
こんにちは。
この商品→ http://tsuten.shop-pro.jp/?pid=4324973 に使用している
網と同じ物を購入しようと思うのですが、名前が分からず困っています。
この網は、魚獲り用のカゴなどに使われているのをよく見ます。
近所の店には売ってないし、自分でもかなり調べてみたのですが、
さっぱり分かりません。しかし、市販されているのは間違いないです。
黒くて、丈夫(硬い)、軽いという事は分かるのですが、何という名前なんでしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
#4です。
>テグスでできた網をテグス網というような感じです。
当方も説明が不十分かも知れませんが、要するに漁網の種別の
中の「素材名」網だと申し上げてる・・・後は当該製品の素材程度は
ご自分で調べて下さい。(商品説明はサイズ・セット内容・中国製)
(参考例、漁網・仕立網・・・URL参照)
http://www.ofnet.co.jp/hp4/san/gyomou.htm
代表例は、ナイロン漁網・テグス漁網・テトロン漁網など何使ってる
か販売店に聞いたら如何でしょう???
No.4
- 回答日時:
>同じ物を購入しようと思うのですが、名前が分からず困っています。
製品名としては魚キャッチャー又は蟹カゴとか呼ばれますが、素材は
単に網(アミ)とか漁網(ギョモウ)と言うのでは???
(参考例、釣具・漁網・船外機・ボートの専門店)
http://www.mitani-gyogu.jp/
(参考例、漁網・仕立網・・・)
http://www.ofnet.co.jp/hp4/san/gyomou.htm
申し訳ないです。私の説明の仕方がわるかったようですね。
網の名前というのは、網自体の名前なんです。たとえば、
テグスでできた網をテグス網というような感じです。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私はこの類のものを「蟹カゴ」って言いますかね^^
メーカの商品名なのかよくは解りませんが、“蟹カゴ”の他に “お魚キラー”とか、“カニマンション(アパート)”とかって名前も聞いた事もあります。
蟹や小魚を捕る為の道具ですね。
No.1
- 回答日時:
◆「万能キャッチャー」と書いているのは
カニ、魚兼用でしょうね
◆「蟹キャッチャー」(四角いもの)と書いているのは
明らかに「蟹かご」です
ごく普通に釣具屋で売っています
これで友人とよく石蟹を獲りにいきました
えさは秋刀魚や鰯を使います
アナゴやたこも獲れますよ
(たこは蟹の天敵ですからね)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
この自転車に両立スタンドは取...
-
5
フカセかカゴかどちらが釣れる...
-
6
買い物、買い出しに使える折り...
-
7
沈める途中でカゴのコマセがな...
-
8
たまにスーパーに並んでいて
-
9
スーパーでバイトをしています...
-
10
マイ・レジカゴの使い方について
-
11
ガソリンスタンドの 出光 と ア...
-
12
マンション駐輪場でいたずら(...
-
13
自転車修理のチェーン交換:1...
-
14
自転車が倒れるのを修理したい。
-
15
エンジンオイルこぼしちゃいま...
-
16
ロードバイクをスポーツデポと ...
-
17
自転車ライト、リード線1本で...
-
18
■3人乗り電動アシスト自転車保...
-
19
前輪ブレーキと後輪ブレーキの...
-
20
24インチの自転車タイヤを26...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter