
来月15歳になる柴犬(オス)のことです。
3年位前からから数ヶ月に1回(忘れた頃に)黄色いものを吐いた後、足元がふらついて倒れることがありました。すぐ抱き起こして胸をさすったりすると1~2分位で普通になるのでさほど気にしてませんでした。でも、今年は1月と2月にあったので獣医に行ってきました。レントゲンを撮ったら心臓肥大といわれました。血液検査もして細かいことは結果待ちです。でも正直半信半疑です。というのは、心臓病に見られるようなせきなどしません。また、食欲もあるし、よく歩くし今までと変わらず元気もあります。症状があまり無くても心臓病だということがあるんでしょうか?結果を聞きに行く前に体験者の方の意見をお聞きしたいのでよろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
年齢的にみて、心臓疾患があるのは仕方ありません。
高齢の犬には大変多い病気です。なお、信じられないといいますが、心雑音、脈拍に異常がでていますか。獣医師は、それらを含めて判断したのではないでしょうか。なお、動物はものを言いませんので、様々な症状がでるころは重度になっています。そして、心臓病から肺水腫を併発してあっという間に天国へとなります。では、どうするかですが。心臓病は
なおりません。しかし、心臓病の薬を、飲み続けることになります。投薬を生涯続けることになります。最初は1種類から始まり、進行具合にあわせて量と種類が増えていきます。
回答ありがとうございました。
>なお、動物はものを言いませんので、様々な症状がでるころは重度になっています。
改めて飼い主である私がしっかり管理してあげなくてはいけないなと思いました。
No.3
- 回答日時:
16歳の柴犬です。
ふらついて倒れ、数分で普通になる・・という倒れ方は心臓に異常がある際の倒れ方である事が多いようです。
一度倒れたからといって即亡くなるということはないようですが、どんどん心臓への負担が大きくなってしまうようです。
我が家の犬も心臓が悪くて通院しています(黄色いものをはいたこともあります)。
我が家の場合は腎臓の症状が出て通院するようになったのですが、その時に心臓もかなり悪いということがわかりました。
実家で両親が面倒を見ている犬なのですが、数年間に2度倒れた、数ヶ月に一度咳をしていた・・くらいで
まさか心臓に異常があるとは思っていなかったようですが、実際はかなり悪い状態だったようです。
薬・点滴を半年続けていますが、良くはならないものの症状は落ち着いています。
現在私が飼っている14歳のヨーキーも無症状でしたが、一年前の健康診断で年齢から来る心臓の雑音がみつかり、
こちらも進行を遅らせる薬をのんでいます。
元気で走り回っていますが、間違いなく心臓に異常があります。
あと柴犬のことですが、高齢で通院や治療を始めた場合、急に足が弱ってきたり、痴呆っぽい症状が出る事も多いようです。
(うちの犬がそうなったので、色々尋ねるとそのような症状は高齢の日本犬に多いとのこと)
そちらの方も気をつけてみてください。
心臓の薬は一生飲ませ続けなければならないお薬です。
いろいろと詳しく教えて頂きありがとうございます。
同じ症状の子がいるということは、うちの犬も心臓が悪いというのを認めざるを得ませんね。
痴呆については新たな心配事です。
「うちの子は(痴呆に)ならないわよ」と母が言っていたので(根拠はよくかまって話しかけてるから)あまり考えてませんでした。
心臓の治療って大変そうですね。薬の副作用とかも心配です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
余命4~5日と宣告された愛犬...
-
5
犬に豚ホルモンを与えて大丈夫か?
-
6
ケージに入れっぱなしの犬を保...
-
7
凶暴化した柴犬に困っています
-
8
7ヶ月の犬が最近前歯で毛繕いみ...
-
9
老柴犬の尻尾について
-
10
犬がひんやりシートにのらない
-
11
犬がペンのインク部分を飲み込...
-
12
犬の多頭飼いで咬み合いが収ま...
-
13
犬の1キロは人間では何キロく...
-
14
犬のハーネスって付けっぱなし...
-
15
老犬の歯(口内)の異常について
-
16
老犬が自分の小屋に入らなくな...
-
17
10cmほどの棒を誤飲しました
-
18
犬にラジオを聞かせること。
-
19
ハーネスを取ると本気噛み
-
20
新しい犬が先住犬に攻撃的で困...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter