

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
モザイク模様の影になってしまい←イラストレーターのぼかしや影は元々モザイクなので、拡大表示や拡大印刷するとモザイクが目立ちます。
使いたいロゴの大きさの200%にロゴを拡大して、効果>スタイライズ>ドロップシャドウ>元の大きさの設定値の2倍で設定>OK>オブジェクト>アピアランスを分割>ロゴを50%に縮小。
これで、モザイク自体の大きさは小さく出来ます。
但し、影の量や色の変更は出来なく成ります。
白い透明なフィルターみたいなものがかかってしまうのです??←・・・?画面での表示は正常ですか?印刷用の下地は色付きですか?
この回答へのお礼
お礼日時:2008/02/21 19:02
ありがとうございました。
モザイクの件は、教えていただいた通りやってみまて
解決しました。
本当に助かりました。
ありがとうございます。

No.3
- 回答日時:
看板を作製している者です。
←同業者でしたか!プレゼンに使うなら背景を青に設定して、その上に影付のロゴを置いて画面上の表示で正常に見えるなら、ファイル>データ書出し>最高画質に設定>OK。
この保存ファイルを印刷すると上手く行くかも知れません。
イラストレーターのデータをそのまま印刷してトラブルが有ると、この方法で上手く行く事が有ります。
多少は実物とは違うかも知れませんが、プレゼンには使えると思います?

No.2
- 回答日時:
下地の色は、青色です←下地が青で白色が印刷されるなら、白インクの使えるプリンターですね。
プリンターの設定で白インクを使わない設定に出来ないですか?
ロゴの中で白色を使ってるなら、ロゴの背景に下地と同じ色を設定したパスを置いて印刷するしか無いと思います。
どれ位の大きさにするかは、影を付けたロゴを、ファイル>Web用に保存>型式をGIF・透明部分にチェック、で影の白い範囲が判る(この範囲が、白い透明なフィルターみたいなものと同じ範囲ではないですか)ので、背景をその範囲よりも少し大きくすれば良いと思います。
背景の青と下地の青を合わせるには、何度かの試し刷りが必要だと思います。
可能なら、印刷範囲全体の背景を青にして、青の部分も全部印刷する方が早くて、無駄が無いと思います。
ひょっとして看板用のデータやプリンターですか・・・?
この回答へのお礼
お礼日時:2008/02/21 19:01
ありがとうございます。
白インクのプリンターではありません。
普通のインクジェットプリンターです。
そうです
この範囲が、白い透明なフィルターみたいなものです。
看板を作製している者です。
商品にする大型のプリンターでは、そのあたりの操作は、以前もありましたので解決できるのですが。
その前に、お客様にプレゼンする中の印刷物です。
何か、いろいろやってみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 配置したロゴに白い影をつけるには
- 2 Photoshopを使って『OKwave』のロゴのような反射の影をつけたい
- 3 illustratorでスタライズしたものを入稿するときの注意点
- 4 illustrator10 トリムマークをつけてPDFに書き出す
- 5 ・ Illustrator CS4でロゴマーク作成!
- 6 効果→スタライズ→ぼかし の設定
- 7 Adobe Illustrator 9.0のロゴの作り方
- 8 photshop7.0で写真に枠をつけて、影をつける方法を教えてくださ
- 9 Illustratorでウォークマンのロゴのように
- 10 Illustratorで立体感のある影を作るには
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
印刷すると黒が赤味がかってし...
-
5
イラストレーターで『イラスト...
-
6
イラストレーターで印刷範囲が...
-
7
AUTOCADで書いた図面を実寸で印...
-
8
イラストレーターCS2で分割印刷
-
9
Illustrator CS2 アートボー...
-
10
pdfファイルの印刷で図だけが真...
-
11
エクセルで作った表を、用紙の...
-
12
フォトショップとイラストレー...
-
13
ビットマッププリント
-
14
イラストレーターで白色を印刷...
-
15
イラストレーターで印刷が切れる
-
16
イラストレーターの印刷範囲のズレ
-
17
イラストレーターで作ったデー...
-
18
illustratorで両面印刷をしたい
-
19
LibreOffice(リブレオフィス)...
-
20
エクセルでカタログ作成
おすすめ情報