
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
代表取締役というのは、商法上の株式会社等の機関です。
(人間ですけど。法人はなれません)これに対し、取締役は、やはり機関の、取締役会を構成する者(自然人)です。
代表取締役というのは、取締役のうち、会社を代表する権限のある者です。
これに対し、社長というのは、肩書きですが、
代表権のない取締役が社長の肩書きで行為をすると、表見代表取締役と
いうのにあたり、代表権があると信じた善意第三者に対しては
会社が責任を負う場合もあります。
詳しくは商法254条から272条をご覧下さい。有限会社法も。
参考URL:http://value1.goo.ne.jp/cgi-bin/law-search.cgi?M …
No.2
- 回答日時:
取締役には「代表権のある代表取締役」と「普通の取締役」があります。
また社長とか会長などは「本部長」とか「部長」と同じく職名です。
この両社の組み合わせになりますので、
「代表取締役会長」「代表取締役専務」「代表取締役本部長」もありえます。
また、「取締役社長」については、「代表」を書かなかっただけのケースが
多いと思いますが、または「代表取締役会長」などがいて、社長には
代表権がないかのいずれかでしょう。
osapi124でした。
No.1
- 回答日時:
法律上は「社長」という役職は存在しません。
その会社が内部的に決めた肩書きです。法律上の組織としては、取締役と代表取締役があり、代表取締役にのみ会社の代表権(対外的に契約を結んだりする能力)があります。
代表取締役は取締役の中から取締役会で選任されます。
つまり、
代表取締役→代表権のある取締役。社内の肩書きは社長でも部長でも平社員でもよい。
代表取締役社長→代表取締役で社長でもある人
取締役社長→代表権のない取締役兼社長(ふつうはいません。自分で契約できない社長ってことになってしまうので)
こんなかんじでいかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
代表取締役と代表取締役社長について
その他(ビジネス・キャリア)
-
取引先の社長への宛名書き
その他(ビジネス・キャリア)
-
代表取締役と取締役社長の違いは?
その他(法律)
-
4
代表取締役と社長とCEOの違い
経済
-
5
代表者名で年賀状を出す場合 宛先はやはり代表?
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
代表取締役宛ての礼状の宛名について
その他(ビジネス・キャリア)
-
7
印鑑証明書の役職名と契約書の役職名が違うのですが…
その他(法律)
-
8
株式会社以外の代表者の肩書き
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
書類不備による返送
その他(ビジネス・キャリア)
-
10
代表取締役、取締役会長、取締役社長
会社経営
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
バイトのシフト間違いについて
-
5
経営者と経営陣の違いを教えて...
-
6
五輪組織委員会
-
7
橋本新会長の返事
-
8
質問ですがマネージャーと店長...
-
9
飲み屋に居たものです 至急相談...
-
10
守成クラブについて
-
11
バイト先からの返信なし
-
12
集合写真撮影時の席順はこれで...
-
13
子ども会の会計報告について
-
14
PTAで仕事を休むっておかしくな...
-
15
コンビニのパート辞めたい
-
16
自治会の引き継いだ資料は何年...
-
17
バイト先の店長とのLINE
-
18
役員各位?
-
19
司会進行の挨拶。議長選出
-
20
役員には給与明細のようなもの...
おすすめ情報