
中央大学商学部の会計学科と芝浦工業大学システム工学部の電子システム学科で迷ってるんです。
元々理系ですが、コンピュータの勉強をしたかったです。ちなみに自分の性別は女です。あるきっかけで中央に合格したけど、コンピュータを捨てるとかなり心が痛いです。就職なら、どっちのほうがよさそうですか? やっぱり学校レベルの高い中央を選んだほうがいいですか?
女は理系神経がよくないとよく言われていますが、就職する時、やっぱり会社側は女の子ほしくないですか?
会計にあまり興味ないですが、中央大学はけっこう有名なので、混乱しています。。
ぜひ分析お願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「会計」はこと就職については、一番汎用性が高いところですね。
ポイントはつぎの2つのいずれを採るか、ということでは?
就職に企業規模とかにこだわるなら、中央大
興味のある学問を仕事に生かしたいなら、芝浦工大
今、興味があってやりたいことというのは、昔からのあなたの夢・興味・関心でしたか? それとも一過性のものの可能性がありますか?(1年とかのレンジで変わってきてたどり着いたものですか?)
後者なら、汎用性が高い中央大をお勧めします。就職は大学のレベルという意味ではなく、「会計」という意味合いで、中央大の方が楽だと思います。ただ、熟慮した上での判断なら、芝浦工大をお勧めします。以下にも書きますが、就職に不利という要素が職種的にあり得ないと思えるんですよね。「芝浦工大」がどうこうと考える以前の話ですが。
理系に男も女も関係ないと思うんですよね。女性には出産・育児というキャリア上のタイムラグができますが、そのデメリットも理系の方が少ないと思うんです。
理系の人が、やりたいことをやらずにいすと、後悔する確率がとても高いと思うんです。捨てた分野は、今後きっと進歩してくるでしょう? それを横目で見ている人生って、なかなか割り切りが要ります。代わりの夢を見つけないと苦しいと思いますよ。
それと、女性のSEさんとかプログラマさんは、全体としての数は少ないのかもしれませんが、私の関わった仕事ではごろごろいます。臨月まで働かれる方がいたりで、システムの納期もその方の予定に合わせたり。その人がキーパーソンなら仕方ないですよね。
私より詳しいかも知れませんが、物作りのコンピュータは、自動化されそのうち少数精鋭化が進むかもしれませんがそれでも優秀な人材は足りないはずです。
システム開発に至っては世の中が進めば進むほど仕事が多く、労働集約的な状態になっていて常に人材不足です。
いつかは落ち着くのかもしれませんが、今のところシステム開発の技術の進歩よりコンピュータの社会への浸透度の速度の方が圧倒的に早くて、汲々としています。
コンピュータ分野を専攻して就職に困る未来は、私にはあまり想像できないのですが。4年後、10年後、景気がどうなっていても、です。
女の子だけど、芝浦で好きなコンピュータの勉強をします。全力尽くし、頑張っていきます。
いろいろアドバイスくださって、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
親御さんの
>理系か?大学院行ったら、もうおばあさんになってるよ。勤め(させ、が抜けてます)てくれる会社はないよ。しかも結婚するし、子供生むし、電気関係だから、反射線(放射線の間違いですか)はすごいし。中央は有名だけど、芝浦なんか聞いたことはないよ。
は無視です。無視。いまどき、24歳を年寄り扱いすることは有り得ません。女子でも採用はあります。電気関係と放射能には関係はないと思いますし・・・。芝浦工大は、無名の大学ではありません。都内の四大卒の人なら大抵知っているはずです(失礼ですが、親御さんの時代遅れぶりは凄いですね)。
ただ、中央の会計を受けたのかが疑問です。理系の他大学を受けなかったのはなぜですか?理系を専攻することに、ためらいがあるような気がします。その辺をご自身のなかでもう一度整理してはどうですか。
この回答への補足
zingaroさんの疑問を答えます。
学校の内申がよかったため、推薦で中央の商学部に合格しました。
中央のも、別の大学も理工学部に自己推薦で受けたのですが、残念ながら、全部落ちました。なぜ商学部受けたかって言ったら、学校の先輩がけっこう行っているので、もしかして、受かりやすいかもっていう気持ちは正直ありました。奇跡の合格かもしれません。
予備校とかは行ってないし、推薦のことで気持ちが全部飛んでました。だから、一般入試受けませんでした。
芝浦だけはセンター利用で合格しました。(今年のボーターラインが低かったようです。)
理系を専攻したい気持ちはたくさんあるが、今までまじめに勉強してなかった自分がみじめです。
私も親が言った事は極端だ思っています。。
まあ、きっと私を中央に行かせたいからでしょう。
親の目から見ると、中央に合格した娘はこんないいチャンスを捨てたら、どんなに馬鹿なんでしょう。
確かに有名大学から出ると、自慢できますが、自分の夢を捨てて、どれだけその有名大学にこだわる必要はあるかっと自分でもよくわかりません。
それまでに、本当に親の言った通りだと思いました。女子は採用される、電気関係と放射線関係がないと言うなら、理系を進みたいと思います。意見をくださって、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私は中央をオススメします。
芝浦工大に行くことは、ご自身を理系女子という枠にハメることになりかねません。中央は日本中に
知られた有力私大で、就職も多岐にわたります。
コンピューターを学びたいとのことですが、CPUの設計などを
したいなら芝浦工大がいいでしょう。ですが仕事の上でパソコンを
