画像が添付された投稿の運用変更について

おとといから乳腺炎になり、昨日産婦人科の助産師さんにマッサージをしてもらったら、ただのしこりだったのが、どんどん赤く腫れ上がって、熱をもつようになってしまいました。
結局、しこりは取れず、「炎症が治まったらしこりを取りましょう」ということで、抗生物質と葛根湯を渡されて帰させられました。不慣れな助産師さんだったようで、ゴシゴシ、ギュウギュウマッサージしたのが悪かったような気がします。
熱は39度までありましたが、座薬をもらって落ち着きました。
それで、このような場合、本当に炎症が治まるまで待ったほうが良いのか、それとも別の病院にでもいってマッサージをしてもらったほうが良いのかを教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

待たないほうが良いですよ。


私は、乳腺炎になると必ずそれぐらいの状況になります。
赤く腫れて痛く、高熱が出て吐き気と寒気がおきます。
しかも、茶色の血乳が出た事もありました。
私は、毎回桶谷の母乳相談室でマッサージしてもらっています。
そして、葛根湯(授乳OKですので)とじゃがいも湿布をします。
3日も通えば、ほぼ良くなります(熱は、葛根湯を飲んで、マッサージしてもらって帰ると、乳腺炎を起こした日に大抵下がっています)。
先生曰く、「乳腺炎になった時こそ、たくさん吸ってもらわないと。」だそうです。
血乳が出た時ですら、たくさん授乳するようにと言われました。
それから、自分ではマッサージしないように、と。
きちんとした知識のない人がマッサージすると、逆効果のようです。
「乳腺外科とか、あまり母乳に詳しくない病院に行くと、抗生物質を出されて母乳を休まされる…」と先生は苦言を呈していました。

ちなみに、その状態でしたら、お風呂はNGです。
食事も、あっさりのものにされた方が良いですよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

そうだんですね。勉強になります。今後も同じことを繰り返さないようにきちんと覚えておきます。マッサージといっても施術する人によって結果が変わるので恐ろしいです。
近所に桶谷式のマッサージをしてくれるところを見つけました。問い合わせしてみようと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2008/02/08 21:07

2児の母です。


私は乳腺炎にかかった時、病院でマッサージしてもらいました・・
詰まっていた母乳を出してもらいましたけど、皆さん違うのですね;

質問者様は赤くなっているようなので、確実に悪化してますよね。
まず、熱を持っている部分は小さい保冷材(洋菓子についてくるような)
をガーゼに包んで冷して下さい。
あと、自分でマッサージしない。
入浴する場合は胸を温めない。
なるべく子供に吸ってもらう。(薬の影響が問題ない場合)
それでも、どうしてもダメな場合は病院へ連絡してみてはどうでしょう。
胸が赤くなっている場合は結構ひどい乳腺炎だと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

病院からもらった薬を飲みつつ、ミニ保冷材で
冷やしてみたら、症状がだいぶ良くなってきました。
子供に吸ってもらったのも、よかったのかもしれません。
まだ、少し赤みが残ってるので引き続き冷やして
様子を見たいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/08 00:57

私の場合も#2の方と同じような感じで、「乳腺炎はとにかく赤ちゃんに吸ってもらうのが一番」だと言われました。

当時まだ新生児のころで、飲ませていいのか不安はありましたが、出産した産婦人科が「大丈夫」とおっしゃってくれたので、ひたすら痛みとか、熱による寒気と戦いながら飲ませました。
その後、無事症状は治まり、母乳もやめることなく続けましたよ。

とにかくマッサージはしなかったです。

今お飲みになっている薬が授乳に影響するものなのか、平気なものなのかわかりませんが、大丈夫なものなら赤ちゃんに飲んでもらうのが一番の治療だと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
乳腺炎のおっぱいを飲ませることに不安がありましたが、
大丈夫とのことなので飲ませてみたいと思います。
(もらった薬は、授乳してもOKといわれたました)
お蔭様で、マッサージせずに、吸ってもらって、冷やしたところ
だいぶつらさが和らいできました。
このまま、様子を見たいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/08 01:22

大変ですね…。

しんどいでしょう。
私も去年の大晦日に乳腺炎になり、大変な思いをしました…T_T
私は急な発熱と寒気から始まって、体の節々も痛かったのでインフルエンザかもしれない!と思い総合病院の休日診療を受け検査してもらったところ、インフルエンザではなく乳腺炎だという事が分かり、3日分の薬を処方してもらいました。家に帰って、とりあえず薬を飲み、熱さまシートで冷やして授乳も両方普通通りに行いました。(詰まった方はなるべく飲ませた方がいいと聞きました。) 桶谷の母乳マッサージも考えましたが、年末だからやってないかな~?と思ったのもあるけど、なにせ40℃近い熱が出たため体がダルくて、動きたくない!寝てたい!ってゆうのが先で
マッサージには行かず、薬と熱さまシートだけで3日目には治りました。

…と、これはあくまでも私の場合ですのでなんとも言えませんが、マッサージなしでも治った…とゆう事をお伝えしたく、書き込みさせて頂きました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
私も、桶谷式を考えました…
でもマッサージなしでも治ることを教えて頂いたので、
マッサージせずに、様子を見たいと思います。
今のところ、マッサージをせずに
冷やしたり、子供に吸わせたりしていたら
だいぶ良くなりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/08 01:13

乳腺炎のときは、もうマッサージはだめでしょ?


ひたすら冷やして、炎症を落ち着かせないと
ますます大変なことになりますよ。
残念ですが、乳腺炎のほうの母乳はあきらめた方が良いと思います。

乳腺炎になっているのに、マッサージするなんて信じられないんですけど?
普通乳腺炎の時ってマッサージしますかね???
別の病院に行った方が良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
保冷材で冷やしたり、子供に吸わせたりして
なんとか、よくなってきました。
乳腺炎の時は、マッサージしないことにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/08 01:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!