誕生日にもらった意外なもの

先日、ある英語教師(ネイティブ)から、Aの表現をBに変えるように言われました。文法上の理屈はわかりますが、どうも納得できません。
ネット上で検索すると、圧倒的にAの使用例が多いです。

どう理解したらいいのでしょうか。

教えてください。


A "Would you mind if I ask you...."

B  "Would you mind if I asked you..."

A 回答 (3件)

はじめまして。



ご質問1:
<ある英語教師(ネイティブ)から、Aの表現をBに変えるように言われました。>

1.その方は英国人、それも文法に厳しい人、もしくは英国英語の影響うけた方ではないでしょうか?

2.同じような表現に、Do you mind if~の言い方もありますが、Would~過去形~?の表現は英国人(特に語法にこだわる人)に好んで使われる表現です。


ご質問2:
<文法上の理屈>

は以下の通りです。

1.このwouldは、仮定法過去で使われる帰結の婉曲用法になり、ifは、仮定法過去の条件節になります。

2.従って、条件節のif節内は仮定法過去にするのが正しい文法上の用法になります。

3.仮定法とは事実と反することを想定して述べる用法ですから、この表現の直訳は
「(実際はまだしていないが)もし~するとすれば、あなたは気にするでしょうか?」
となります。

3.文法上の理屈はご存知ということですので、if節の中の過去形が何故仮定法過去か、直接法(Do you mind if~)との違いもわかると思います。


ご質問3:
<ネット上で検索すると、圧倒的にAの使用例が多いです。>

ネット上で使われる英語が全て正しい英語ではありませんし、ネイティブが全て正しい語法を使うわけではありません。文法無視の日本語が出回っているのと同じです。

Wouldを使ったこの表現では、その英語教師が言うように、if節で仮定法過去を使うのが正しい語法です。英国でも正しくきれいな英語を話す英国人は、必ず仮定法過去を使います。


ご質問4:
<どう理解したらいいのでしょうか。>

1.Do you mind if~は現在形との使用になります。主節の疑問文が仮定法ではなく直接法だからです。

2.Wouldを用いた表現とほぼ同じですが、仮定法の丁寧な婉曲用法でもあるwouldの表現の方が丁寧な言い方になります。訳出のニュアンスの違いは以下の通りです。

例:
Do you mind if~?
(直訳)「もし~するとしたら、気にしますか?」
→(意訳)「~してもいいですか?」

Would you mind if~?
(直訳)「もし~するとしたら、気にするでしょうか?」
→(意訳)「~してもよろしいでしょうか?」

ちなみにそれぞれの回答は
No, I don’t.(Do~に対する答え)
No, I shouldn’t.(Would~に対する答え)
(直訳)「いいえ、気になりません」
→(意訳)「いいですとも」
となります。

3.Would you mind if+現在形を使う人は、Do you mind if~の用法と混同した使い方をしているのです。Wouldを使って丁寧な表現を出そうとしたものの、if節内の時制の一致まで気が回らないのだと思います。

正しい用法とは言えませんが、それが広く行き渡って慣例となれば、その語法のまた正しい用法として定着していくのかもしれません。文法は生物なので時代と共に変化することもあり得ることです。

4.但し、現在の英国ではその英語教師の言う通り
Would you mind if+仮定法過去?
「~してもよろしいでしょうか?」
という依頼文に対し
No, I shouldn’t.
という語法を使うのが、きれいな話し方をする英国人に正しい用法とされています。

以上ご参考までに。
    • good
    • 5
    • good
    • 1

私の辞書では


Would you mind if I came down with you? : ご一緒したら邪魔ですか?
と例がありました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!