
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
結論から言ってしまえばいい方法はありません。
・サーバはリファラが得られないとファイルを渡さないという。
・利用者(Norton)はリファラを渡さないようにす。
両者のすれ違いはどうにもなりません。
そのような制約がないサーバを引っ越すか、
利用者にNortonのオプションを変更してもらう(*)ようメッセージを書いておくしかないと思います。
例)
<img src="適当な画像" alt="ここに画像が表示されない場合は・・・">
↑画像が表示されなかった場合altの内容が表示されます。
*バージョンなんかにもよるでしょうが、Norton全体をオフにしなくても、
オプションでリファラブロックだけを解除するオプションがあると思います。(少なくとも私が使っていた頃のNortonにはありました。)
余談。リファラが別のサーバなら弾くっていうのなら判るけど、
リファラが取れないだけで弾くってのは厳し過ぎ。私ならそんなサーバ利用しません。
ご回答ありがとうございます。
METAリフレッシュ等を使って別のサーバーに移転することを考えてみたいと思います。
久々に酷いサーバーをレンタルしてしまったようです…とほほ。
No.5
- 回答日時:
.htaccessの設置が可能であれば、
RewriteEngine Off
と書いたファイルを .htaccess というファイル名で保存しておくことで対応出来るかもしれません。
(注意:弊害もありますが、質問者さんの場合なら大丈夫だと思います)
もう一種類追記して
Order Deny,Allow
RewriteEngine Off
こういうファイルにしないと行けないかもしれません。
Internal Server Error(またはエラーコード500)になるようでしたら、
.htaccessの設置が禁止されているか、Orderの上書きを禁止されているということになると思います。(この方法では対応不可です)
ただ、管理者が禁止していることを、隙をついて許可させようという手段ですので、倫理的には良くないかなぁ、と思います。
サーバー管理者(ホスティングサービスを利用されているなら、その会社のユーザーサポート)に、リファラー制限をはずすようにお願いするか、
ホスティングサービス会社を変更する方が良いと思います。
P.S.
Refererは、カタカナではリファラーと表記するのが一般的です。
テキストファイルをアップロードしてから名前を.htaccessに変更してみましたが、エラーになるようです。
Refererはリファラーと書くのですね。知りませんでした。
サーバー会社にリファラーの制限の解除をお願いしたのですが、
それっきりです。
ぶっちゃけると「スーペースかきこ」というサーバーなのですが、
本当にまいりました。
ご回答本当にありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
そんなサーバがあるんですね・・。
ちょっと異常です。Refererを出さない環境が相当数あるのは周知の事実なのに。ANo.3さん同様、私も絶対に使わないです(というか「使えない」サーバだと思う)。引越しを考えつつ、サーバ会社に「Refererチェックの解除」が出来ないか交渉してみては?ダメなら引っ越したほうがあとあと楽だと思います。
さすがに画像まで呼び出せないのは絶望しました…
前にRefererチェックの解除をサーバー会社に交渉したことがあるのですが、
「ご意見として受け取っておく」という回答が来てからそれっきりです。
まいりました…。
ご回答ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
>同じサーバーです。
><link rel="stylesheet" type="text/css" href="nikki.css">
>こんな感じでCSSを外部に指定したいと思っています。
これが指定出来ないとなると、サーバ側で
*.cssについてはRefererをチェックしている
ということになりますね。画像などはちゃんと表示されるのでしょうから、*.css限定でチェックしていることになりますが(前のAでも書きましたが)普通は考えられません。
直接 http://(質問者さんのサーバとパス)/nikki.css にアクセスしたらエラーは403ですか?403ならサーバで弾いているのでしょうけど・・。サーバ会社に(弾いている)意図を確認されるべきでは?ちょっと不思議な話です。
この回答への補足
画像などもNorotonをOFFにしないと表示されません。
サーバーの仕様のようです。本当にまいりました。
直接nikki.cssにアクセスしますと、
「本当にアクセスしますか」といったようなページに飛ばされます。
ちなみにNortonをOFFにするとこのようなページは表示されず、
直接nikki.cssにアクセスできます。
画像に直接アクセスしようとした場合も上に同じです。
403等のエラーはどのように確認すればよいのか分からないのですが、
目で見える様子では上記のような状況です。
No.1
- 回答日時:
「外部」というのは別のサーバということでしょうか?(そうとしか考えられませんが・・)
>私のホームページスペースはリフェラ(?)を遮断しているようで、
Refererをチェックするような.htaccessがあるということでしょうか?普通は考えられませんが、ご自分で(.htaccessを)設置しているということではないのですか?
この回答への補足
>「外部」というのは別のサーバということでしょうか?
同じサーバーです。
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="nikki.css">
こんな感じでCSSを外部に指定したいと思っています。
.htaccessはレンタルスペースなので、よく分かりません。
ですが、自分では設置してはいないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 FC2の無料レンタルサーバーでサイトを製作しています。 ファイルマネージャーにHTML,CSS,Ja
- 2 CSS外部ファイルを作りましたが、加筆する際にファイル**.cssファイルが開けません
- 3 外部から読み込んだCSSとヘッダに書いたCSSでフォントサイズの表示が変わってしまう
- 4 CSSの角丸での質問です。 今、CSSを勉強中なんですが、CSSを角丸にした時、角丸にした部分
- 5 HP製作をしている初心者なのですが、ビルダーでHPを製作中です。
- 6 CSSのtableについて【CSSが無かったのでHTMLで…。】
- 7 WEB製作初心者です…助けてください…
- 8 CSS外部呼び出し
- 9 外部CSSフォルダが2つ
- 10 外部cssのパーミッション?
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
原型は参考書から引っ張り出し...
-
5
複数のボタンを等間隔に、かつ...
-
6
WEB上でPDF閲覧のみにしたいです。
-
7
htmlの中にexcelが埋め込むには...
-
8
製品比較のウェブサイト制作に...
-
9
テーブルのヘッダとボディの幅...
-
10
htmlファイルの表示が真っ白
-
11
訪問済のリンク色を変えない方法
-
12
スペースを使わず文字位置を揃...
-
13
<a href="#" …>の意味を教えて...
-
14
「amp;」ってどういう意味?
-
15
IEとfirefox、行間の表示が異...
-
16
存在しないページを指定してもT...
-
17
テーブル内の文字サイズを変更...
-
18
ボタンを横に並べて表示させる方法
-
19
背景画像を反転させる方法
-
20
inputタグのテキストBOXだけ右...