プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私の父は10年前に左脳の脳梗塞で倒れ、それ以来右半身麻痺状態で自宅で介護しておりました。しかしこの1月に今度は右脳の脳出血で倒れ左半身も麻痺してしまい、口から物が食べられないほとんど眠ったままの状態になってしまいました。

1月末に病院より「急性期は過ぎたので長期療養型病院への転院を考えてください」と言われました。(父の場合は「医療保険」が適用されるそうです)病院から近くの2つの長期療養型病院を紹介してもらい、この週末にそれらの病院に「家族面談」に行くのですが、その2つの病院のどちらか選ぶ際のポイントのようなものがあれば教えていただけますでしょうか。

いろいろ考えてみたのですが、例えば
(1)リハビリが充実している方が良い(療法士の人数が多い?)
(2)脳神経外科がある(急変したときにすぐに対応してもらえる?)
など、恥ずかしながら本当に素人なことしか思い浮かびません。

きっと他にも事務的なことや環境のこと等ポイントがあると思うので、専門的な知識をお持ちの方や実際に身近な人が長期療養型病院に入院されている方などからお話をお伺いできればと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

元脳神経外科・現脳卒中リハ医です



療養型病院における理学療法士・作業療法士の人数は
100人当たりせいぜい一人か二人程度です
無いも同然であり、実際のリハは集団で行うか
看護師や看護助手に指導する形になります
ゼロ(や非常勤)のところもあるが
(回復期病院に比べれば)元がゼロに近い。どこでもそうです。
よってたいした比較のポイントではないと思います。
さらに言うと遷延性意識障害が有るとそもそもリハにならない。

療養型病院で脳神経外科があるところは無いです
わたくしの様な元脳外科医が居るとしても
CTやMRIは無いほうが普通
急変があったら特に時間外ではその施設の医師が診察するより
サッサと急性期病院に搬送した方が早いし確実です。
なまじ紹介状や看護サマリーをしきたりどおり書いてたら
tPA投与の時期を逃しちゃうこともあるくらいです
よってここもあまりポイントではないと思います
(もちろん医師が多く居る方がよい)
さらに言うと、上記は軽度障害患者の話でして
普通に考えると遷延性意識障害(で症状固定)患者の急変は
急性期治療の適応が無いと思います。

上二点、世間一般の方には理解できない点もあるかもしれないので
疑問・反論があったらバンバンご返答いただきたいです。

日常の介護とか看護師・看護助手の人数や雰囲気
施設のアクセスや内部構造の方がよほど重要だとおもいます
    • good
    • 33
この回答へのお礼

専門的な回答をいただきありがとうございました。
またお礼が遅くなり失礼いたしました。

元脳神経外科・現脳卒中リハ医の方にご回答いただきとても心強いです。本来ならこのような専門の方のご意見を聞く機会なんてないので、本当に感謝です。今更ながら「教えてgoo」ってすごいですね。

「療養型病院で脳神経外科があるところは無い」というのは知りませんでした。勉強になりました。

今回面談に行った2つの病院はリハビリの考え方が異なり、1つの病院は積極的なリハビリは行わないということでした。話を聞いている感じではこのまま最期を迎える場所という雰囲気でした。ただ家族としては少しでもいいから回復してやはり自宅介護に持って行きたいと思っているので、医療保険内でもリハビリを行ってもらえるもう一つの病院の方を考えています。

この2週間で、医者から眠ったままと言われていた父の目が覚め、弱々しいけど呼びかけに対して返答をしてくれるようになりました。楽観的と思われてしまうかもしれませんが、リハビリで少しずつでも回復してくれれば、、、と思っています。

本当にありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いします。

お礼日時:2008/02/23 06:10

 病院・施設選びのポイントは沢山ありますが、結局はどれを優先させるかを決めることが大切です。



 リハビリ(PT・OT・ST)が充実していて、専門医がいて、看護・介護が充実していて、希望する薬を処方してくれて、治療が必要な状態(肺炎など)になった時に転院する必要がなく適切な治療が受けられ、料金(保険外費用)が安くて、自宅から近くて、入院期限がなくて…というのが理想でしょうが、なかなかそのような病院や施設はないでしょう。

 例えば、リハビリは充実しているけど、保険外費用がすごく高いとか、看護・介護が充実していて、入院期限なく看取りまで行ってくれるけど、リハビリはしてもらえないとか、自宅から近くて便利だけど、肺炎などの治療が必要になった場合には、そのたびに一般病床のある病院に転院させられるとか、一長一短があります。
 ですから何を最優先として、何を諦めるかを、ご家族でよく話し合われたうえで、施設見学・相談をされたほうが良いかと思います。
 遷延性意識障害の患者さんであれば、看護・介護の充実度を優先させたほうが良いと私は思いますが。
    • good
    • 29
この回答へのお礼

