
昨日質問したのですが、
ご回答していただいた分から考え直しての質問です。
こちらの質問集で検索したら同じようなものが出てきましたが、
1年ほど経っているため最新情報を教えてください。
教えていただきたいことと
同じような内容なので一部引用の形を取らせていただきました。
ある検索サイトで最短時間を検索したら、
国道378号線を上るのが近いと出てきました(1時間23分)。
地図を見る限り、高速道路を使った方が早そうです。
実際にどちらも走られた方に教えていただけると助かります。
また、高速道路を使って(時速80キロ)
八幡浜港から松山市までどれくらいかかりますか?
よろしくお願いします。
質問と回答ページは↓でした。やはりこの回答でしょうか?
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2526649.html
それですと20時半すぎに松山市内を出て、
22時発のフェリーに乗るには厳しいのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
拝見しました。
松山近辺の出です。仕事柄四国の道は詳しいです。三崎、八幡浜、宇和島~松山間も何度か。海岸線沿いの378号には、旧双海町には夕日には絶好のポイントなどもあり、時間を気にしないで三崎半島への時はお勧めです。
今回は時間の事がありますので、大洲~松山道ご利用をお勧めします。
○帰途のため大洲方面へ。大洲北只で、宇和島方面からの高速と56号に合流します。地図には書いて有りませんが、
大洲道路と云う高速からの高架道路へ乗ってください。高架のままで大洲ICへ入って行きます。
あとは暫定一車線での開通ですので、松山ICまでの間に2Kmほどの追い越し車線が、2,3か所しかありません。
○帰途は大洲料金所を出たら、56号線の方へ出ないで内寄りの高架道路の方へ行って下さい。56号のバイパスと並行しています。
三つ目の左分岐へ出て下さい。(過ぎますと高速の方へ行って仕舞います)この時間で北只から港まで20分位かと思います。
○この時間道後温泉駅辺から松山ICまでは、20~25分かと思います。松山ICに9時に入れば何とか間に合うかと思います。
↓下もご参考にされて下さい。押した位置が中心に。帰途の出口を確認願います。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=33%2F29%2F31.216&l …
33号天山右折→11号高架下白い道に直進で道後公園傍の市電通りに。一番空いています。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=33%2F47%2F36.837&l …
高知からの急行バス。インター口(33号線出口)→市駅20分松山駅28分でと。
http://www.jr-shikoku.co.jp/bus/businfo/nangoku_ …
とても詳しい回答ありがとうございます。
ここまで詳しいと安心です。
今回は無理そうですが、
夕日のポイントにはかなり惹かれました。
初めての松山なので
情報をいただけたおかげで、精神的に安心できました。
また昼間の松山も楽しめそうです。
No.2
- 回答日時:
松山市の何処に行かれますか?
松山市の南部砥部町寄りや東部川内町寄りへ行かれるなら、高速道の松山インターや川内インターが近くて、高速道路経由にメリットがありますが、松山市中心部(松山市駅や道後温泉方面)へ行くなら、松山インターから松山市中心部までがかなり遠いうえに、この国道が時間帯によって大変混雑するので、高速道路を降りてから時間がかかる心配があります。さらに、松山空港や松山市北部(JR松山駅や三津浜方面)に行くなら、高速道路経由だと松山インターから混雑した道路で松山市中心部を迂回して北部へ行かなければならず、時間帯によっては国道378号線経由で伊予市からは松前町経由の県道を行き、途中で海沿いに松山空港や三津浜方面へ行った方が、高速道経由より早い場合もあります。
高速道路といっても、松山以南は大半が対面通行で、時速70km/h制限です。遅い軽トラックなどが前を走っていても、ずっと追い越しできないこともあります。
国道378号線は昔は悪路でしたが、今は八幡浜までは改良され、その割に交通量も少なく、伊予灘沿いに景色も良く快適です。松山市中心部なら高速道路経由が松山インターから市内方面にひどい渋滞がなければ、少し早いと思いますが、通行料を払うほど差がないと思いますので、国道378号線経由をお奨めします。
国道378号線は大半が時速50km/h制限ですが、交通量が少なくスピードオーバーでの事故も多いので、よく警察がスピード取り締まりをしていますのでご注意ください。
帰り、松山20時半頃は、松山インターまで混雑しますので、松山インターなどから遠い所からだと、八幡浜22時発の船は厳しいと思います。あせらず、余裕をもって後の船を利用する気持ちで、安全運転に気をつけてください。
回答ありがとうございます。
松山市中心部へ行って帰る予定です。
高速道路の時間検索サイトの時間と
大体の気持ちしかなかったため甘く見ておりました。
回答者から教えていただいた地元の情報がなければ
帰りにフェリーに乗り遅れ途方にくれる
ことになるところでした。
回答を参考にさせていただきつつ、
同行の友人と余裕のある計画の練り直しをしようと思います。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
九州版の質問のときに回答させていただいた者です。
八幡浜までは絶対に高速のほうが早いです。
それでも時間的にギリギリと思います。
20時半に松山を出るのは、松山市内中心部から20時半発なら、松山ICまでの時間を考えたらアウトでは?
