プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

いつもお世話になっております。
「仕事ができない&頭がとろい」ということに大変悩んでおり、ご相談させて頂ければと思います。
秋から事務の仕事に転職をし、前職(事務職ではない)
でも仕事がうまくできず上司からいじめのようなことに合い結局退職をしました。
環境が変われば、少しは状況が変わるだろうと思ったのですが、
やはり自分の性格に問題があるように感じています。

●一つのことに集中すると他のことができなくなる。
●おっちょこちょいで、何回確認をしてもミスが出てきてしまう。
●人より要領が悪い。理解が遅い。

最近は、仕事が終わらず焦っていたとき、他の人に電話があったことを伝えるのを忘れてしまいました…。
どれも自分が全て悪いのですが、マニュアルをつくる、ミスを書き留めて二度とくり返さないように注意する、その日のうちに反省をするなど色々やってはいるのですが、仕事がたくさんになってくるとだんだんわからなくなってしまいます。

普通のことができない自分に自己嫌悪の毎日です。大学を卒業して1年ちょっとで転職をしたので、一応社会人2年目にはなるのですが、新卒以上に使えない自分に悔しく、恥ずかしく、まわりからどのように見られているのかを考えると、会社に行くのが辛くて辛くてしょうがありません。直接的には何も言われてませんが、時々陰で言われていることが聞こえてきてしまい精神的にもまいってきてます。

乱文で申し訳ございませんが、少しでもアドバイスを頂けたら幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

頭がクリアーになっていませんね。



いますぐする仕事
午前中、午後にする仕事
明日する仕事
今週する仕事
今月する仕事
今もっている仕事が、どれくらいの時間かかるか?

すべてクリアーになっていますか?

1度に1つの作業しか出来ないのは、誰でも同じです。
どれだけ仕事を持っている人間でも、1つしか出来ません。
プライオリティ(優先順位)が明確になっており、それをどんどん処理しているだけです。
    • good
    • 12

『思考力や集中力の低下』、『強い罪責感』という現象は、うつ病の代表的な症状の一つです。



この現象が長期間続いているようなら、うつ病又はその他の精神疾患の可能性を一度疑った方がいいと思います。

心療内科や精神科への診察をお勧めいたします。

UTU-NET こころの病気のセルフチェック
http://www.utu-net.com/self/check.html
    • good
    • 10

まずはできることからやりましょう。



>他の人に電話があったことを伝えるのを忘れてしまいました…。

本当に必要な要件なら再度相手がかけてきます。そんなに落ち込む内容では無いように思います。


>一つのことに集中すると他のことができなくなる。
>何回確認をしてもミスが出てきてしまう

結局のところ、1つのことに集中しきれていないように思います。何回確認してもミスがあるということはそういうことだと思います。
例えば、1つの書類を作っている最中に電話の対応をした場合、電話対応が終わった後で、すぐ書類の続きの部分からスタートしてませんか?電話対応する直前にやっていた部分よりも5分ぐらい前にやっていた作業から確認しながら作業を再開するとかのほうが間違いは少ないです。

業務が多忙になってくると同時に複数の仕事をこなさなくてはならない状況があります。そういう場合は1つ1つの仕事に区切りをつけることが大切になります。例えばここまでやったら別の作業に取り掛かるとか。区切りの良いところまでやらないで中途半端なところで作業を中断するので不明確になりミスが出やすくなるものと思います。


>ミスを書き留めて二度とくり返さないように注意する

同じようなミスが存在しますよね?そのミスはなぜ発生したのですか?発生した状況は同じような状況ではありませんか?
同じようなミスを繰り返すのは、ミスをする原因がそこにはないからです。その更に奥に真の原因が隠れていると思いますよ。


>会社に行くのが辛くて辛くてしょうがありません。

できることからこつこつやりましょう。急激に成長なんてしません。一歩ずつ確実に階段を上りましょう。やる気や向上心があれば大丈夫ですよ。

俺の場合、現在3人分の仕事を兼任してますし、部下を抱えている身なので即断即決即行動のうえ正しい処理をしなければならない状況にあります。
当然突発的な仕事もありますが、やはり作業の「区切り」は重要だと考えています。
何だったら俺の仕事を手伝ってほしいぐらいですね。
って言っても、質問者様と年齢は一緒かな。S58年です。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。

>例えば、1つの書類を作っている最中に電話の対応をした場合、電話対応が終わった後で、すぐ書類の続きの部分からスタートしてませんか?

その通りです。言われなければ気づかなかった思います。
これからは何に対しても「区切り」を大切にしていこうと思います。

私と同じ年の方だったのですね。アドバイスの内容から仕事の仕方や方法など同じ年とは思えなかったです。とてもお仕事ができる方なんですね。尊敬です。
私も、少しずつ自分が成長できるように頑張ります!