存分に使いこなしたいという程度なら、中央でも問題ありません。
就職も、銀行向け勘定システムの開発がご希望なら、芝浦工大の
ほうが可能性は高いです。ですが、ありとあらゆる一般企業を目指す
なら、中央大を選ぶべきです。もしかしたらマスコミ志望になるかも
しれないし、商社に行きたくなるかも知れません。流通業やアパレルで
働きたくなるかもしれません。その場合、芝浦工大は明らかに不利です。
大学では仕事に直結するスキルを教えてくれるわけではありません。
むしろ、日本中から集まった個性あふれる人々とのふれあい、あり
あまる自由な時間を費やしてのバイトやサークル活動、こういった
社会経験が自分の肥やしになり、生活を豊かにしてくれるのです。
なお、商学部会計学科卒だからといって経理部に配属されるわけ
ではありません( 少しは可能性が高くなることはありますが )。
でも芝浦工大卒なら、理系就職以外は難しくなってきます。それこそ
マスコミを受けに入ったら「 なんでウチに入りたいの?」と本気で
聞かれることでしょう。
たくさんの分析をくださって、ありがとうございました。
大学の四年間、毎日会計の資格を勉強しまくったら、馬鹿になりそうです。確かにおしゃった通り、芝浦工大卒なら、理系就職以外は難しくなってきます。もう少し考えてみます。アドバイスをしてくれて、感謝しています。

No.1
- 回答日時:
以前同じようなご質問を受けましたが、私は考慮する事無く芝浦工大をお薦めしました。
理系では芝浦工大は標準以上のレベルにあります。中央は規模は大きいですがレベルはぱっとしません。法学が有名ですが、それ以外取り柄がありません。
女性でも将来的に自宅勤務を考えて、情報関連はかなり先まで買いでしょう。
コンピュータに関する仕事をするのが、自分の夢でした。
中央を合格してから、混乱になりました。
確かに芝浦の名はそんなに知られてないのですが、しかしそこで一所懸命勉強したら、有名な大学院にも入れますと考えたこともあります。
親に、「女のくせに、理系か?大学院行ったら、もうおばあさんになってるよ。勤めてくれる会社はないよ。しかも結婚するし、子供生むし、電気関係だから、反射線はすごいし。おまえそれでも行きたいのか。中央は有名だけど、芝浦なんか聞いたことはないよ。」といろいろ言われました。いくら考えても、決めはつきません。ああ、めんどくさいですね。でも自分の人生ですから、頑張って生きますよ。答えてくれて、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オンライン健康相談gooドクター登場
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
芝浦工業大学(単科大学)か中央大学(総合大学)か
大学・短大
-
中央(理工)と芝浦
大学・短大
-
「芝浦工業大学 工学部 機械機能工学科」 「法政大学 工学部 機械工学学科」 この2つの大学のうち行
学校
-
4
芝浦・都市大とMARCH理工系 の就職先
大学受験
-
5
現在、日大理工から合格、芝浦工大から補欠合格をもらっています。どちらも学科は土木工学科です。(芝浦は
大学・短大
-
6
進路のことで悩んでいます。(法政か、芝浦工業か、成蹊か)
大学・短大
-
7
後期で 埼玉大学工学部 受かり、私立は東京理科大 理工学部に受かってま
その他(教育・科学・学問)
-
8
明治と芝浦工大
大学・短大
-
9
浪人するか芝浦に進学するか
大学受験
-
10
芝浦工業大学についてですが
大学・短大
-
11
日本大学と芝浦工業大学
大学・短大
-
12
明治、中央、法政大学では理系としての就職はできない??
大学・短大
-
13
マーチの理工について。 中央、法政、明治の理工の難易度は 中央>明治>法政ですか? 過去問やった感じ
大学受験
-
14
芝浦工業大学からニトリへの就職は厳しいですか? ニトリは学歴が重要とよく耳にするのですが、芝浦工大程
就職
-
15
法政理工と日大理工、どちらの方が印象良いですか? 何故か理工に限っては日大の方が良く見えてしまいます
大学受験
-
16
センター利用について 芝浦工業大学の工学部応用化学科にセンター利用の出願をしたのですが、昨年の合格最
大学受験
-
17
宇都宮大学工学部と芝浦工業大学
その他(学校・勉強)
-
18
埼玉大学と明治大学なら・・・(理系)
大学・短大
-
19
東京理科大の留年率が高い理由は?
大学・短大
-
20
中央大学理工学部の社会的評価
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
国公立の底辺の大学って、世間...
-
5
パソコン購入について。 大学や...
-
6
偏差値40というと、どの程度の...
-
7
学歴ロンダリングって卑怯だと...
-
8
大学の就活やインターンでノー...
-
9
東京芸術大学ってそんなに凄い...
-
10
専門学校に入った人はどんな人...
-
11
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
12
大学病院って何故大学病院って...
-
13
東大医学部が、今年の医師国家...
-
14
国公立ブロック大、地方国公立...
-
15
放送大学ってお年寄りばっかり...
-
16
看護大学の評判
-
17
指定校推薦について…教えてくだ...
-
18
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
19
奨学金を借りて大学生活を送っ...
-
20
九州大学はどれぐらいの…
おすすめ情報