

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
●現行の教育基本法(2006年)
そもそも、やらせタウンミーティングを開き、世論の誘導によって導入された法であり、決定過程に問題がある。また、教育の場において、子供に愛国心や公共精神を教えることは、復古調であるばかりではなく、道徳と法の明確な分離を原則とする日本の法体系からの逸脱となっているため、存在自体が思想信条の自由を定めた憲法に違反している。(道徳は強制力のない内面規範、法は強制力のある外面規範。日本はこの原理を、ドイツから受け継いでいる)
●徳政令(鎌倉時代末期)
借金の取り消しを、広くあまねく特権階級にのみ適用するという、強引な法。現代なら、財政破綻した国家や自治体ですら行わない異常な政策で、所有権の否定になるほか、当時の文脈においても、経済の流れを完全に狂わせてしまった。
●鎖国政策(江戸時代初期)
実体は法ではなく政策だが、記載させていただく。江戸時代の始めの頃は、山田長政がタイで出世するなど、アジア各国に日本人が多数移住し、各地に日本人町が存在した。鎖国以前には、浪人たちが新天地を求めて海外移住することも出来た。鎖国さえなければ、現在、日本は、アジア各地に華僑と同様の商業ネットワークを持っていた可能性が高い。鎖国してからは、浪人たちはかさ張りの内職等で生計を立てるしかなくなり、生活に困窮。由井正雪が浪人の不満分子を集め、決起するなどの悲劇も発生している。
教育基本法は、確かに充分に審議されていたとは思えません。いずれ違憲判決が出るかもしれませんね。
徳政令は、元寇のあと幕府の財政が逼迫し、御家人の借金の帳消しを命じたのでしたね。そして、鎌倉幕府の滅亡へと・・・。現代でそんなことすると、国民からはブーイングの嵐でしょう。ちょっと違うかもしれませんが、ふと住専問題を思い出しました。
鎖国政策は、私も好きではありません。日本独自の文化が発展した反面、産業では欧米に大幅に遅れをとったと思います。
長文でのご回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
・治安維持法
「言論は統制されれば民衆の怒りを買う。知る事すら許されないのか?」
と思う法律。
・慶安のお触書
江戸時代に百姓が押さえつけられた元凶
・教育基本法
自民党の数の力で参院選直前に成立させた法律。憲法改定の前ふりである事は間違いない。
将来的なものしては、
共謀罪
なんと市民団体までも逮捕できるのだと、冗談でも逮捕の恐れありとの事。
これはそれこそテロ組織に限定した上で適用すべきでしょう。
「慶安のお触書」は、朝から晩まで農民を働かせる悪法ですね。しかし近年になって、農民はそれほど働いてはおらず、酒を頻繁に飲んだりしていて、「慶安のお触書」はそれほど浸透していなかったのでは、というような有力説が出てきたと聞いたことがあります。
「教育基本法」は、教育法の憲法なのだから、より慎重に審議して欲しかった。
「共謀罪」については、あるていど限定してほしいですね。拡大解釈により、連鎖的に逮捕者がでてしまうかもしれません。

No.3
- 回答日時:
日本国憲法…憲法原理主義の左翼の曲解がウザいので。
普通の国になれない元凶。治安維持法…これはよくないです。
禁中ならびに公家諸法度…武士、それも自称源氏の徳川ふぜいがおそれおおくも帝や公家衆を縛りつけるとは論外ですな。
治安維持法は論外ですね。治安維持法関連で、未だに再審をしている人たちもいますね。
禁中並公家諸法度は、朝廷のありかたを定めた法でしたね。ちょっと違うかもしれませんが、今でいうところの皇室典範、皇室経済法みたいなもんでしょうかね。
No.2
- 回答日時:
・入管特例法(在日韓国・朝鮮人が日本に居る法的根拠)
・男女共同参画基本法(常に女性を弱者と看做す差別的観点の法)
・日本国憲法(日本の、アメリカによる、アメリカのための憲法)
まだ出来ていませんが、人権擁護法が成立したら歴史上最悪の法になるのは言うまでもありません。
男女共同参画社会基本法は、目的法のようなもので、実際に施行されている実感が無いような気がします。
憲法は、「アメリカの押しつけだ!」って私も思っていましたが、某予備校の長がそうではないことを強調されていたのを思い出しました。
どちらが正しいのかは分かりませんが、49条の「議員の歳費」50条の「不逮捕特権」等、国会議員を手厚く保護する条文は改正して欲しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
確認ですが普通5月までに決める...
-
5
男性に質問です。40過ぎた女性...
-
6
美しいもの、きれいなものって...
-
7
職場で雑談しない人
-
8
給料は安いが精神的に楽な職場...
-
9
観光地の旅館やホテルでHをす...
-
10
髪の毛を染めてはいけない理由...
-
11
名前に『ゆう』が付く方!アル...
-
12
好きな事(物)と嫌いな事(物)を...
-
13
「子供」という言葉から連想す...
-
14
あなたが1番好きな芸能人は?
-
15
若い人がパートで働くことについて
-
16
「ありがとう!」に対する返事は?
-
17
陰性と陽性の覚え方
-
18
自分から振ったのに後悔した方
-
19
お風呂に入る時刻。何時までな...
-
20
私の顔の採点お願いします! 小...
おすすめ情報