20時半には松山ICに乗っているのなら、そのまま大洲IC、国道で八幡浜で何とかセーフかも。
もしも、八幡浜22時の便に乗り遅れても大丈夫です!
三崎港発の九四国道フェリーの23:30の便があります。(大分佐賀関行き)
http://www.koku94.jp/operation/index.html
八幡浜市内から三崎港までは40~50分あれば大丈夫です。
松山発20時半からみたら、3時間もあるので、乗り遅れた保険に考えたらOKです。
佐賀関港から大分宮河内ICまで30分くらい、多少、道に迷うかもしれませんが標識・ナビあればOKです。
宮河内ICから別府ICで降りて、山越えして熊本に帰るか、深夜なのでそのまま高速で大分道~鳥栖ジャンクション~熊本のルートを取るかでしょう。
くれぐれも運転には気をつけてください。知らない土地で時間を気にするあまり事故・・・なんてことないように!!
九州版では大変お世話になりました。
四国版でもお世話になり感謝しております。
回答者さまたちがいらっしゃらなかったら
大変心細い思いをしながらフェリー乗り場でフェリーを見送ることになりそうでした。
保険の部分の情報があるおかげで第一希望のフェリーに乗り遅れても
冷静に対処出来そうです。
ただ、三崎港へいく場合の道が思ったよりかかりそうな気がしてなりません。。。そこが不安で。。。
今週末同行の友だちと計画の練り直し予定です。
いずれにしても情報がなかったら大変なことになるところでした。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 松山から広島市内に行きたいです。 フェリーで松山港から呉港で下りて JR呉駅から広島駅まで行きたいで
- 2 広島港または呉港から松山に行きたいのですが・・・
- 3 松山港から新居浜市宮原町へ行くには?
- 4 松山のBAR 来月、松山市に行きます。 松山城の近くで女性1人でも気軽に入れるBARはありますか?
- 5 八幡浜港
- 6 愛媛県松山市は治安が悪いですよね?某地域に住んでから松山市に引っ越してきました。
- 7 愛媛県松山市又は松山市に近い場所で行けばひんやり涼しい場所あれば教えて下さい。大人が楽しめたらいいで
- 8 愛媛県八幡浜港のお勧めランチと楽しみ方
- 9 松山観光港から車で松山空港までの所要時間!
- 10 四国の八幡浜市または大洲市で一番安い宿
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
愛媛県松山市は治安が悪いです...
-
5
徳島から松山まで直行電車はあ...
-
6
岡山空港から松山市へ車で行く...
-
7
松山→しまなみ海道→尾道→出雲大...
-
8
道後温泉近郊の旅行について
-
9
道後温泉1泊2日(レンタカー...
-
10
鹿児島から愛媛県へいきたい
-
11
松山~香川県方面 観光にオスス...
-
12
東京から松山へ格安バス 片道...
-
13
松山⇔高松間を海岸線沿いに車で...
-
14
松山観光港ターミナルの「大盛...
-
15
大分(臼杵)から松山へ日帰り旅行
-
16
松山→高松までの車窓と四国地ビ...
-
17
松山~宇和島~足摺岬
-
18
愛媛県松山市・西堀端交差点に...
-
19
高速道路・高松道→松山道のSA...
-
20
松山市内でプリクラ機がおいて...
おすすめ情報