プロが教えるわが家の防犯対策術!

ゲームの売り上げランキングや期待の新作ランキングを見れば一目瞭然ですし、このサイトの投稿でも
明らかなところですが、発売されるソフトまたそれ売れるソフトは大半がシリーズ、リメイク、移植、そういうものばかりです。
確かに映画でもなんでもシリーズものは手堅く人気が出る存在ですが、それにしてもゲーム業界
はその傾向が極端に顕著に思われます。
完全な新規タイトルも出ない事はありませんが、メジャーな主力商品に食い込むのはなかなか難しい状況です。
それでも携帯機やPCのタイトルではそれなりに新規タイトルも出ますし売れるのですが、
据え置きのコンシューマー機が特に顕著ですね。
しかしあまり特定タイトルばかりの寡占状態ではいずれメディアとして先細るのではと思います。
なぜユーザーはシリーズものばかり買うのでしょうか?
またなぜメーカーは全く新しい企画がなかなか出てこないのでしょうか?

A 回答 (5件)

>確かに映画でもなんでもシリーズものは手堅く人気が出る存在ですが、それにしてもゲーム業界


>はその傾向が極端に顕著に思われます。
国内メーカーは昔に比べて会社としての体裁が整ったせいか
経営陣が強くなり、ヒットビジネス的な経営方針より
安全パイを選ぶような方針なったのでしょう。
開発現場で企画が出ない、ということはないと思います。
むしろ経営側から、新しいのはやらないから、
リメイクと続編を作れといわれてるんじゃないでしょうか。

>しかしあまり特定タイトルばかりの寡占状態ではいずれメディアとして先細るのではと思います
もうすでに先細りしていますね。
国内メーカーは四苦八苦しているとおもいます(任天堂以外)
安易な方向に流れたため
会社の技術力を継続的に向上させつつ、
新しいブランドやコンテンツを生み出すという方向から逃げていますからね。
ここ3,4年で海外メーカーとの技術力やコンテンツ生成能力は完全に逆転してしまいました。
国内でこの状況が続く限り、国産メーカーに未来はなさそうです。

>なぜユーザーはシリーズものばかり買うのでしょうか?
ユーザーという視点ですが
日本とそれ以外ではまた異なりますね。

正直日本の市場は不健全かな、とは思います。
ものの売れ方が。
ゲームに限らずCDやDVDもそうですが
日本は大体発売日から1ヶ月で勝負は決まります。
全売り上げ本数の9割を開始1ヶ月で確保するといっても過言ではないでしょう。
※当然例外はありますが。
一方海外では発売直後が売れるのは当然ですが
それ以後もわりとコンスタントに1年以上うれつづけたりすることが
ザラなのです。

ゲームの話にもどりますが、
ほとんど続編タイトルかブランド化したプラットフォームしか売れません。
日本は新規のタイトルが出た場合は
内容のよしあしにかかわらず大抵ほぼ売れません。
その代わり一度ブランド化すると何でも売れます。

海外では新規タイトルでも内容がよければちゃんと評価されて
じわじわと売れています。
据え置き型ゲーム機のタイトルだとそれが顕著ですね。
新作だけど100万本以上売り上げたソフトは多いです。
日本はないですね。

それから新しいゲーム自体は海外のものがローカライズされて出ていますが
これも洋ゲーのレッテルの名の下に見向きもされません。
実際やってみて合わなかった、なんてひとはごくわずかで
大多数は内容なんか見ていないのが現状でしょう。

以前から文化の違いとかを理由に海外のゲームが合わないなどと
いう理由もあげられたりはしましたが
その理屈でいくとコテコテのハリウッド映画なんかも
人気ないはずなんですが、興行収入は非常に好調ですね。
まあ、やりたくない、認めたくないときの言い訳だったんでしょうけど・・。
食わず嫌いをせずにまずは手を出してみることをお勧めしますね。
    • good
    • 0

単純に考えればいいと思います


まず売れるのは知ってるから。ファイナルファンタジーやドラゴンクエストと言えば「ああ、あれか」って感じですね。前も面白かったから今度も面白いだろうと売れますが、知らない新規タイトルだと宣伝がうまくない限り売れません。例えば「Wii Fit」や「はじめてのWii」や「Wiiスポーツ」なんかは新規タイトルの部類ですよね。CMで世間に情報を広め、「こんなゲームか、面白うそうだな」と思い、買うという流れになります。

ついでですが、デビルメイクライ4のCMを見て思ったんですが、任天堂以外の会社は宣伝が下手だと思いますね。何を伝えたいのかはっきり伝わってこない。それで任天堂のソフトはバカ売れ。それで宣伝があまり必要ないシリーズ物を発売すると売れるって感じではないでしょうか。
    • good
    • 0

>>なぜユーザーはシリーズものばかり買うのでしょうか?


1.情報収集力がない。
2.面白かったゲームの続編だから、必ず面白いに違いないという幻想。
3.売れているタイトルだとメーカー側も予算をかけやすい。

>>またなぜメーカーは全く新しい企画がなかなか出てこないのでしょうか?
あるけど、それに気づかないユーザー側の盲点。
面白いのにマイナーなゲームなんて、想像しているよりはるかに転がっている。
要するにメジャータイトル以外、眼中に無いゲームユーザーが多すぎるって事。
    • good
    • 0

とりあえず、前作と同レベルの品質が担保できるだろうと


予想できるから。

会社の善し悪しの指標は幾つかありますが、
長期的には同じだけの利益が計上できても、
ホームランか三振かというメーカーよりも、
コツコツと内野安打を転がすようなメーカーが
より評価を受ける傾向があります。

また、ゲーム自体の(特に家庭用ゲームで)開発費は
一昔前とは比較にならないほど高額になりました。
相当体力のある企業でも、売れるかどうか分からない企画には
なかなかゴーサインは出せないでしょう。

ドラクエがDSでという流れは、もちろん売れる規模もありますが、
やはり現行機種の中では、開発費が安く上がるハードでという
大人の事情もあるでしょう。

ハードが高性能になって、出来ることが増えた結果、
しなくてはならないことも増えましたから、
そういった大人の事情が優先されるわけです。
    • good
    • 0

>なぜユーザーはシリーズものばかり買うのでしょうか?



決して安くはない値段だし、ハズレを引いてもそれが保証されるわけではない(中古・下取りに出しても買い叩かれる)ですからハズレを引きたくないから。

>またなぜメーカーは全く新しい企画がなかなか出てこないのでしょうか?

新しい企画が売れる保証がないから(裏を返せば売る自信がないから)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!