
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
右側のブレーキキャリパーピストンが、動きが悪く軽い引きずりを起こしている現象と思われます
修理工場、ディーラーで、修理してもらってください
キャリパーシールキットの交換で、直ると思われます
早めに交換すれば安く直ります ながのばしにすると最悪キャリパー交換で、高額な修理代になります
機械物ですので、自然には治りませんので、お早めに修理をお勧めします
この回答へのお礼
お礼日時:2008/02/08 15:15
貴重なご意見ありがとうございます。
確かに、最近右側部分が引っかかりがあるような気がしています。(特に発車時)
早めに修理にしてもらいます。
No.4
- 回答日時:
左が動いていないのか、右が引きずっているのか分かりませんが、早めに修理工場へ。
左右セットの部品もあって、悪くないのに交換したりするともったいないと思うし。
No.1
- 回答日時:
平成9年式のフォレスターに乗っていました。
社外品のブレーキに交換していましたが、同じような現象がありましたので参考までに。
前輪右側のブレーキパッドを押し出すピストンが、ブレーキパッドのカスや、錆(北海道なので、融雪剤の影響と言われました)が詰まって、ピストンが戻りずらくなっているといわれました。
その為に、ローターとパッドが常に接触している状態になり、異常に熱くなっていました。
たしかに、真冬に1ヶ月ほど他の車に乗っていて、車庫に眠ってた後の事だったので、その間に錆が進行したのでは?と整備の人が言ってました。
オイル、ローター、キャリパー、パッドは交換になりました(右側のパッドは左より減っていました)。
原因は他にもあると思いますが、早めにディーラー等で点検されては?
この回答へのお礼
お礼日時:2008/02/08 15:11
貴重なご意見ありがとうございます。
確かに最近、ブレーキとパットが接触しているような気がしています。
特に停車時のクリープ現象のとき、何か引っかかるような感じがしていますし。
早めに見てもらいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
電動ガンの初速のことで
-
5
ブレーキ引きずりなんでしょうか?
-
6
ホンダのバモスを所有していま...
-
7
ゼファー400 χのブレーキについ...
-
8
ディオZ4(AF63)ブレー...
-
9
東京マルイ ガバメントのアルミ...
-
10
バイクのディスクブレーキシリ...
-
11
ブレーキキャリパーを2POTから4...
-
12
キャブレターについて 写真はキ...
-
13
ZRX
-
14
ディスクブレーキ、キャリパー...
-
15
z400gp イグニッションコイル
-
16
フロントブレーキから異音が
-
17
シマノ製の油圧ブレーキセット...
-
18
水鉄砲っていつからあるのでし...
-
19
電動ガン ピストンが動かない...
-
20
ディスクブレーキ、対向ピスト...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter