
こんばんわ。よろしくお願いします。
少し長いですが私の失敗談をお聞きください。
今朝HDDから異音が聞こえ、あー、こりゃHDDが壊れたな、と思ったパソコンがあります。(実際にマイコンからみるとHDDからエラーがあがっている)
使用していたPCは3年ほど前に買ったものなのですが、サポセンに電話して直すくらいならと思い、新しいPCを購入することにしました。
(簡単なスペックはデスクトップ型で、OSはXP、メモリが756メガ、CPUはアスロン3400+、グラボはジーフォース6600GTの128メガ)
そして会社帰りにvista搭載のデスクトップPCを購入しました。
ですが、です。
家に帰ったらなんとエラーの原因だった(故障した)HDDは外部接続のHDDであってPC内のHDDは至って無事だったのです!
古いPCの方をあと2年は使用しようと思っていただけにどれだけむせび泣いても気持ちが収まりません。
結果、10万近い金をだし、自分にはあまり必要のない高性能なパソコン(と、いっても世間的には一般的なパソコンですが)を手に入れる羽目となってしまいました。
返品しようにも100%自分の過失ですし、法律的にどうかはしりませんが道徳的に行うのは気が引けます。
そこで、みなさんによろしければ古いパソコンの使い道を教えていただければと思います。
(二台ともデスクトップという致命的なまでに場所をとっている状況。せめてノートを買っておけば・・・とすら思います。)
P2Pは嫌いだからやりませんし、サイト運営なども行ってないのでファイルサーバーとして使う気もありません。そのほか、いったいどういう使い道があるのか、気になります。
唯一光明がありそうなのは古いパソコンはXPですから、vistaになくてXPにあるメリットなどを聞けば、自分の心も少しはいやされるかもしれません。
みさなま、どうかお知恵をお貸しください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
LAN上で、旧PCのHDDが新PCで使用できるように設定しておき、旧PCはダウンロード専用をメインに動画を見る、音楽を聴く・新PCのデータ保存、焼くなどに利用しています。
ともかく、新PCには余計なものは入れなくて済むので、非常に動きが軽いです。
今まで出来なかった二つの作業が何の障害も無く出来ることは、非常に大きいです。例えば、ネットをしながら、年賀状を印刷する。
今はこの相談に書き込みながら、動画サイトを見ています。これも二台だからできることです。
OSの関係でいえば、ソフト関係が全部Vistaに移行していませんので、XPは大事です。
売る・譲るなどという最低の選択はしないでください。奥さん専用にするでも使い方は色々あります。
回答ありがとうございます。
そうですね。新しいパソコンを買ったことはなにも悪いことじゃないんですから悲観するのはやめることにしておきます。
同時にいろいろな作業をすることができるのは魅力的ですし、少しは前向きに考えることができました。
No.6
- 回答日時:
#3です。
という事で(謎)自分で使うのがお勧め
単純にモニタ2台でマルチディスプレイするより
PC2台とモニタ2台という構成は、ペーパーレス
などを考えるととても便利
場所に関して言えば、安いマイクロタワーケース
を買って入れ替えるなどもあり、ラックマウント
のように加工して二段積みなんてもの良い。
突然PCが壊れた時の代替機とか、いくらでも使途
はあるので、私なら2台目にする。
>バイオみたいにピンクのかわいいノートが
とても大きな地雷…にしか見えないので、貴方の
平穏な生活を守るためにも、ノートPCには詳しく
ないから…と逃げておく事をお勧めしておくw
回答ありがとうございます。
幸い一人暮らしなので、パソコン周りに余っていたメタルラックを配置し、そこに古いモニタと古いPCをおこうと思います。
妹は・・・まぁ、地雷でしょうねw
それではー。
No.4
- 回答日時:
私なら喜んで使いますよ。
XPとVistaとでは互換性にかなり開きがあります。
XP対応のゲームなどの専用機として使いますね。
Vistaの方ではネットを中心に使いますね。
あと、ゲームのプレイ中にデータを読み書きするサブ機としてVistaの方は使っても良いですね。
もし、ディスプレイが邪魔であれば、条件次第では切り替え器で一つにもできます。実際、私は古い95マシンとXPマシンをモニタ切り替え器で使い分けてもいます。
回答ありがとうございます。
>>XPとVistaとでは互換性にかなり開きがあります。
これは知りませんでした。
バリバリの3Dゲームなんかはやらないのですが、遊戯王オンラインというカードゲームやいわゆる大人のゲームもやるので、それ専門で残しておいてもいいかもしれません。
No.1
- 回答日時:
自分は余ったパソコンは勉強及び実験機として使用しています。
既存のOSを全て抹消してLinuxをインストールしてみました。
いっその事、HDD搭載のオーディオ機器として、
テレビ録画用などに活用してみては如何でしょうか?
回答ありがとうございます。
うーん、Linuxを使うメリット、勉強する労力などを考えると腰が引けてしまいます。
テレビもパソコンにつける予定はありませんでしたが、けっこういい考えかもしれませんね。(その場合、サウンドカードがオンボードなので、テレビチューナーと併せて買う必要がありますが・・・)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 フルスクリーンで画面が少し余って困っています
- 2 パソコンに詳しい方よろしくお願いしますm(__)m ネットでパソコン(Let's note cf-w
- 3 XP搭載物理メモリーが余って、ページファイルが使用されてしまう
- 4 Windowsのログイン失敗にかかる時間が長い
- 5 ファイル削除に失敗したあと、CPU使用率が常に50%を超えています。
- 6 パソコンが凄く遅い(特に使用時間が長くなると)
- 7 2.4GHz無線、レーザー式マウスを長机で二人使用しても相互干渉しない
- 8 最近、PCを長い間使用するとPCからブーンという音が聞こえます。
- 9 パソコン初心者よろしくお願いします。
- 10 OC失敗のためパソコンが起動しない
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
宜しくお願いします。ノートパ...
-
5
windows10を購入しましたが。
-
6
team viewerで遠方から自宅PCの...
-
7
PCを使って早く仕事を覚えるには?
-
8
パソコン右下に気になる表示が...
-
9
パソコン画面に墨を擦ったよう...
-
10
パソコンを無断で使われている...
-
11
CDからUSBに曲を移す
-
12
パソコンのGBについて教えて下...
-
13
vistaからwindows7への無料アッ...
-
14
ネットにつながってないパソコ...
-
15
dellのパソコン イヤフォンの...
-
16
Windows10に対応できるメモリリ...
-
17
手作りパソコンの価格が納得で...
-
18
Windowsパソコンの画面がすぐに...
-
19
パソコン起動時にエラーメッセ...
-
20
LANで繋がっているパソコンから...
おすすめ情報