしょう
私も内心、そんな気がしてます。
ある程度面倒を見てくれないと、失業率が上がってしまいそうですし、訴訟とかにもなりそうですし。。。
うーん、それで同じような解散を免れた団体に流れてるんだったら、政策としてはあまり意味を成してない様な感じで微妙ですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国立大学法人技術職員の選挙の...
-
議員の昼食代
-
公務員は必要ですか?
-
公人とは??
-
公務員(教員など)の労災保険...
-
女性は怖い 丸川珠代参議院議員...
-
第三セクターについて教えてく...
-
女性部下と2人で夜食事に行く...
-
職場に仕事が出来ないパートさ...
-
男性上司と二人で飲み
-
職場の上司のプライベートの内...
-
60代男性の性欲について 会社で...
-
既婚男性上司が女性部下を気に...
-
私は男性で、女性部下がいます...
-
50〜60代の男性に質問。 自分よ...
-
職場の苦手な人をあからさまに...
-
自分以外の人には話しかけるの...
-
膀胱炎で仕事休むのはダメです...
-
座っている人に話しかける時、...
-
私が悪い。のは承知です。パー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
財団法人が解散したとき、そこ...
-
議員が支援者から食事等の接待...
-
議員の昼食代
-
公務員の女友達の発言はマウン...
-
公務員(教員など)の労災保険...
-
議員さんのコネ
-
政治家・公務員に円天で給料を...
-
態度の悪い公務員の態度改めさ...
-
公務員が選挙に出馬する際には...
-
市議会議員と市職員の関係性
-
財団法人、社団法人への天下り...
-
公務員で営業職
-
議員は職業ですか?
-
私は現在地方公務員ですが、叔...
-
公務員の給与を決める対象が従...
-
国立大学法人技術職員の選挙の...
-
地方自治法では、兼業の禁止...
-
諸悪の根源は公務員?
-
素朴な質問:公務員の政治活動...
-
談合は必要悪か?また、合法化...
おすすめ情報