プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

2月14日か自分の誕生日の2月20日に約5年付き合ってる彼女に結婚の
プロポーズをしようと思っていたのですが、2月11日の朝に祖母が急に
亡くなり(最近少し体調を崩していたのですが100歳を過ぎていたので
死因は老衰)、おとといと昨日がお通夜と告別式でした。
彼女と彼女のお母さんはお通夜にも出てくれました。
そのようなタイミングなのでプロポーズは少し先に延ばした方が
よいものなのでしょうか?
本来はバレンタインは男女問わず愛を告白する日らしく、生前の祖母
にも「お前がどんどん積極的にいって、早く結婚しなさいよ」と
言われていました、母もかなり気落ちしているのですぐにとは
いいませんが少しでも元気の出る報告ができればと思っているのですが・・
あともし婚約や入籍、結婚となった時にどの位の日にちを空けたらみたいな
目安とか基準はあるのでしょうか?

A 回答 (3件)

忌中・喪中に関するサイトです。


http://www.last-offices.com/cat274/post_11.html

親の場合は一年・それ以外は49日という考え方が多いようです。
プロポーズ自体はあまり気にしないでいいとは思いますが、今日は少し早いとは思います。
婚約はやはり49日後で、それから結婚式の準備等あるので結局結婚式は1年経つのでは?と思います。

似たような質問がありましたのでこちらもご参考下さい。
http://qa.kekkon-j.com/qa/questionDetail.do?ques …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、参考にさせていただきます。
実は祖母が亡くなる2週間位前から父がガンで入院していて
今も入院中なんです。
 
もしもの事を考えて結婚式もなるべく早めにと考えています。
 
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/15 08:07

感覚は、個人差が多いので、土俗・習俗に従うことでしょうね。

周囲からあれこれ言われないことを大事にするなら。

私は、法事があろうがなかろうが全く関係なく、二人の佳い日がbestと考えているので、2月14日プロポーズします。
ゴチャゴチャ言う親戚の話は聞き置くだけ。
私は、仏滅の日に結婚式披露宴を挙げました。
ブツブツ言う親戚は「来るな」と言いましたが、実際は来た。
結婚後35年経過しましたが、まだ続いていますし、列席頂いた親戚で1年以内に亡くなったかたはいません。
要は自分自身がシッカリしていればルールは自分で作ればよい。

あるところで、そう言ったら反論が出ました。
困るのは質問者でしょうから、一言付加すると、仏教徒なら49日が目処でしょう。
49日の法要を告別式で済ませているなら、制限はありません。
1年間喪に服すというのは、中国源流の土俗・風俗でクリスチャンには通用しない。仏教徒にも関係ない話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迷っていてやっぱり言おうと思ったのですが、彼女の方に
チョコ作ろうと思ってたんだけど控えた方がいいかなと思って用意
しなかったといわれたので自分が用意していたピアスは渡したのですが
プロポーズはやめました。
 
でも来週の自分の誕生日には話そうかなと思っています、
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/15 07:49

ご愁傷様でした


とはいえ100歳とは大往生むしろお目出度です
一般的な風習では
プロポーズは49日がすんでから
結婚は1年が過ぎてからがいいでしょう

昔は1周忌が済まないと祝い事をしてはいけないといわれていましたが変化の激しい現代では短くなっています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、102歳だっだんですよ、説明を受けたのに
忘れてしまいましたが暦の関係?でお葬式の時は103歳に
なっていました。

参考にさせていただきます、ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/15 07:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!