重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

テレビのリモコンってどんな種類の信号を送って
チャンネルの選別をしているのか、教えてください。
また、その信号(?)が届く範囲も知りたいです!
宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

 送信機に組み込まれている発光ダイオードより、赤外線パルスが発射され、それを本体側のセンサがキャッチして、動作するようです。


 チャンネル切り替え、電源のON、OFF、音量などそれぞれ異なる発光間隔のパルスを発生しているため、チャンネルの選別などができるそうです。
 以前は、赤外線でなく超音波や電波を利用したリモコンもあったそうですが、誤動作が多いため、現在の赤外線式が主流となったようです。
 なお、信号の届く範囲は、機種によってことなりますが、手元のソニー製リモコンの説明書によると、距離は7メートル以内となっています。
 このリモコンつきテレビの歴史は意外に古く、なんと昭和34年に最初の機種が発売されていたそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。(*^^*)
う~~ん、なるほどっ!

お礼日時:2002/10/04 07:34

>どのような遊び方があるのでしょうか?


いろんな事をしましたが、一番楽しんだのは、まだ市販のラジコンが高価で手が出なかった頃に、自作赤外線リモコンカーを作ったことですね。
戦車タイプだと、モータのON/OFFだけで良かったので。
(自動車だとステアリング制御が難しいし、専用の物はお値段が、、、)

では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
勉強になりました。(^◇^)~♪

お礼日時:2002/10/06 16:33

>IC…これって、一般人が手に入れることできるのでしょうか?


秋葉原に行って、電子部品、それもIC等を沢山並べているお店の人にリモコン用ICない?と聞けば出てくるでしょう。
使い方とかは、メーカのデータシートを見たりします。
たとえば、東芝の TC9243P,TC9244P とか。
上記だと、以下のURLなどで入手できたりします。

昔買って遊んだことありますよ。

参考URL:http://www.semicon.toshiba.co.jp/prd/ics/ft_ics. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。(*^^*)

>昔買って遊んだことありますよ。

どのような遊び方があるのでしょうか?
めっちゃ気になるんですけど、明日から出張で
3日程留守にするので、明朝一応締め切らせて頂きます。

参考URL有難うございました。

お礼日時:2002/10/04 20:38

私がお客さまに説明していた時は『リモコンから出る赤外線信号はバーコードみたいなものです』とお答えしてました。



メーカーや機器によって釦を押した時だけ送られる物と、押している間中くり返し送られるもの。またあるメーカーのビデオリモコンでは巻戻し釦を押すと最初にストップ信号が出て次に巻戻しの信号が出るなるなど2段/3段の組合わせになっている物も有ります。

初期のリモコンは予め決められた1/0の組合せ信号を出すICを使用していましたが、最近はプログラムリモコンで無い物でも高度なマイコン仕様の専用ICが使われています。おかげでリモコンが誤動作を起す事も有ります。

初期と言えば赤外線の前は超音波式だった、耳を当てると「チー」と音が聞こえたので。取合えず何か信号が出るかどうか簡易的には耳で判断できたのですが...これを知っている人はお金持ち、当時リモコンテレビは凄く高かったのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。(*^^*)
IC…これって、一般人が手に入れること
できるのでしょうか?
高度な仕様ではなくていいんですけど。
よろしければ、教えてください。

お礼日時:2002/10/04 07:49

こんばんわ 通信方式は赤外線発光ダイオード(LED)でNo1の方のとおりです。


まず メーカー識別コード→機種コード(TV、VTR等の分類)→要求コード(ON、OFFとかVOL-UP等)の順番にパルスが発生されます。

このため同じメーカーのTVやVTRなら、1つのリモコンで両方が同じ操作を受け付けてしまうことがあります。

ちなみにすごく古いTVのリモコンは今のようにワイヤレスではなく、ワイヤードリモコン(ひも付き)がほとんどです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
回答有難うございました。(*^^*)
「赤外線発光ダイオード」って様々なパルスを発生する
ことが可能なんですね。
…電気店で各メーカー対応のチャンネルが安価で販売
されていますけど、現在は技術的に簡単になってきている
のでしょうか?
よろしければ、教えてください。

お礼日時:2002/10/04 07:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!