プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

離婚を考えている2児の母です。(5才・2才ともに男の子)
私は離婚後旧姓に戻ろうと思いますが、子供は今のままの(夫の)姓でいるということはできるのでしょうか?
よく名前が違うと不都合があると聞きますが、どういったことが不都合なのでしょうか?来年4月から小学校へ入学するのでこの一年で結論を見出そうと思っております。子供は二人とも手放したくありません。私が引き取り育てていくつもりですが、名前が違うとおかしいのでしょうか?

A 回答 (5件)

>私は離婚後旧姓に戻ろうと思いますが、子供は今のまま


全く問題無しです。
お子様の戸籍を抜くわけではないのでしたら、むしろ、そのままにしておけば、今のままと考えていただくとわかりやすいです。
戸籍は父親のままで、親権を母親にと言うのは、とてもよくあるケースですよ。

母親と名前が違っても、さほど気になることはないでしょう。
子供の学校で、母親の名前が人の目に付くような機会は殆どありません。ご挨拶の場などで気になるようであれば、子供と同じ名前で挨拶されればいいだけです。
離婚をしたわけでなくとも、仕事関係の場だけで旧姓を名乗っている方は沢山居ますし。本名と名乗る名前が違うからと言って、普段の日常生活において、特段問題になることは少ないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切にわかりやすくありがとうございます。
ご回答いただいて、安心しました。
また、離婚を考えているのに、自分に全く知識がないことがわかり驚きました。
戸籍は父親のままでとは、私だけ新しい戸籍になるということでしょうか?何年か経って考えが変わったとき、子供の名前を自分の姓に変更するということもできるのでしょうか?
子供を授かったとき、この子にとっていい名前をと思いつけたものですし、本人も自分の姓を認識しているので変えるのはいかがなものかなと思っています。かなり悩んでいるので矛盾していることもあると思いますがすみません。本当にご回答いただけてうれしかったです。

お礼日時:2008/02/21 12:35

まず、ルールをご説明します。


ご質問のケースでは、離婚によって「sineiyama」さんだけが現在の戸籍から抜け、
ご自身を筆頭者とする1人戸籍が編製されます。
子供の氏については、何もしなければ現状のまま、父親の戸籍に留まります。
母親の氏を名乗りたい場合は、家庭裁判所で氏の変更許可を得てから、
役所に入籍届を出せば、母親と同じ氏・戸籍になります。
難しい手続きではありません。また、離婚と同時に行う必要はなく、
いつでも申し立てはできます。
ただし、この変更手続きは、子供が行うものです。
とはいっても、子供が(20歳でなく)15歳になるまでは、
法定代理人である親権者が子供に代わって行うことになります。
(親権を持たない方の親の同意は一切不要です)
そして、上述の手続きで氏の変更を20歳になる前にした場合、
成人してから1年の間に届出れば、元の氏に戻ることができます。

以下私見です。
氏が違うとおかしいとか不都合というよりも、
これから母子3人家庭で頑張ってやっていかれるに当たって、
生活をともにする者同士が同じ氏を名乗る、という方が自然だと思います。
さらに、最終的にはお子さん自身の問題ですから、
いったん氏の変更をしておいて、成人した際に改めて各人が選択する、
というふうにされてはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても親身にご回答いただきありがとうございます。
大変参考になりました。
とても説得力があり、確かに結束力というか団結力というか同じ姓を名乗ったほうがあると思います。
離婚するという不安がすごく押し寄せてきている時だったので、ご回答が大変うれしかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/21 17:40

子供と別の姓というケースもよくあるのかもしれませんが、少なくとも自分の周りではほとんど見たことがないです。


父親の姓のまま母も旧姓に戻らず・・・か、母子とも母の旧姓に戻るかです。
お子さんは5歳と2歳・・・であれば、母子同じの姓の方がいいと思うのですが。
別の姓でいた場合の方がこまごまと不都合が多いように思えます。
表札をかけるとした場合2ついるわけですね。(賃貸のアパートの場合かけない場合もあるでしょうが)
親の名前なんか聞かないのがほとんどでしょうが、普通は同じ苗字であると当たり前に思っています。
赤の他人からみて、正直言っておかしいって思います。
これからお子さんが巣立つまで20年くらいありますよね。
同じ屋根の下で自らが育てるお子さんです。
やはり同じ姓でいた方が・・・と思います。
ましてや入学前ですからね。
がんばってくださいませ。
    • good
    • 0

私の友人がしばらく別の姓を名乗っていました。

理由は名づけの時に良い字画でつけた思い入れのある名前だから。ということでした。

不都合は、予防接種に行った際など、子供の名前と保護者の苗字が違うので、「お子さん・・ですよね?」と確認されることだったようです。顔も似ていなかったし、若くして産み、童顔だったので、親子には見えなかったようです。結局は新しい彼ができて、再婚を考え出した時と入学が重なったので、同じ姓に変えました。

名前が違うことは日常生活でばれることはないですが、別れた旦那の苗字をいつまでも書きたくないという心境もあって変更するのではないだろうかと思いました。

私の子供が小学校に行ってますが、クラスの子の名前が変わっても「おうちの事情だって」と意外とすんなり受け入れてますので慌てる必要はないです。ただ、いつまでも「OO君(旦那の姓)のお母さん」と呼ばれるのも悔しい気がしませんか?育てているのはお母さんなのですから。子供たちはたった5年しかその苗字ではないので、これから先のほうが長い・・再婚すれば別の姓になるわけですから、あえてこだわらなくていいと思います。
    • good
    • 0

こういう場合将来的に心配なのはたいがい墓守りのことです。

     ましてや男の子だけど親子で姓がちがうということは
親子で別の墓ですよね。日本は家に縛られるようですが面倒です。
子供の姓を変えるなら小さいうちに  なぜ子供だけ夫姓なのでしょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!