
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
全ての取引について発行が強制されている訳ではないが、民法第486条は「弁済をした者は、弁済を受領した者に対して受取証書の交付を請求することができる。
」と規定し、また、債権者が受取証書を発行しないときは、債務者は同時履行の抗弁権を行使して弁済を拒むことができるものと解されている。銀行振込などの場合は、取引明細書、引落明細書は、金銭授受の証拠としては認められうるが、その金銭が何の対価であるかの記載が無いため、正規の領収書として認められない場合がある。従って、銀行振込で決済した場合において、別途領収書の発行を求めることがあるが、これは正当な要求である。ただし、金銭授受の証明は既になされているため、役務ないし「物品授受の書類」(納品書など)を別途発行することにより、これに代えてもよい。
つまり契約書等の書類に書いてあればその代金を支払ったという証拠になると思います。
No.2
- 回答日時:
少し、質問の意図からはズレるかもしれませんが
なんかあった時の保険の為に領収書が欲しいと勝手に解釈します。
私も経験ありますが、そういう場合は、通長記入しておくと
良いです。
トラブった時にそれを見せても相手が納得しないのであれば
銀行に行って履歴を調べてもらうと、相手方の講座にその金額が
振り込まれていることを銀行が保障してくれます。
振込み口座さえ間違ってなければ、問題ないと思います。
f_attckさん親切に回答ありがとうございました。
とても参考になり助かりました。
一応、通帳記入はしていますので、安心しました。
No.1
- 回答日時:
大家してます
基本的にはもぐりの業者でない限り現金で支払えば発行するでしょう
但し、
・敷金は預かり証でしょう
・礼金は大家の領収証
・仲介手数料は不動産屋の領収証
・火災保険料は保険会社発行か不動産屋発行の領収証でしょう
>発行はしていないと回答されました。
通常、振込の場合は発行しない業者も多いでしょうね
振込の控えが証拠として通用しますから...
>各料金に対しての
振込金額に相当する請求明細書(内訳書)を貰っているはずです
それと振込の控えが有れば世間では通用するでしょう
預金通帳の印字でも構わないでしょう
基本的には領収証が無くてもそれほど心配する必要はありません
m_inoue222さん親切に回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
自分が申し込んだ業者はもぐりの業者でないと思うので、(苦笑)
再度、話をしてみます。
本当に悩んでいたので助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 代金の支払いをクレジットカードで行った場合の領収書の発行義務について
- 明日(2023/06/17)契約しに行く予定の物件について、まだ賃貸契約は結んでいないにもかかわらず
- ふるさと納税 不動産投資 控除上限額シミュレーション
- 賃貸保証サービス契約書における保証人とは?
- 実費領収書作成に際してのトラブル
- 領収書の発行について
- 振り込み手数料の領収書について 販売代行で販売元から依頼されて催事などを行なっています。 レジ準備金
- 不動産購入時の重説、契約、住宅ローンの順番を教えてください!
- 銀行振込み明細書が領収書の代わりになる?!
- 不動産賃貸物件の契約をする予定です。 申し込みし、内見すませ、1〜2日内に契約するよう言われました。
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。おすすめの銘柄や投資額の目安について教えてもらった。
-
賃貸アパートの敷金の領収書は無いのですか
賃貸マンション・賃貸アパート
-
家賃の領収書が欲しいのですが、領収書はないのでと言われメールで「〇〇円受けとりました」だけ送られてく
賃貸マンション・賃貸アパート
-
礼金に対して領収書は発行してもらえるものでしょうか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
銀行振込してもらった家賃は領収書を発行しなくても良いか?
家賃・住宅ローン
-
5
2ヶ月ほど前に初期費用40万ほどを手渡しで大家に渡したのですが、その時に領収書を頼んだら断られました
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
不動産仲介手数料の領収書を発行してもらえないのですが・・・
その他(法律)
-
7
賃貸仲介の事務員です。仲介手数料の領収書を切るのですが、営業がお客様に仲介手数料は家賃の1ヶ月プラス
不動産業・賃貸業
-
8
賃貸の契約に通帳を持参しなくてはいけないものなのですか?
その他(法律)
-
9
賃貸マンションの契約書の控え
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
賃貸マンション・契約書届くのが遅い気がします
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
鉄骨造(骨格材肉厚)の厚さを知る方法
一戸建て
-
12
不動産契約時の「敷金」は領収証? 預り証?
財務・会計・経理
-
13
まだ入居はしていないのですが、引っ越し先にネットで購入した物を送ることは可能ですか? 可能か不可能の
引越し・部屋探し
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
中古物件の売主さんへ何かする...
-
家の新築で後悔ばかりです。(...
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
生活保護受給者の土地は将来ど...
-
土地を買う仲介をしますと依頼...
-
間違えて引き落とされた家賃が...
-
不動産屋へのお礼の相場について
-
部屋が間取りより狭い気がする
-
家が揺れる(建て売り)
-
旧番地の検索について
-
領収書発行の件
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
用地買収に伴う三者契約の条件
-
不動産の営業事務【悩んでます】
-
更新料・更新手数料の二重取り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
家の新築で後悔ばかりです。(...
-
中古物件の売主さんへ何かする...
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
井戸の上に建てる場合の注意点
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
家が揺れる(建て売り)
-
賃貸の修繕費に猫のおかげで60万
-
借りたい駐車場に連絡先が書い...
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
領収書発行の件
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
警察官や公務員は官舎と呼ばれ...
-
旧番地の検索について
-
不動産会社から、怪しげな郵便...
-
悪用されますか?
-
中古住宅の神棚は・・・
-
東宝ハウスの評判
-
土地を買う仲介をしますと依頼...
おすすめ情報