
来月職業訓練学校(ポリテク)の『ビジネスアプリケーション科(一般事務)』の試験があります。
(パソコンの基礎~文書作成・表計算などのオフィスソフトの活用)
私はオフィスソフトが全く使えないので、是非勉強したいのですが(触ったことも無いレベルなので・・・)、全くPCが分からないわけではなく、今使ってるPCも自分で組み立てた自作PCなんです。でもPCの組み立てが出来ても事務には何の役にもたたないので、授業を受けたいと思い申し込みをしました。
申し込みの時に職安の方にパソコンのスキルについて聞かれたのですが、面接の時にも聞かれた場合、正直に言った方が良いのでしょうか?職安の方に「最初はマウスの使い方からだよ」と言われたので、正直に答えたら「それだけ出来るなら」と落とされる可能性が高くなりそうで・・・。
それと試験の時の服装はリクルートスーツの方が良いのでしょうか?
それともシンプルなスカートやパンツ×ブラウスなど
オフィスカジュアルのような服装でも良いのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
判断が難しいところです。
私が通っていたのは(試験を受けた頃)10年以上前なので
それほど厳しくなく、適正試験と面接くらいでした。
ただ、最近は前職でパソコンを扱っていたら、すでに使える
ということで、パソコン習得科は受けられなかったりする
という話を聞いたことがあります。
オフィスソフトが使いこなせないけど、自作パソコンが作れる
を理解できない担当の方なら難しいかもしれません。
ご回答ありがとうございます。
やはり判断が難しいところですか・・・。
職安の方にパソコンスキルについて話したら「組み立てや修理も出来て、更にオフィスソフトも使いこなせるようになれば最強ですね!」とプラス方向で言われたので、最初は正直に答えようと思ったのですが、
だんだん正直に言わない方が良いように思えてきたので。。。
もし私が面接担当者なら「この人(私)に授業を受けさせるより、全くPCが分からない方に受講してもらった方が良いだろう」と思うような気がして・・・。
今はとりあえず「インターネットをたまに見るレベル」と答えようか悩んでいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
中途採用の筆記試験の重要度に...
-
5
筆記試験に電卓とはどんな試験?
-
6
事務職・中途採用の筆記試験の...
-
7
【お願いします!】帝国データ...
-
8
非土木学科出身者の公務員土木...
-
9
中小企業団体中央会について
-
10
ゲーム会社の筆記試験??
-
11
公務員試験三次面接について 公...
-
12
公的な団体職員の試験対策について
-
13
刑務官になりたいと思っています。
-
14
筆記試験は合否を決めるのに重...
-
15
採用の筆記試験、採点は誰がし...
-
16
保険会社の適性検査を受けます
-
17
中途採用の筆記試験の内容について
-
18
★SE中途採用時の筆記試験★
-
19
転職活動でSPI試験があります
-
20
東京地検特捜部で働くには