プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

一般的に、思われている「横浜」って、どっちのことですか??

A 回答 (9件)

普通は「横浜」です「新横浜」はJR新幹線が止まるだけで最近は発展しつつありますが、まだまだ。

食事もまともに出来ませんでした。(夜、居酒屋などは多いようですが)
    • good
    • 0

普通は、港近くの横浜駅です!(昔から栄えていた!港町が横浜です。

)グーグルMAPやアースで見て栄えているのも確認できますし…駅前・地下街・中華街・赤レンガ倉庫・みなとみらいのランドマークタワー・ベイブリッジもあります!
新横浜は、新幹線の駅が在るのと・横浜国際総合競技場・ラーメン博物館などがありますが…前より発展しましたが、まだまだです!
    • good
    • 0

横浜駅です。

昔からの港湾都市なので、それなりに発展してます。新横浜って横アリとサッカースタジアムがあるくらい。10年前の印象では何もない、です。
    • good
    • 0

一般的に横浜というと、みなとみらいとか元町、中華街のことを言いますよね。


そういった場合は、桜木町や関内、石川町などのことです。
最近は横浜高速鉄道の「みなとみらい駅」あたりになるのでしょうかね。
ここら辺りが古くから栄えている横浜ですね。

大きく見て、横浜の町の中心駅というと「横浜駅」ですが、横浜駅も東海道線の戸塚方面に路線を延ばす際につくった新しい駅で、完成当時は郊外でした。
新横浜は何もない更地にぽつんと登場した駅で、新幹線のための駅です。
当時は横浜線にも駅がなく、新幹線と乗り換えのために作られてます。
    • good
    • 0

間違っても、「新横」を横浜とは言わないですね。


駅で横浜なら「横浜駅」でしょう!

>一般的に、思われている「横浜」
上記の表現だとどの分野?における横浜かわかりませんが、観光系の「横浜」と言えば、みなとみらい~山下~中華街エリアが主ですかね?

新横は、横浜アリーナや日産スタジアムなどがあり、スポーツやコンサートなどのイメージはありますが、観光スポットでも無いですしね。
#ラーメン博物館はありますが。。。
    • good
    • 0

地方出身者ですが、昔、横浜市内の根岸線沿線の大船近くに住んでいたことがあります。


実家では「横浜に住んでいる」で通りましたが、東京圏で「横浜に住んでいる」といったら「へえ~、すごい!」といわれました。どうやら横浜駅前に住んでいると誤解されたようです。
大阪圏や名古屋圏などもそうだと思いますが、大都市圏では鉄道網が発達していますので、会社の所在地や自宅の住所などは、正式な地名よりも最寄駅の駅名でいう慣習があるようです。
私は地方出身者のせいか、「横浜市内に住んでいるんだから、『横浜市』の省略形で『横浜』でいいのでは?」と思っていましたが、東京圏の人々から、「一般的には『横浜駅』の省略形が『横浜』なのであって、お前が住んでいるところは『○○台』(最寄駅の名称)っていえばいいんだよ」と教えてもらったことがありました。
ですので、ご質問にある、横浜駅と新横浜駅について、一般的に「横浜」といえば横浜駅又は横浜駅の周辺を指すと思います。
あくまで一般論ですけどね。多くの人は鉄道を使うから、その文脈で、という意味です。
例えば、この法則で行くと、「東京」とは東京駅のことを指しますが、飛行機によく乗る人同士の間で「東京」といえば、「羽田」又は「成田」(千葉県!)かもしれません。話の相手次第ということです。
同様に、新幹線しか利用しない人同士だと「横浜」で「新横浜」と判断するかもしれませんね。実際、新幹線における新横浜駅の営業キロの設定は横浜駅と合致させていますしね。でもやっぱり普通は横浜駅のことですよ。
    • good
    • 0

横浜市に30年以上住んでいましたが 今は地方都市へ移住しております。


横浜と言えば 昔は 伊勢崎町あたりでした。今は造船所がなくなり
みなさんが書いてあるとおりですかね。
横浜駅といえばJR東海道本線の横浜駅ですね。
新横浜駅は「新」を付けて区別しています。
新横浜駅ができたころは駅がぽつんとありさびしいところでした。
JR横浜線にあり 新幹線に乗るための駅でした。
しばらくは あまり発展しませんでしたが この15年ほどで
ずいぶん建物ができてきました。
家電量販店もあり、羽田への高速バスがあります。
また 地下鉄も来ており 新幹線の駅だけではなくなっています。
私の個人的な感覚ですので 間違っているかもしれませんが。
    • good
    • 0

関東に住んだ事が無い者ですが・・・。


新幹線の駅は新横浜ですが、それをさすときには
横浜と言わすに新横なんかといいますので、
横浜といえば前者の方だと思います。
    • good
    • 1

みなさんすでに書かれている通りではありますが、生まれてこのかた


38年余り横浜に住んでいる者としても書かせてください。

「横浜」という概念はおおかた下記5通りになると思います。
(1)港町の部分。大桟橋~中華街~山手あたり。駅で言うと
 JRなら関内、石川町。みなとみらい線なら馬車道~元町・中華街。
 文明開化の頃に「○○は横浜が起源で……」なんていう時の
 横浜はだいたいこのへんです。
(2)現横浜駅付近。今の場所に横浜駅(三代目)が作られたのは
 昭和初期ですが、開発されて商業地域になったのは昭和30年代
 以降だそうです。以下の4や5の「横浜」から見て「横浜へ行く」
 ならこれですね。
(3)1、2に加えて、ランドマークタワー付近の「みなとみらい 
 地区」。元は造船所と貨物駅で、平成になってから開発されつつ
 あります。ランドマークタワーは横浜の新しいシンボルになり
 つつありますので、よそさまから見る「横浜」はこのへんかな。
(4) 1~3を含み、さらにその周囲に広がる住宅街エリア。新横浜
 はこれでかろうじて入ります(笑)。また「横浜に住んでいる」
 (「横浜市に住んでいる」ではなくて)ならこのへんでしょうか。
 新横浜にも駅ビルができたり、2駅先の鴨居にららぽーとができたり、
 まだまだ発展と拡大が続いています。
(5)行政上の横浜市。

 という感じですね。以上より、新横浜駅も(4)(5)の「横浜」には
含まれますが、横浜駅を含まず新横浜を含む「横浜」という概念は
存在しないと言っていいと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!