プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは
私は服屋でアルバイトをしており
将来的には接客業につきたいと思っています。
そのため今の服屋で接客を学んでいる最中です

今のバイトを一年間しており
私を支持してくださるお客様のおかげで
社内の売り上げ(個人別のものです)で全国一位をいただきました

ただ半年前からずっと働いているお店の店長に
「あなたの接客はよくない」と指摘されています、、


私はいつも商品を悩まれているお客様には
お声をかけて少し商品の説明をします。
そして遠くに離れてお客様が
私の商品説明を聞いて
購買心が増したのか、、
逆に商品を戻すか、、
もしくは更に悩まれるのか様子を見るようにし、様子をみてまたお声をかけています

しかし店長にはそれがいけない
と言われています。
商品説明をした後は
近く(お客様の後ろか横)でお客様を観察し
話す余裕があればもっと話していきなさい!
と言われてしまいます


私はお客様が店員に見られている。
買わされるのではないだろうか。
という緊張や不安をなくすため
遠くに離れて見るようにしています。

と、そのことを説明しても
店長は話をそらすか
新人さんの名前を出し
「顧客もまだ持っていないけど〇〇さんのような接客が一番いい」と言い出します。

正直私が全国一位とったり
沢山の顧客様を持っていることが無駄のような言い方で
なかなか店長の話に納得がいきません、、

接客には正解はないですし
お客様を大切に思っていての行動だったので
とてもショックでした、、


また試着室にお客様を入れた時も
私はあえて
「ご試着いかがですか?」等は聞かないようにしています。
(勿論お客様によっては仲良くなったら「試着されたら是非みせてくださいね♪」等使い分けはしています)

私自身、他の店舗にいって仲良くない店員に
試着室で声をかけられると
焦ってしまいゆっくり試着できない。
といった理由があるからなのですが

それも店長に否定されてしまいました、、
「それはあなたがされて嫌だった接客がいけない事と勝手に思いこんで
それをお客様に押し付けているだけです!」
と言われました。

実際試着を終えたお客様には
サイズのことや商品説明もして
それに合うコーディネートも提案しています

そのことを説明しても
「あなたはお客様に押し付けている!」

と言われ

接客がだんだん嫌になってきます。

お客様を思ってしてきたことが
逆に押し付けているのかと考えてしまい
本当に辛いです。
沢山接客やお客様のことを考えているのですが
まだまだ経験がたりないのでしょうか、、

少し愚痴っぽくなってしまいましたが
お客様としての立場ならどう思いますか?
私の接客ではお客様は逆に不安なのでしょうか?

宜しくお願いします

A 回答 (6件)

私は服屋に行って、質問者様のような方が店員だったらとても買い物がしやすいですよ。



私は試着をして、「いかがですか?」と声をかけられるの苦手です。
サイズが合わず入らないときもあるし、全然似合ってなかったり、
ダサい靴下はいてたりする時は、見せるのは恥ずかしいからです。

店長さんは、押し売り派なんでしょうか?
確かに、ガンガン進められたら気の弱い私は買っちゃいますが、
そういう店員さんが居る店は「服を買おう!」と決めたときでないと入りにくくなりますね…。

私自身は質問者様のような店員さんがいるお店こそ、常連になると思います。
    • good
    • 0

接客は正解はないですね。

相手が悩んでいるのかを見ることでしょう。
お客様自身がコーディネートを知っている場合はお声をかけないほうがいいでしょうね。

まあ「いらっしゃいませ」と声をかけて相手を見ればいいでしょう。
なんとなくブラリで来ている人ならうるさい店員という事になるしね。
必要な人はアイコンタクトしていますからなんとなくわかりますよ~
私の経験ですね。悩んでいるのに来ないのは困るし、ぶらりと来て
「何を探しているのでしょうか」これも嫌ですね

過ぎ去られても困るしじっと見ているのも嫌
見ていればわかるし必要かなと思うえば「お探しでしょうか?」
と声をかければいい。

まあ先を見れない店長は困ったものですね。
    • good
    • 0

私も、以前スーパーで働いていて接客は少し分かります。


ので、客の観点からと従業員からの観点で意見させて頂きます。

先ず、客の観点からですと、確かに質問者様が、おっしゃっているように試着等している時に何かと聞かれると鬱陶しいというのはありますので、質問者様の対応は良いかと思います。また、服を選んでいる時にお声をかけ一通り説明が終わった後離れ見るとの事ですが、確かに近くで見られると嫌とういのはありますが、遠くに離れて見られるというのもNo.3様が言われているように良い感じはあまりしません。どちらにしても、何か買えと圧迫感がありますので、近くで洋服の整理等しながら見てはいませんが、声をかけやすい場所に居てくれる方が私は嬉しいです。(この辺は人それぞれで難しいと思います。)