回答をいただきましてありがとうございました。
またお礼が遅くなり失礼いたしました。

本当にkabasan3さんのおっしゃる通り、2つの病院に話を聞きに行きましたが一長一短でした。

ひとつの病院は歯科や眼科を併設していて自宅からのアクセスがよく保険外費用が安いのですがリハビリを積極的にはやらない方針でしたが、もう片方はリハビリはやってもらえるけど、オムツはもちろん寝巻きやタオル、歯ブラシに至るまで持ち込み禁止であるため保険外費用がとても高かったり。

家族としては少しでも回復して自宅介護に持っていきたいので、リハビリをやってもらえることを最優先とし病院を選ぶことにしました。とりあえず医療保険内でリハビリを行ってもらえる180日間の様子をみて、今後のことを考えていきたいと思っています。
(それにしても180日間は短すぎると感じます)

本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/02/23 06:23

さぞご心配のことと思います。


#1様の回答されていますように療養病棟はかなり減らしていく方向で国は動いています。
病院にはそれぞれ役割分担があって、急性期をみる病院から、
その後を請け負うかかりつけ医などがあります。
療養病棟は基本的な考え方というのは
「病院にいるが、家にいるのと同じ」感覚だと思っていただいてあまり間違いはないです。
ですので、これまでの病院とは雰囲気も大きく変わると思います。
どちらかといえば、「老人ホーム」に近い・・・かもしれません。
保険の関係もあり、出来る検査や治療にも限界があります。
高度救急医療はその病院ではまず受けられません。
手術をする場合などは、転院を勧められることになるでしょう。
また、病院でみられない科目(眼科や歯医者など特殊なもの)は
ご家族様にお願いして受診しに行って頂くことになるでしょう。
契約していれば往診してくれるかな?

ですので、そのような対応はどうしているのか、リハビリを希望するのであればその面はどうか。
部屋代、食事代、そのほか雑費にもけっこうかかることがありますので
その内訳も確認したほうがよいと思います。
洗濯は委託か持ち帰りか、オムツはどうか、電気代、他にもかかるのか、
必要な生活雑品(衣類やティッシュなど)はどうするのか(持ち込みか、病院購入か)。
何かあったときに駆けつけやすいか、病院内の雰囲気など
居心地のよい環境かどうか。
新居に入るつもりで目をさらにしてチェック、質問しまくってください。
また、病院にいく前にご家族様で決めておいていただきたいことがあります。
1:キーパーソン。病院とご家族の間にたって、病院からの話をご家族に伝え、
 ご家族の意見を病院に伝えていただくことの出来る方。
2:お父様の方針。万が一、急変したときにどのような方針にするか。
 ぎりぎりまでがんばるのか、そのまま見取るのか。

酷なようですが、入院する際に必ず聞かれる内容です。
これが決まっていませんと医師の方針が立てられません。
転院するまでに十分皆様で話し合っていただきたいです。
1に関して、当然医療者側からの十分な説明と同意が必須です。
ですが、病状説明やご相談などをしようとしたとき
(残念ながら医師にも時間に限りがありますので、)
同じことを違う人に何度も伝えることは難しいです。
窓口はひとつにしていただけるととても助かります。
2に関してはすぐでなくてもかまいませんが、
いずれ、を視野に入れておくことは必要です。

大変だとは思いますが、お父様に居心地のよい病院が見つかるといいですね。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

ご丁寧な回答をありがとうございました。
またお礼が遅くなり失礼いたしました。

2つの病院に行って説明を聞きましたが、リハビリなどの対応と同じくらい保険外費用の内訳について知ることも大切だと感じました。洗濯、生活必需品の方針によって2つの病院の費用が全然違ったことにも驚きました。
1manbouさんのおっしゃる通り、急変したときの対応についてはどちらの病院でも聞かれました。悲しいですが確かに視野に入れておくべき事柄ですね。
今後家族と話し合って決めていきたいと思います。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/02/23 05:52

ご利用の医療機関にワーカーがいると思うので、相談されるといいでしょう。


ただ、療養病床は数年のうちに廃止されます。
となると、介護保険施設か自宅介護になりますね。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

早速のご回答をありがとうございました。
現在入院している病院のソーシャルワーカーさんは「どちらかというと当病院と提携している方がよいでしょう」とおっしゃっています。
ですがそれ以外の観点も知っておきたいと思い質問させていただいた次第です。
療養病床が数年のうちに廃止される方向に世の中の制度が動いているのは、私のような立場の人間からは非常に残念です。

お礼日時:2008/02/11 00:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!