プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

どなたかモーターから発生する熱量の求め方を教えてください。お願いします。

A 回答 (5件)

補足のスペックのモーターが定格出力で回転を続けている場合は、


100 - 40 = 60W が発熱量になります。

問題は、起動・停止を繰り返して使用する場合です。
起動時のモータは、定格出力時よりも電力を多く消費することがあります。(物にもよりますが、)
(一昔前、井戸のポンプが回り始めると、電球が暗くなりませんでした?:余談)
起動時には、効率が落ちる、つまり、発熱が増える。と言うことです。

発熱量を出すためには、起動→定格出力→停止までの負荷の変化と運転時間を試算しないといけません。
合わせて、各負荷で流れる電流とモーターの回転数が分かれば、良いのですが。

DCモータでの例が参考URLにあります。

参考URL:http://home.ksp.or.jp/kspsdk/sdklink/sdkmotor.htm
    • good
    • 1

一番下の回答をした者ですが、unyoさんの回答が正解っぽいですねえ。


いいかげんな回答をしてすみません。
メーカーのホームページを見ると、仕様書があったりしますんで、問題のモーターのメーカーのサイトを見てみたらいいかもしれませんね。
参考URLを頂くとオムニって会社のモーターの仕様書があります。

参考URL:http://home.interlink.or.jp/~nk-nada/kasiyama1.htm
    • good
    • 2

単純に(消費電力)-(仕事量)=(発熱量)です。


ですから、「消費電力」と、「仕事量」を知れば、「発熱量」がわかります。
目の前に実物がある場合、「消費電力」を測定して、「仕事量」は概算で見積もります。
仕事量は、ポンプでしたら、液体の重さと、高さ、重力加速度から求めたり。
仕事の内容に応じて様々です。
設計段階での計算を行う時には、先ずモーターに、どのような負荷がかかるかを明らかにする必要があります。
各負荷の状況でのモーターの効率は、メーカーに問い合わせることになります。

この回答への補足

回答ありがとうございます。引き続き、モーターはワイヤーを引き上げるために使っているのですが、出力40W、電圧単相100V、周波数50Hz、起動トルク1900gfcm、1860N・m×10^-4となっており、{定格(入力100W、電流1000mA、回転数1200rpm、トルク3100gfcm、3040N・m×10^-4}となっています。この場合の発熱量はどうなるのでしょうか?

補足日時:2001/02/07 23:48
    • good
    • 2

モーターの損失を熱換算すればよいと思いますが。


 但しこの損失と言う物が銅損 鉄損 漂遊負荷損などの総合で、きわめて確定しがたい物ではあるのですが。
    • good
    • 1

理論的にはワット数と使用時間で計算すればいいんじゃないでしょうか?


1 ワット時(w/h) = 3600 J

参考URL:http://www.handscrew.com/unicon/enrgy.html
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A