従業員の観点から言いますと、
私も以前働いていた所で接客の事を全然知らない上司に客としゃべるなと言われました。それは、いつも来られるお客と仲良くなると他のたまにしか来ないお客に失礼だとか言われダメだしされた事がありますが、お客様から話して来られるのを無視するわけにもいかず、仲良くなってまた来てもらえるようにと思っての事だったので(また、この店に来たいと思ってもらえる事が大事だと思ったので)、その辺は、その上司が言う事を無視して仕事をしていました。それでも、客から苦情が来るといった事ありませんでしたので、また、その事が原因でクビになったとしても私はこれだと思ってやっている事だったので別に構いませんでした。

質問者様も自分の接客に自信・誇りを持って(それで他でも通用すると思われるなら)クビになっても良いと思っているのならそのままのスタンスを通せば良いと思います。ただ、クビになって他に行く場所がなければ、大人しく言う事を聞いた方が良いかもしれません。
ただ、そういう嫌みな上司は何処にでも居ると思います。
私も以前、親に上からそういう事(嫌み等)言われるのが嫌なら自分で事業を起こすしかないよと言われました。難しいものです。
質問者様ももっともっと接客の勉強をして(その新人さんからも何か学べる事があると思います)、もっと良い接客をされる事祈っています。
    • good
    • 0

店長がいうことも一理ある気が。

遠くから見られているほうが威圧感があるときもありますよ。「買うんだったら接客しますけど、買わないのならあえて接客しないほうがいいでしょ?」と見えることもあります。「見てるだけの客は客ではない」という態度。もちろん、あなたがそうだというわけではなく経験談として。

売り上げ一位=満足度一位ということではありません。
考えに考えてあるあなたの接客であっても「買わされたなあ」と思っているお客さんもいます。

あなたの優れている所、店長の優れている所、新人の優れている所それぞれを吸収して、今以上の接客を考えることが大切だと思います。

>>まだまだ経験がたりないのでしょうか
足りませんよ。
自分の接客が絶対的に一番だと思っているうちは経験不足です。
接客のプロは対応の引き出しが多いですから。
    • good
    • 0

接客業だけではありませんが、


あらゆる仕事の中で一番つかれて神経をすり減らすのが、
無能な上司の余計な邪魔やひとことです。

全国のサラリーマンの大半がこれに悩んでいると
いっても過言ではないかもしれません。

お客様からの苦情やいいがかりは、いわば敵の弾ですが、
社内や上司からの嫌がらせや邪魔は、いわば味方から発射される
後ろからの弾ですから避けようがありません。

ご質問の通り、質問者さんもそれが原因で仕事自体に疑問を
もたれているようですが、

>接客には正解はないですし

強いていうなら、これだけが間違いです。
お客さんが喜んで買ってくれる接客が正解。いい接客です。
無理やり買わせてその場限りの売上が上がっても、
お客さんに「買わされた」という意識があれば、
次の購買意欲に結びつきません。次もあの店で買おう、
あの店員さんに相談しよう。そんな接客がいい接客でしょう。

そういう意味では質問者さんは結果をだしているわけです。
やり方にまちがいはないと思います。
ようは相手に合わせた接客がもとめられていて、
質問者さんは自分なりに考えて、行動し、結果を出している訳ですから
とやかく言われること自体がおかしいのですが。。。

やはり、嫉妬でしょうか。

「なかなか言われるようにできなくてすみません」と
しおらしく、言葉だけは謝っておくか、
「自分の接客に自信がもてなくなったので辞めます」と
全国区の会社なら上の方にでも辞意を表明するか。

いずれにしても、今のスタイルはそのままで、他所にいっても
通用するはずですので、今の職場にこだわる必要はないでしょうし、
いろんな店でいろんな経験を積むのもいいかもしれません。
    • good
    • 0

 あなたの「接客」は正解だと思います。


単純に考えて、その店長は「頭が堅い」うえに
全国1位になった、あなたに「嫉妬」していると思います。
あまりに「しんどく」なったら「移動願い」を出されては?
 私はメチャメチャ嫌な上司から最近離れて
今、楽しく働けてます。
ハッキリ言って「バカと付き合ってる程、人生は長くない」です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!