プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

すごく困っています。 相談お願いします。

単刀直入にいうと先月女の子が産まれました。 早いもので3月に初節句を迎えるのですが両方の実家からお雛様を持っていきなさいと言われ非常にこまっています。 本当はうれしいと思わなければいけないのでしょうけど・・・  

私の方(嫁)の実家は1人っ子、私だけです。 
主人の方は3人兄弟で兄、姉、主人という兄弟です。
ご結婚されているのはお姉さん、主人です
お姉さんは聞くところによるとお雛様は7段ぐらいあるのでマンションでは大きいという事で娘さん2人いるのですが断って買ったそうです。
ちなみにこのお雛様はお姉さんのときに買ったお雛様ではなくお父さん(私から見たらお舅)の兄弟(私からみたら伯母)に買ったものらしいのです。
なのでお姑さんもお舅さんももうあと10年ぐらいで100年になると以前自慢していました。(私もアンティークは好きなのですが血色のないお人形でちょっとこわい)

4年前にも我が家は一人目は男の子で妊娠中まだ性別がわからなかったので両家から女の子だったらお雛様持っていってねと言われ困っていました、しかし助けられたかのように男の子だったのでその時は主人の方の兜をいただきました。 

しかし先月産まれたのが女の子で2日前お姑さんから電話があり「持って行く?」と聞かれる以前に「いつもって行く?飾るの大変だろうから手伝うわよ。」と・・・
私の母は「お姉さん持っていかなかったからでしょ?」と・・・
どちらの言い分も・・・
もうどうしたらいいかわかりません。
どちらを断っても角が立つとは思うのです。
あまりにも困りすぎて7段は閉まっても場所をとるのでケース入りのを買おうかと思ったのですが
「もったいない!!」との声が。 
普通はどちらが用意するのでしょうか? こんなケースを耳にしたことありますか? その方はどうしたのでしょうか?
毎日毎日悩んでます。 出産でブルーになるよりももうお雛様ブルーです。 すみませんが皆さんのご意見聞かせてください。

A 回答 (6件)

普通はお嫁さんの実家というのが多いようですね。


私の母も娘が産まれた時には「お雛様を用意しなきゃ!」と力んでました。
私の古いお雛様もあったのですが保管状態があまりよくなかったので母は新しいのを買ってくれるつもりだったようです。
しかし、主人の母がしゃしゃり出てきました。
「男の子しか持てなかったからお雛様を買うのが夢だったの!」と。
困りましたね、内心。そういう常識を何も知らない義母なんです。

結局、主人の母の顔を立てました。
うちの母より主人の母の方がワガママな性格だったので、うちの母に我慢してもらうのが懸命と思いました。
「わざわざ新しいのを買うんなら、向こうにお願いするから」と。
マンションだったのでケース入りのにしてもらいました。
でも実はお雛様にこだわるのは主人でした。
一戸建てを新築すると、「段飾りをどうしても買ってやるんだ」と言い出しました。
結果、七段飾りとケース入りの両方が、この時期になると和室を占領しています。
まあ人形好きの親子には困ったものです。(笑)
私のお雛様は母が自分で毎年飾って遊びに来た孫に見せています。

古いお雛様は価値のある物ですから、場所の余裕があれば頂くのが一番いいかも知れませんね。
でもその余裕もないのに無理しても、お雛様も誰も喜びません。
「すみませんが場所がないので」とお断りして自分でケース雛を買ってしまうのが良い気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました catsfootさん似たような体験されていて参考になりました。 7段とケースはすごい! catsfootさんとても心が広いと関心しました。私も見習いたいけど7段2つ!?!?は厳しい。(笑)  ん~慎重に考えます。 参考になりましたありがとうございます。

お礼日時:2008/02/11 11:17

うちは娘が生まれた時、義父(夫の父)がお金を出してくれて、私たちで選んで買いました。


夫は男兄弟なので、義父も買ってあげたかったようです。
私の実家にあるものも、段飾りで、とても今の我が家の住宅事情にはマッチしていなかったので
ありがたく義父に買ってもらいました。

miyuki626さんの上のお子さんは4歳くらいですよね。
そこへ七段飾りがやってきたら、どうなるでしょう?
来年、娘さんが1歳になったら、もっと大変な事態になるのは
容易に想像できます。
ここは、子供が小さいから、悪戯する可能性が高いことを理由にご実家の方はお断りして
ご自分たちでケース入りなどを買われてはどうでしょうか?
私も子供の頃、段飾りに登ってみたかったのを今でも記憶に残っています。
    • good
    • 0

文章を読むと、なんだかあまり嬉しくない感じで、お困りのようですね。


お人形の気持ちを考えると、嬉しいと感じて、もらわれるのと、断れないから仕方なくでは、違うように感じます。お人形がちょっとこわいと感じているので心配です。

もったいないという気持ちは分からなくないのですが、新しいものを買われては?

