
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
住んでいる地域によって違うとは思いますが、車で通勤していると前の日の夜、天気予報を見て積もりそう吹雪きそうと思ったら一時間早く起きて(除雪もあるし)早めにでます。何が起こるかわからない!高速が止まったり(雪の朝は事故が多い、除雪作業とか除雪は大抵、車の少ない夜中に多いですが)雪が一気に降ると除雪が追いつかなくて道路は踏み固めてボコボコ。道幅が狭い(2車線でも1車線になる)だから自然渋滞が起きる。そんな中、事故が起きれば大渋滞。冬だけ公共機関を使う人も多いですね。
私が高校生の時、バス通学でしたが時間通りにはなかなか来なくて、やっと来たら何台か固まってくる始末。おまけに冬はみんな厚着しているので、夏より人が乗れない!長靴の裏にスパイクがついてる人に足なんか踏まれたら最悪です・・吹雪の日に、いつまでもこないバスをスッポンみたいに首を縮めて白い息を吐きながら、バス停で待っているのは辛かった。足は冷たくなるし、昔は靴下のつま先にとうがらしを入れたりして。今は靴用のカイロがありますけどね。
余計なことまでカキコしてしまいましたが、ぜひ一度体験してみていただければ・・(^^)
>まけに冬はみんな厚着しているので、夏より人が乗れない!
それは気づかなかった!
みんなモコモコ暖かい格好をしているんですね。
コントの相撲取りみたいに(笑)
>昔は靴下のつま先にとうがらしを入れたりして。
とうがらし!!
なんだか暖かいというよりも痛そうですね。
でも皆様やはり前の夜から天気をチェックして
1時間くらいは早めに起きて支度するんですね。
いつもが7時起きだとすると、6時には起きて支度・・・
つらいです!!
ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
主婦なので通勤はしていませんが、青空駐車のマイカーは
大雪が降ると一晩でセダンがRV車くらいになることが年に数回あります。
車の雪を下ろし、下ろした雪を排雪すると、車一台分なのに除雪に
1時間かかることもあります。
また、私の実家は日本海側のため、この時期は特に雪は上から降るものではなく
横殴りの風とともに吹雪いています。
ひどい時は、田舎のメイン道路を挟んだ向かいの家さえも確認できないほど
外は真っ白、ホワイトアウトです。
実家の当たりでは雪が降っても傘をさす人はいませんし、傘をさせる状況でも
また傘が役に立つ状況でもありません。
そんな日はもちろん学校も臨時休校で、姪っ子の通う学校も本日は吹雪のため臨時休校です。
もちろん、下校時間に吹雪いていると、全学年一斉に方面別に分かれて
集団下校になります。
でも住めば都ですよ。
うちの子は天気予報に雪マークがないと「なんだ、つまんなーい」って言ってます。
>車一台分なのに除雪に1時間かかることもあります。
1時間。。。
会社間に合いません(^^;)
>うちの子は天気予報に雪マークがないと「なんだ、つまんなーい」って言ってます。
台風の前ってなんだかソワソワしたりしますしね。
でも朝は本当に大変なんですね。
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
私は車通勤ですが、夏だと30分のところ、40分程度ですので、3割増ですね。
>積雪や吹雪にそなえますか?
積雪や吹雪は前日の天気予報でわかりますので、毎日は備えません。
よっぽど大雪の予報とかだと、特別に早起きもありえますが、今年はまだ一回もないですね。
限界を超えた大雪の場合、皆が時間どおりに来れなくなるので、遅刻になっても不問になったりします(^^;、学校の臨時休校と同じですね。
臨時休校、雪の降らない地方では珍しいかもしれませんが、台風とかではあるのではないでしょうか。
そんなわけで、時には交通が麻痺したりするときもありますが、社会全体で、「しかたがないもの」と受け止めるのが北海道ですので、意外と大変ではなかったりします(^^;
>私は車通勤ですが、夏だと30分のところ、40分程度ですので、3割増ですね。
こちらの方はそれほど変わりはないみたいですね。
でも朝の10分は貴重ですよね(^_^;)
>限界を超えた大雪の場合、
限界を超えた・・・想像すると恐ろしいですね。
大型台風直撃した時みたいなものですね。
>「しかたがないもの」と受け止めるのが北海道ですので、意外と大変ではなかったりします(^^;
なんだかのんびりした感じで北海道のイメージぴったりです!