お礼日時:2008/01/26 20:32

ひとつのことに集中すると他のことができなくなるというのは、訓練しだいでできるようになりますよ。


たとえば、テレビドラマを見ながら、聞きながら、ドラマの内容を理解しつつ、勉強もして、勉強の内容を頭に入れるというように2つのことを同時にこなせるように毎日家でなにかしらしてみるといいかもしれません。
家でも練習ですね。
それから、心に余裕がないということもあるかもしれません。
自分がしている仕事が余裕でできるようになったら、他のことにも目がいきますから。
私なんて、自分の仕事を真剣にしていても、誰かがあの書類はどこへいったと言えば、あそこにあります!!と探しに行ったりするのですが、社会人になって3年ぐらいまでは、そういうことは無理でした。
慣れればできるようになりますから、だいじょうぶです。

何度確認してもミスがでるなら、ミスチェック表を作ると言うのは、どうでしょうか?
間違いやすい項目を上げて一覧表にするといいです。その際、確認欄をつくりましょう。
そして、確認したら、確認欄に印鑑を押すとか印を入れるなどするのはどうでしょうか?

要領が悪いのは、ひとつのことに集中すると他ができないのが関係していますね。まず、2つ同時にできるようにすることが先ですね。
朝、おきたら、トイレに行ってそのあと、手洗い場で手を洗いますよね。
せっかく手洗い場で手を洗うのですから、ついでに歯を磨いておくと効率いいですよね。でもそのとき歯を磨かずに、一度部屋に戻り、服を着替えてまた手洗い場に行って、歯を磨きにいくとします。
部屋に戻る時間をロスしているわけです。
それから、家に帰宅後、お風呂を真っ先に沸かしに行って、それから、雑用をこなすと、雑用をこなしている間にお風呂が沸きますよね。
でも、雑用をこなしてから、お風呂を沸かすとします。時間をこれもまたロスしているわけです。
やはり何度も繰り返しますが、家でも時間を有効に使うように意識していくといいと思います。
会社でもあれとこれと一緒にすれば効率がいいなとか通勤時間中やお風呂場で常日頃考えるといいですよ。
外に行く用のついでに、外にあるゴミ捨て場にゴミをすてにいくと、何度も外に行く手間が省けるとか・・・いろいろ考えて実行してみてください。ダメだったら、また他の手段を考えればいいのです。
周りの目はきになるでしょうが、そういうことを考えないで、仕事のやり方を必死になって考えて下さい。
本屋に効率よく仕事をこなすとかタイムマネジメントとかの本が売られています。役に立ちますよ。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

複数のことやるのがとても苦手なので、
少しでも克服できるようにがんばってみます。
本も読んでみますね。
ご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/01/26 20:25

大学を卒業しており、質問の文面も整然としており、


病的に頭が悪いということはないわけです。

謙虚にベストを尽くす以外にないですね。
たとえば
「他の人に電話があったことを伝えるのを忘れた」
は、そんなの忘れるわけないとタカをくくっていたからでしょう。
たとえばノートを一冊用意して、この種の用件はすべてメモして、
10分に一回時計がなるようにセットして毎回読み返す。また、
「何回確認をしてもミス」
と言っても数回でしょう?
これを、かならず10回確認と決めて実行するとか。
やや手間が増えても総体的によくなるはずです。
努力を尽くしている者をそう悪く言う人はいないですよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

その通りです。
電話のことは絶対忘すれるはずがないと、
タカをくくっていました。
これからは、何でもノートに書いていこうと思います。
早速のご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/01/26 20:23

こんにちは。



人事などで教育研修など実務を担当してきた者に過ぎません。

私自身もどちらかと言えば、yuukonさんと似たうような要素があります。
一度自責の考えが頭を交錯すると行動面までネガティブになりがちかとお察しします。

仕事はPDCA計画や実行、調整や修正などマネジメントサイクルによる要素が大きいと思いますし、能力や経験に応じ、その内容も高度なものになってくる要因が大きいと思います。
致命的なミスを何度も繰り返すことなどは別として、失敗経験が多い方が経験値上、また同じ失敗などに直面しかけた状況に事前に察知できることにもつながるので一概に断言できないとしても、失敗がいけないことではないと思います。
特に2年目となると中堅社員や先輩として周囲は見るので余計かも知れませんね。

また、ひとつのことに集中しすぎると周囲が見えなくなってしまい、まさに今yuukonさんの不安要素のひとつとなってしまっているかもわかりません。
しかしひとつのことだけに集中することだけが必要なのではなく、周囲を観察する能力も必要かと思います。

また、その日の反省も大切ですが、まず朝、仕事前に今日の一日の段取りや「計画」を立てて行動するだけでも大きく違ってくると思います。
だいたい仕事は段取りが8割だといわれていますが、その通りかと思います。たとえ計画通りには必ず行かなくとも「段取り」というステップで考えると、「今日一日」で何を重点に仕事をするかと考えられた方が賢明かと思います。
人間は寝る時間などを除いて「本当」に集中や創造力を発揮できる時間は誰でも約1時間程度かといわれています。
その約1時間を「何」に重点を置くかだけでも変わってくるかと思います。
何でも一度に完璧にしようと思えば思うほど自己嫌悪に陥ることもあるかと思いますので、そういった能力などは一部の人にしかないと割り切ることで気持ちが楽になることもあるかと思いますよ。
参考程度にでもなれば幸いです。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
これからは、朝に段取りや計画を立ててみようと思います。
参考になりました。

>何でも一度に完璧にしようと思えば思うほど自己嫌悪に陥ることもあるかと思いますので、そういった能力などは一部の人にしかないと割り切ることで気持ちが楽になることもあるかと思いますよ。

この言葉とても嬉しかったです。落ち込んでいたので、少し元気になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/26 20:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています