
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
質問者様の御出身はどちらでしょうか。
仮に富山県の御出身としますと、断然富山大学経済学部が良いと思われます。
新潟大学に進むよりも後々有利です。
逆に新潟の御出身ですと、新潟大学経済学部がよろしいです。
何故か。
地元の大学に通っておりますと、情報が入手しやすい。
セミナーにも行きやすい(→チャンスが増える)
人脈や学閥も有利に働く可能性がアップ致します。
更に、面接でのトークも有利です。
志望動機の際に「地元で就職したい」と言えば説得力も増します。
何より分かりやすい(選ぶ側からすると)
ただし、大手でしたら寧ろ東京か大阪の私大の方が良いです。
早稲田・慶應・上智・関西・同志社・立命館・立教等々。。。。。。。。。。。。。
セミナーの出席チャンスも増えますし、OBに会えるチャンスもアップします。
大手が良いとは限りませんが、もし地元で手堅く就職するのであれば御出身の国立大学が良いと思います。
試験、頑張って下さいね☆
No.2
- 回答日時:
大手に就職というなら、知名度で並べればよいでしょう
1.埼玉、2.信州、3.新潟・・・・・
こんな順番だと思います。ただし埼玉大でもセールスポイントを
作らないと大手は難しいでしょう。

No.1
- 回答日時:
就職に有利とか大手企業につきやすいかとかを考える前に、自分が大学で何を学び将来何がしたいのかということを考えるのが先だと思います。
大学の名前だけで就職する時代はもう終わってると思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 国立大学の理系に3年次編入するにあたって文系学部からの編入は相当不利でしょうか? 高専生は有利とよく
- 2 上智大学編入試験を受けて入るのと、普通の入学試験を受けて入るのではどちらの方が難しいですか?
- 3 D,E,Fランク大学に入学する学生の内、他校の大学を中退してD,E,Fランク大学に入学して来る学生っ
- 4 3年時編入試験を受けるか、一般で試験を受けるかのふたつだったらどちらがいいのでしょうか? 現在大学1
- 5 Fランク新設、資格就職実績完無大学or有名、資格就職絶好調専門学校
- 6 大学の編入について質問です! 2年で行っていた大学を辞めて、3年から編入試験に合格した大学に通う場合
- 7 現在21歳で昨年に短大を卒業したのですがFラン大学(卒業した短大から編入実績あり)の編入試験を受けよ
- 8 Fランク大学 就職
- 9 編入か諦めるのか…Fランク
- 10 Fランク大学の就職状況
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
本当に困ってます!入学書類提...
-
5
補欠ばかりです・・・
-
6
偏差値40というと、どの程度の...
-
7
首席で卒業
-
8
東京芸術大学ってそんなに凄い...
-
9
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
10
大学受験、浪人しても失敗。鬱...
-
11
首席ってどうしてわかるのですか?
-
12
高校の教科書は・・・
-
13
息子が毛染めしました。
-
14
国公立の底辺の大学って、世間...
-
15
専門学校に入った人はどんな人...
-
16
今日センターが終わって、自己...
-
17
国公立落ちてFランに進学するこ...
-
18
指定校推薦について…教えてくだ...
-
19
大学受験 補欠合格の際の電話通知
-
20
私立大学ランクで東京農大は?
おすすめ情報