

こんにちは。
みなさんは、スーパーで食品等を買ったとき、レジ係の人に「ありがとう」と言いますか?
性別と年代、おおまかな居住地もお答えいただけると参考になります。
私はスーパーの食品レジでアルバイトをしていますが、男女関係なく
最後に「ありがとう」と言って帰るお客さんが結構います。
しかし、私は今まで食品レジに限らず買い物をしたときに「ありがとう」
と言ったことがありません。レストランでは場所によっては「ごちそうさま」、
バスを降りるときは「ありがとうございます」とは言います。
「ありがとう」と言ったら良いのですが、私の中では「ございます」
をつけないで他人(自分より年上の人にも)に言うのは違和感があるんです。
かといって、ありがとうございます。というのも大げさなので私は普段ありがとうと言ってません。
そんなことを言うことすらバイトをはじめるまで知りませんでした。
今関西に住んでいるんですが、関西特有なのか気になっています。
私の家は引越しが多かったもので・・・
ではよろしくお願いします。
A 回答 (22件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.22
- 回答日時:
20代男 愛知県
スーパーでお礼はしませんねぇ。
というか、お礼している人を見たこともありません(あまり行きませんけど)
自分がお礼言う時はよっぽど機嫌がいい時か、特別丁寧な対応してもらった時だけですね。
まぁ、自分はちょっと変わっているのかもしれませんが、やたらとお礼してくる人は苦手です。
リアクションに困るし、その言葉に重みを感じないというか。
回答ありがとうございます。
やっぱり、スーパーくらいならお礼はしませんよね。
でもそれが、礼儀がなってない、非常識だと思う関西の方もおられるようです。
私は、関西人ではないので、他人に「ありがとう」は違和感があるんですけどね^^;
(ございますを付けないと変な感じがする)
やはり、関西特有なんだと思いました。

No.19
- 回答日時:
言います。
関西のおばちゃんです。明らかにバイトかと思われるような、自分の子より若いような子には「ありがとう」ですが、若くてもパートかな?って人には「ありがとうございます」って言っています。
レジではなく、小売店でフレンドリーな人には「ありがとう!」って帰ります。
あまり言わない地域があるんでしょうか?
海外でも皆、サンキュー!って言ってるのに・・・。
回答ありがとうございます。
私は今関西に住んでますが、関西人ではありません。
なので、他人にございますを付けないことに違和感を感じるんですよね^^;
でもありがとうございますだと仰々しい気もするので、スーパー程度なら会釈してます。
やはり、関西の方は「ありがとう」という人が多いですね!
No.18
- 回答日時:
だいたい言いますね。
あんまり好きじゃない人にレジが当たったら言わない!(客に愛想ないのに、女子社員に愛想振りまくし、レジ打ち間違えるのにベテラン気取りの男がいるんで。)自分がレジで「ありがとうございます」って言われたら本当に嬉しいんですよね。後、関西の方は年齢性別を問わず、「ありがとう」ですね。店からすると標準語イントネーションの「ありがとう」でも上から目線とは、とらえないと思います。以前すごーく高飛車なお客様が帰りに「ありがとう」と言って帰った時は、『店の誠意はお客様に伝わって、ありがとうと言って下さったのだ』とじーんとなったのを憶えています。
回答ありがとうございます。
たしかに、ありがとうと言ってもらえる方が嬉しいですよね。
標準語のありがとうでも、良いのかもしれませんね。
参考になりました。

No.17
- 回答日時:
こんばんは。
東北在住、関東に住んだ経験あり、です。
私も
>食品レジに限らず買い物をしたときに「ありがとう」と言ったことがありません。レストランでは場所によっては「ごちそうさま」、バスを降りるときは「ありがとうございます」とは言います。
>「ありがとう」と言ったら良いのですが、私の中では「ございます」
をつけないで他人(自分より年上の人にも)に言うのは違和感があるんです。
>かといって、ありがとうございます。というのも大げさなので私は普段ありがとうと言ってません。
質問者さんと全く同じです。
なのでレジでは軽く会釈するだけです。
この数年、何度も大阪に行く機械が会ったのですが、高速バスを利用して行ってたんですけどね、乗り場に早く着いた時、私よりあとに来た子たちが受付をしてる様子をぼーっと見てるとですね(高速バスなので乗客はほとんどが若い子です)、受付の人が、「…で、バスは前から○番目のバスです。」と口頭で案内すると、みーんな「ありがとう。」(例のイントネーション)と言って去って行く。
受付の人の年齢に関わらず。
これは、きっと習慣なのだなぁ、大阪っていいとこね、と感心しました。
「ありがとうございます」って、場面によっては何となく仰々しくていいづらい感じがするので、気軽に「ありがとう」と言っても違和感無い例のイントネーションは、ちょっとうらやましくもあります。
回答ありがとうございます。
私と同じように感じていらっしゃるのですね。
やっぱりあの関西のイントネーションがキーポイントですね。
参考になりました!
No.16
- 回答日時:
バスやスーパー、コンビニでも「ありがとう」「ありがとうございます」といいます!急いでいるときは「どうもー」と会釈するだけになってしまいますが・・。
私の場合は親のしつけのおかげです。お礼を言いましょうって小さい頃から習いました。
でも私もバイトのおかげでもっと意識させられました。パン屋やコンビニ、スーパーなど販売系でバイトをしましたが、「ありがとう」って言われると嬉しいし、いい人だなぁ~と思いました。
また、私も引越しが多くて、現在は大阪在住、以前は東京、広島などに住んでいました。
私の経験では「ありがとう」の割合は東京も大阪もそんなに変わらなかったよな・・。多くて1/4ぐらいの人がありがとうと言ってくれたと思います。関西人のほうが温かいイメージはありますが、東京も半分は地方出身者ですし、江戸っ子は情に熱いのであんまり変わりないのかな?
普段の会話は広島弁なのですが、現在住んでいる大阪では関西人用に「ありがとう」を関西弁っぽいイントネーションで言っているので「ございます」はあんまりつけないかなぁ・・。
回答ありがとうございます。
東京でもありがとうと言う人が居るんですね。
私が住んでたのは中学生までだから、意識する機会がありませんでした。
やっぱり、関西人のイントネーションだからございます無しのようですね。
参考になりました。
No.15
- 回答日時:
関東在住、女です。
正直、初耳です。
私が行くスーパーではまず「ありがとう」なんて言う人は
殆ど皆無です。
せいぜい、頭を下げるぐらいです。
私の場合も「どうも」と言って頭を下げる程度です。
バスを降りるときも運転手さんに「どうも」。
パチンコ屋でも店員さんに「どうも」。
「ありがとう」までは照れくさくて言えないですね~。
回答ありがとうございます。
私も、アルバイトを始めるまでそんな習慣の存在を知りませんでした。
私もスーパーの買い物程度なら会釈のみです。
やっぱり関東の人は言うという人がいないですね。参考になりました。