回答ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
しばらく公共の交通機関を使っていないので、ちょっと心許ないのですが。
バスもJRも冬になる前に時刻表の改正があります。
JRだと冬ダイヤとか呼ばれていたような…。
春になるとまた改正されます。
http://www.lifekernel.ne.jp/hokkaido/timetable/
↑中ほどの「最新情報」の欄を。
関東に越して来て1年中同じ時刻表であることに驚いた北海道人です。
以下は余談。郊外の学校に車通学していたのですが、
ある大雪の日の朝、学校の駐車場の除雪が始業前に終わらず、
1時限目のテストに間に合わなかったことがありました。
駐車場への道は大渋滞しているし、車を乗り捨てる訳にもいかないし
本当に「ヤバイ!単位取れない!」と焦りましたが、
その学科の教授も渋滞の中にいらしたので大丈夫でした。
他の方もおっしゃっていますが、道なのか吹き溜まりなのか分からず
車が突っ込んでしまい、猛吹雪の中、半べそで脱出したこともあります。
学校から帰ろうとしたらブレーキが凍って動かなかったこともあります。
郊外とは言え札幌市内の話です…。
という感じなので、夏の移動時間の1.5倍から2倍くらい見積もっておいた方がいいです。
>その学科の教授も渋滞の中にいらしたので大丈夫でした。
車通学していたのにも驚きですが、もうみんなが渋滞にはまって
いるのですね。
>ブレーキが凍って動かなかったこともあります。
おぉっ!ブレーキ!
恐ろしいですね(笑)
>夏の移動時間の1.5倍から2倍くらい見積もっておいた方がいいです。
やはりその位早めに動き出すんですね。
車で30分だったら約1時間くらいの計算ですね。
除雪や車の雪下ろしでさらに早く見積もらなければならないですね。
朝の弱い人にはたいへんですね。。。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
> 夏と冬ではどの位時間が違いますか?
そりゃ,天候が悪いなら,早めに出発した方がいいに決まってますよ
冬は雪のため,2車線ある道路も,1車線しかなくなります(除雪で,道路脇に雪を積むため)。道路が狭くなると,車もバスも渋滞ぎみ↓
http://www.geocities.jp/sapporomisemasu/A32_1.ht …
札幌でもこんな郊外↓
http://www.geocities.jp/sapporomisemasu/A30_1.htm
http://www.geocities.jp/sapporomisemasu/A30_2.htm
に住むと,除雪も遅れるため,バスもなかなか来ません。吹雪の中,いつ来るかわからないバスを待たないといけないこともあり。バス停が埋まってバスに乗るのに苦労することもあります。札幌郊外の米里(よねさと)とかで,バスが吹きだまりにつっこんで動けなくなったというニュースもたまに聞きます(どこが道路なのかわからなくなるため)
車で通勤する場合も,郊外の一戸建てに住んでいる場合は,まず車庫と車庫の前の除雪から始まります。エンジンもすぐかかりません。すぐに走らせると車も傷むので,最低数分はアイドリング運転が必要です。
先日も札幌周辺のJRで大規模に数時間列車が止まり,大ニュースになりました。冬の結露で列車の防護無線が故障したらしいです。雪でポイントが切り替わらなくなるのはよく聞きますね。
札幌市の場合,時間が比較的正確なのは,地下鉄だけです。
なので,市民はみんな地下鉄の駅の近くに住もうとします。
一度北海道に住んで,通勤を実感してみてください。なにがつらいって,一番つらいのは,北西の冷たい季節風が顔に吹き付けて,顔が真っ赤になることです(そんな中,北海道の女子中高生はなんと生足で通学してます↓)。
http://pucchi.net/hokkaido/snow/life02.php
ハハハ,とあきれるしかないですね(学校によっては,女子の半数以上が生足の学校もあり)
>2車線ある道路も,1車線しかなくなります
リンク画像・・・道路脇の雪が半端じゃありませんね。
それは渋滞しますよね。
そして家ギリギリまで排雪車が作業するのはすごい光景で、
雪の中になにか埋まっていたら大変ですね!