私の実家にも主人の実家にも七段飾りのお雛様があります。内心はもらってくれないか・・・という気持ちもあったみたいですが、最初の段階で拒否反応をしめしたので、もらってとは言われませんでした。
私の両親も、物には魂が宿るってことを感じるタイプなので、そうだよねーって感じだったので、お雛様は一人に一つという考え方だったので、特に無理強いはなかったんです。

>あまりにも困りすぎて7段は閉まっても場所をとるのでケース入りのを買おうかと思ったのですが
「もったいない!!」との声が。 
場所の方がもったいないって言ってみては? 七段飾りって、しまう場所も飾る場所も結構場所をとりますからね。高校生ぐらいになったら七段飾りなんてしなくて、お内裏様とお雛様しか飾らなくなってしまいました。またまたもったいないですね。
もったいないという気持ちには、それぞれ価値観が違うので、他の価値観に合わせようとするとストレスがたまるものです。

もし、新しいものを購入するなら、
・場所の問題
・お雛様はその子の厄(やく)を背負ってくれる『お守り』だから、わが子にも同じようにお守りを買ってあげたい
・気に入ったものをみつけてしまった
などなど理由をつけて、お断りしてみてはどうでしょう。

もし、私だったら、どちらかを選ぶなら自分のお雛様の方が快く受けとれるけど、主人の兄弟のものとなると、気持ち的にちょっと人形を怖く感じてしまうかも、なのでどうしてもとなると、自分のかなあー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご察しのとおり本音はあまり嬉しくないんです。
長男のときも鎧兜はいくら家紋いりで矢羽は今はないトキの羽といっても保存状態よくなくって子供達が遊んだとかで矢羽もボロボロ。
鎧の飾りの糸とかもヨレヨレなんですもん。
お雛様はそんなにそんなにひどくはないんですけどね。 昔のだから土の顔で血色がないんです。 (ごめんなさいちょっと愚痴ったかも)
そもそも先月産まれた段階でお雛様の事まで気にして自分の気持ち言ってしまえば楽だったんですよね。 先手が肝心ですよね。失敗

お礼日時:2008/02/11 11:24

うちも初子が男の子。

次が女の子でした。
男の子の時は初孫だったのもあり、夫の両親が有無を言わさず、新しい人形(かぶとでなく五月人形でした)を、家に持ってきました。
幸い小型のケース入りで、場所も取らずに助かりました。

次の女の子の時には、皆さんおっしゃっているように、暗黙のうちに「嫁の実家から」ということで、私の実家からひな人形をもらいました。
その時には夫の両親からは、ひな人形の話は出なかったです。助かりました。
もし「おひな様も・・・」と言われたら、「五月人形いただいたので、今度は私の実家からもらいます」と、はっきり言った(断った)と思います。

新品の人形なら、今の住まいに合わせたものをもらえるので、省スペースで便利です。
なので、うちも狭いし、お下がり人形はカンベン、というのが本音です(すみません)
私の実家にも、私が子供の頃の古い7段飾りがありますが、それはお蔵入りで(一度持ってきて飾ってみたが、狭くて生活不能、持ち帰ってもらった)、新しくケース入りのコンパクトなひな人形を買ってもらいました。

娘さんがかなり大きくなるまで毎年飾りますので、断るのは心苦しいですが、「今回は実家から」「大きすぎるものは飾れない」と、言ってもいいんじゃないかと思います。
「飾れるサイズのしか飾りません」と、はっきり言ってしまいましょう。
うちもサイズ計って現品を指定して買ってもらいましたが、5年後に置き場所変えたら置くのがきつくて、棚からはみ出して飾っています。
    • good
    • 0

こんばんは。

No1の言われるように、普通はお嫁さんの実家から贈るのが礼儀ではないでしょうか?うちは、男の子でしたが、初正月の破魔弓も初節句の兜ももちろん家の実家から贈られた物でした。女の子の場合も、初正月の羽子板や初節句の雛人形も実家です。(姉は娘でもちろん実家から贈りました)うちの主人の実家も自分の娘(主人の姉が子供を作らない主義なので)贈りたくて、うちが男の子を産んだ時義父達が「兜はどうしようか」と話しているのを聞いて・・・でも、うちの実家が注文を早めにしていてくれたので、ちょうど義父達が家へ泊まりに来た時に荷物(兜)が着いたので、内心ホッとしました。miyuki626さんもお姑さんから今度その話が出たら「うちの実家から雛人形が贈ってきたんで・・・」と話されたらいいんじゃないでしょうか?そんな事で怒りはしないでしょう・・・もし、その事で揉める事があれば、ご主人の方からしっかりと「七段飾りはしまう所もないし、無理だから」とか、きちんと気持ちを伝えておかないとこれからも、七五三などの着物など色んな事でぶつかり合ったりしてしまいますよ・・・もちろん七五三の着物なども実家で用意してもらいました(主人の家の家紋を入れて)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました そうなんですねやはり嫁の実家からが一般的なんですね。(内心ちょっとホッとしているような)
 先日 主人が自分の実家に「奥さんの実家からも奥さんの使っていたのを・・・という話があるからちょっと」と断ってくれたのですが帰ってきた回答が「じゃあ両方飾ったら」という予想外の回答でした。7段雛を2つも飾るともちろんギュウギュウです。
しかもその後2つも収納なんてとんでもない! やはりもう一回主人から言ってもらったほうがいいのかなぁ。

お礼日時:2008/02/11 10:47

場所にもよるのでしょうが


回りに聞いても大体「奥様の実家」から送るものだと聞いています。
我が家でも娘が生まれた時、実家の母が
「お雛様、どんなのがいい?」と当たり前のように電話が来ました。
とりあえず私は、今まで一度も旦那の実家からって話は
聞いた事は無いので、一般的に「奥様の実家」からでいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。いろいろネットで調べても新たに買うか奥さんの時のを使うかで悩んでらっしゃるのは見たのですが私みたいな例はないんですよね。私のを持ってこようかな・・・ 

お礼日時:2008/02/11 00:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!