No.14
- 回答日時:
初めまして!横浜生まれ横浜在住の20代後半の女です。
言います!
私は「ありがとう」ではなく「ありがとうございます」と、言いますね。
理由は質問者さんと同じで、
>「ありがとう」と言ったら良いのですが、私の中では「ございます」
をつけないで
>他人(自分より年上の人にも)に言うのは違和感があるんです。
大袈裟かどうかは考えた事なかったです。
私はタクシーに「こんばんは」と言いながら乗り込むのですが、
先日、その事にビックリされた運転手さんがおられて、
家に着くまでメーターをスタートさせるのを忘れた方がいらっしゃいました。
「こんばんは!が気持ち良かったからメーター忘れた!初乗りでいいよ」
と笑っておられました!
どっちみち、初乗りか、2メーターかは信号次第のギリギリな場所なので、お言葉に甘えてしまいましたが!
「こんばんは」はタクシーに乗る時かよく行くお店の方にしか言いませんが、バス下車時の「ありがとうございます」は言わないですね~。
あいさつは親のマネしてるだけなんですが、友人知人は半分半分くらいでしょうか?
あいさつって簡単なようで難しいですよね!
ま、でも、双方気持ちよくなれるのなら言った方が得?言うのはタダですしね?!
No.13
- 回答日時:
100%言う。
そういう風に育てられたし、子どもにもそう教えてる。
感謝の気持ちを言葉として伝えるのは大事なことです。
丁寧な言い方をするかどうかはまた別の話かな?気持ちの問題。
いただきます・ご馳走さまも家の内外問わず言う。
いただきますは生きる為の命を頂いているのだから当たり前。
ご馳走さまは支度をしてくれた人への感謝の言葉として言って当然。
関西特有かどうかは私も興味ありますね、私もずっと関西人ですけど、
レジなんかのありがとうは関西の人のほうが言ってそう。
フレンドリーですからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 スーパーで買い物をしたあと、スーパーのカートを押してそのまま家に帰っている高齢者を見かけますが、あれ
- 2 スーパーやデパ地下の食品売り場・・・“試食どうぞ"と言われて手が出ますか?
- 3 パートナーを褒める時、ありがとうを言う時
- 4 テレビで身体にいいと言うとスーパーから食品が消える
- 5 今みなさんが、ご自身に「ありがとう」と言いたい事は
- 6 みなさんは誰かと二人きりの時どんな雑談をしますか? ①誰と(家族、友達、他人、職場の人、恋人、等)
- 7 食品等で製造、加工等の現場を見たらとても食べられないもの
- 8 こんにちはみなさん。みなさんは卒業したいんだけどな
- 9 リアルで「ありがとう」って言わない時はどんな時?
- 10 スーパーでカートを引いて買い物をしているときに、知り合いがあなたを発見
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
ドン・キホーテに詳しい方お願...
-
5
結婚式スピーチの定番、「三つ...
-
6
割引されてないΣ(-Д-)って気づ...
-
7
レジのお釣りは手渡しがいい?...
-
8
バイト 暇な時間の過ごし方。
-
9
「レシートはご利用でしょうか...
-
10
食品のトレーをお店で捨ててい...
-
11
「ラッキーな出来事」を教えて...
-
12
今だから言える秘密はありますか?
-
13
男性の方、レジに並ぶ時・・・
-
14
レジの打ち間違い、あなたなら...
-
15
レジの人ってお客を覚えてますか?
-
16
整列乗車しない人の言い分って?
-
17
スーパーで卵を割ってしまいま...
-
18
いつも【小銭が不足しています...
-
19
「レシートは必要ですか?」と...
-
20
レジの行列 二番目にお並びのお...
おすすめ情報