プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今、同じ屋根の下に住む祖母と喧嘩中で、
一日中口をきかないような状態が続いています…。
長文になってしまいますが、根本的なところから話させていただきます…。

私の家は、父と祖母と私の三人で住んでおり、母は小2の頃に離婚して別居しています。
姉は既に嫁いで、電車で片道三時間の遠方に住んでいます。

物心つく頃から母と父が不仲で、家にいれば常に喧嘩しているような生活が続き、その中で父は母にDVを繰り返し、
母はそのストレスからか、夜中に家を出て自分の実家に遊びに行ったり、私たち姉妹に無理矢理塾に行かせたりする日々。
父はその塾の宿題を見てくれても、分からないことがあるとすぐに私たちを怒鳴りつけてひっぱたき、姉は今もアザが残り、私は2階の窓から落とされそうになったこともありました…。

そんな過去がずいぶんとトラウマになり、私は常にいい子を演じるようになり、親には刃向かわずに生きてきました。
姉も同様でしたが、姉は高校1年の時に父と喧嘩をし、そこで爆発したかのように家出をしたのでした。
今はもう仲直りをしていますが、1年間、私は唯一心を許せる存在を失い、5つ上の知り合いに勧められて行った病院で「境界性人格障害」と言われてしまいました。
今もなお、時折カウンセリングを受けています…。
しかしそれも親には言えずじまいです。

そして私もまた、思春期になる頃、それまでいい子を演じてきたストレスが爆発して、父には怖くて逆らえないのですが、祖母に対しては理不尽なことを言われると頭がカッと熱くなって大喧嘩になることが続いていました。
カウンセラーの方にも「過去のトラウマが原因になっていて、感情をコントロールできないんですね」と言われてしまいました…。

祖母もまた、機嫌が悪いとすぐに八つ当たりをする性格なのでそれが悪循環となり、私と祖母はもう3ヶ月ほど、だいたい3日おきに大喧嘩を繰り返し、今では2週間ほど口もきかない生活です…。

数年前に亡くした祖父には何も恩返しが出来なかった私なので、せめて祖母には優しくしてあげたいと思っているのに、祖母は私が何もしていなくても怒っている時があったりします…。

今回も、私がちょっと飼っている犬に「コラコラ、鞄あさってそんなぐちゃぐちゃにしないのよ」と軽く笑いながら注意をしていただけなのに、
「も~!そんなこといちいち怒ったらんでもえぇやろ!かわいそうやんか!」と、意味の分からないことを言ってきたのです。

うちの犬は何でも探って変なものを食べたりするので、過去にそれが原因で入院したこともあったために、最近は軽く注意をするようにしているのですが、そんなに怒鳴ってもいないのに…。
そう思って、そこからはいつものように、大喧嘩でした。

祖母は自分の都合が悪くなるとすぐに無視を決め込んでしまうので、話し合うこともできず、最近では私が何を言っても「うるさいわ、キチガイが」と言うようになりました。
今回は更に酷くて、祖母が私に殴りかかってきたので、私はむかし父に殴られた記憶が鮮明に甦ってしまい、祖母を突き飛ばしてしまいました。

祖母は軽くしりもちをついただけでしたが、一歩間違ったら殺してしまったかもしれない、と怖くなり、謝ろうとしましたが
「やったな、このキチガイが。覚えとけよクソガキ」ともう祖母の言葉とは思えない言葉で私を脅してきました。

悲しくて、辛いのに、私は祖母の態度や言葉に怒鳴ってしまいます。
そしてその後、軽く手首を傷つけてしまいました…。

もう私はどうしていいのか分からず、彼氏にも相談をしようと思いますが、心配をかけたくなくて、結局誰にも相談できません。
姉も今二人目を妊娠中なので、なかなか電話もできず。
父に言おうと思っても、仕事が毎日大変そうなので時間もなく、心配をかけたくない、という気持ちから言い出せずにいます。

家を出よう、とも思いましたが、車のローン等々でお金が出ていくためにお金がなく、鬱になった際に浪費してしまい貯金もありません。
彼氏も実家なので、転がり込むわけにもいかず…。

祖父を失った時のように、「また何も出来なかった」と後悔したくないし、せっかく一緒に住んでいる家族なのだから、仲良くしたい。
でも不仲な状態が続いています。

どうすればいいのか分かりません…。
長くなってしまいましたが、少しでもご意見いただければ、と思います…。

A 回答 (2件)

アナタは自己の性格分析ができていて、お婆ちゃまが<機嫌が悪いとすぐに八つ当たりをする><自分の都合が悪くなるとすぐに無視を決め込んでしまう>性格であることがわかっているのですから……ヒステリックに直ちに反応するのではなく、感謝のコトバを唱えてから、ゆっくり穏やかに話を展開するようにトレーニングしてみてはいかがでしょう。

誰でも、一遍に多くのことを処理しようとしますとパニック状態になってしまいがちです。そうしたことを防ぐには、キチント優先順位を決めて順に対応するようにすれば、大きな混乱を誘発させずに済むでしょう。

BPDであれば、むつかしいでしょうが、とにかく焦らず慌てずに……相手の対応がどうであれ、アナタ自身は常に、最高に美しいコトバを選んで対応するようにしましょう。たとえば「ございます」体で統一してみてはいかがでしょう。

それに慣れるには、焦らずに、ゆっくり、たとえば、太宰治の小説の「ございます」体やデパートのPA、あるいは敬語法のテキストなどで学んでみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答をありがとうございます!

落ち着け落ち着けと思うのですが、あんまり下手に回っているとエスカレートして祖母の口調がどんどん汚くなっていってしまう上、喧嘩が終わらないんです…。
最終的に私もカッカしてしまって…。

でも、「ございます」体というのは一度やってみようかと思います。
すぐに出来なくても、心掛ければ落ち着いた言葉、落ち着いた対応が出来るかもしれませんね…。

具体的なご回答をいただけて嬉しいです、ありがとうございました!

お礼日時:2008/02/16 23:36

再度、参りました。



ケンカになるのは双方が同じ知的水準にあるからです。アナタはお婆ちゃまの性格を知っているのですから、易しい心理学を学んで常にお婆ちゃまの言動を予測して、心理的に先を行けば諍いにはなりません。

とにかく反論しないようにすることです。(日ごろ、お婆ちゃまは、もしかして自分を最高に不幸な女と考えていて、高齢者にありがちな愚痴や繰言を言って自らを慰めたいのかもしれませんので、その辺をアナタが理解してあげて)反論せずに、お婆ちゃまが言ったことを、そのまま<オウム返し>に言い、それにつづけて<ございます>体のような丁寧なコトバで言い終えるようにすれば、お婆ちゃまは悪い気持ちはしない筈です。

★ひとって自分のことが客観的に見えるようになったら大丈夫なんですよ。 by 宮本亜門 演出家

☆一切、反論せずに、お婆ちゃまが言ったことを、そのまま<オウム返し>に言うようにしてみてください。

※で、機嫌のいいときには「お婆ちゃんの一番楽しかった思い出を話して」とか「お婆ちゃんのお母さんは、どんな人だったの?」とか「お婆ちゃんの子どもの頃の話をして」と頼み、できれば「聞き書き」してあげましょう。話を聴きながら録音しておいて録音を補助的に使うといいでしょう。全部を聞き直すと時間がかかり過ぎてしまうので。

それで、反論しないでオーム返しがダメだったら、また質問してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

二度も丁寧なご回答をありがとうございます!

一度オーム返し方法、試してみようと思います!
今のところはまだ冷戦状態で…まだ無言ですが…。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2008/02/17 11:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています