プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

西船橋駅にJR-メトロ・東葉の中間改札が設けられて久しい(?)ですが、乗換えではなく入場のみの場合はどのように取り扱っているのでしょうか?
例えば、JR線に乗っていて、西船橋駅でメトロ線に乗らないのにメトロのコンコースに行って、さらにJR線に乗り続ける場合などです。普通の切符の場合は勿論のこと、JR線のみ利用可能なICOCA等(パスネットはもうすぐ終了するようですね)、またJR線東京近郊大回り中の扱いなどが特に気になっています。

僕は遠方に住んでいるので実験できません。お近くの方で詳しい方がいらっしゃいましたら是非教えてください。

A 回答 (2件)

>「中間改札での入場のみの場合の取り扱い方」です。

後に余計な事を書いて分かりにくくしてしまったでしょうか。
→今でも西船の中間改札には常時3~4名のスタッフがいますね
そういう目的を言われても一回出てからJRなりメトロに乗りなおせが
オチでしょう。

>両者(両社?)の駅ナカはそんなに似ているのですか。僕の経験上だと、(当然別の駅ですが)会社によって雰囲気が全然違っていて、それがまた楽しかったのです。
→最初に回答した通り、西船のメトロ側には一店舗しかないですから
わざわざ入場券まで買って行き来する価値がないと思われます。

これがあなたのご希望とは違うかと思われますが、
東京近郊の西船の現状です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、このようなことは中間改札設置によってできなくなってしまったのですね。会社としてはコンコースを分離したかったということなのでしょうね。

2度の回答ありがとうございました。現地の方でしょうか、分かりやすい説明でよかったです。

お礼日時:2008/02/11 14:28

駅ナカをどのように楽しめるかってことですか?


質問が抽象的すぎるんでよくわかりませんけど・・

駅ナカって自分が使ってる路線でしか使わないと思うんで
そんなにJRとメトロまたがってどうのってのが自分的にはありますが。

ちなみに西船のメトロ側には店舗ありますけど他の駅にもある
程度のお店ですからわざわざメトロ→JRはあっても
JR→メトロの移動はわざわざ駅ナカ利用するためにはありえない
でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、質問したいことは「中間改札での入場のみの場合の取り扱い方」です。後に余計な事を書いて分かりにくくしてしまったでしょうか。

両者(両社?)の駅ナカはそんなに似ているのですか。僕の経験上だと、(当然別の駅ですが)会社によって雰囲気が全然違っていて、それがまた楽しかったのです。

どうしても意図がつかみにくいということであれば、「ある駅からJRでやってきたが、メトロのホームでメトロ・東葉の車両を至近距離で撮るだけとって、またJRに乗りたい」ということにしてください。要するにそのときの中間改札での取り扱い方が知りたいのです。

お礼日時:2008/02/11 12:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!