特に札幌は100万人以上の都市で世界一の降雪量と聞いたことが
あるのですが、東北の豪雪地帯よりある意味大変ですね。
生足・・・見てるだけで寒くなります。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
バス通勤してます。
今のところ毎日バスは大体5分遅れで走ってるので、それに合わせて出てます。
たまに時間通りにきたりして慌てますが…
学生のころはJRで通学してたのですが、よく線路のポイント切り替えが凍結して、朝3時間くらい動かなくなって、地元の友達と堂々とサボれると大喜びしていました。
車だと、今日みたいなときはまず除雪から始まるので、早く起きないといけないですね。
除雪というか車を掘り起こすというか…
車の流れ自体はそこまで酷く渋滞したりはないんですが。
>3時間くらい動かなくなって、地元の友達と堂々とサボれると大喜びしていました。
3時間!
JRはポイントが凍結したら一大事ですもんね。
車やバスはそんなには交通マヒみたいなことには
ならないいんですね。
>除雪というか車を掘り起こすというか…
車の発掘作業ごくろうさまです!
やはり早起きするんですね。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 2022年の冬は暖冬? 3 2022/11/09 19:25
- 北海道 5月の北海道海岸線沿いドライブ 5 2023/03/07 16:54
- 北海道 豪雪地帯(北海道)の冬靴で、通勤や買い物、遊びや軽い雪かき(ガッツリの時は、流石に長靴を使います)に 1 2022/12/11 12:17
- 甲信越・北陸 冬の期間の北陸自動車道 1 2022/11/25 09:17
- その他(悩み相談・人生相談) 単身で地方移住し、失敗したと感じる20代です。 最近仕事にも集中できず、何事も上の空で誰にも相談でき 3 2023/07/04 20:57
- その他(悩み相談・人生相談) 単身で地方移住し、失敗したと感じる20代です。 最近仕事にも集中できず、何事も上の空で誰にも相談でき 2 2023/07/04 13:12
- その他(悩み相談・人生相談) 単身で地方移住し、失敗したと感じる20代です。 最近仕事にも集中できず、何事も上の空で誰にも相談でき 4 2023/07/04 11:54
- その他(アウトドア) アイスバーンになっている駐車場でスリップを防止する方法 1 2023/01/03 02:41
- 虫除け・害虫駆除 キツネ対策に詳しい方お願い致します! 3 2022/12/12 14:09
- 会社・職場 会社の人間関係の事で相談です 私は知的障害があり、支援学校の職場実習で体験して現在の会社に入社しまし 1 2022/05/30 21:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
道民の皆さんはどんな車乗って...
-
冬、雪国の人は毎日入浴しますか?
-
お土産何がいいってきくのは野...
-
北見市の学生さんはストーブつ...
-
北海道へ「車でフェリー」か「...
-
四国遍路の靴について
-
子供靴
-
北海道や沖縄の人は、本州に行...
-
北海道弁について。
-
青木まりこ
-
金沢城での靴の盗難について
-
北海道の夏の花火大会でおすす...
-
北海道での冬の過ごし方【寝る...
-
フェリーは先乗船したほうが早...
-
真冬の大寒波の北海道で確実に...
-
北海道って治安が悪いですか?
-
北海道でヒッチハイク
-
マザー牧場で生まれたオスはど...
-
車で北海道に安価で渡る為には?
-
2月の北海道旅行の女の子の服...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レンタカーでの千歳空港から函...
-
網走でレンタカー
-
北海道に瓦屋根がないのはなぜ...
-
3月中旬の旭山動物園旅行の服装...
-
初めての冬の北海道、車の運転...
-
北海道の冬の朝の通勤
-
阿寒横断道路の難易度について
-
冬の北海道の運転について
-
冬、雪国の人は毎日入浴しますか?
-
車椅子と松葉杖で冬の北海道を...
-
来週北海道へ4泊5日の旅行に行...
-
千歳空港から登別までの雪道
-
2月中旬の北海道での車の運転
-
3月の北海道の道路について
-
道民の皆さんはどんな車乗って...
-
2月下旬の道東・道路状況について
-
北海道の人って肌白いの? 全国...
-
12月上旬~中旬の北海道の雪に...
-
これは、一体何の標識でしょうか?
-
道北3月下旬のレンタカーは大丈...
おすすめ情報