
こんにちは。どなたか知恵をかして下さい。。
私は三十代前半の女性です。
丸五ヶ月、顔のニキビ・アトピー?に悩んでいます。
いままで皮膚はとっても丈夫な方。しかも同年代の友人からは、肌がきれいでいいな~と、うらやましがられるほどでした。
しかし!五ヶ月前に突然のニキビ。
最初はおでこに数カ所だったものが顔全体に広がり(涙)
あわてて皮膚科に行き、処方されたのがステロイド。
次第にニキビは治まったものの、現在は、顔全体の皮がぼろぼろむけ、
毛穴一つ一つが赤く腫れ、中から角栓?が手でつまめるほど無数に飛び出していて・・・しかもかゆいです。
皮膚科では、手当たり次第??行くたびに色々な薬が処方され、どれが合うか分からないから試して!!と、言われています。
↑要するに、全く改善されず、あきらかに悪くなっています。
最近では目尻がぱっくり割れてきたり・・・
これはアトピー??と思ってしまうような肌です。
実は息子がひどいアトピーでして・・・
症状が似ています。
もうどうしていいのかわかりません(涙)
自宅でできるスキンケアなど、なにかよい知恵をお持ちの方、ぜひ教えて下さい。
病院を替えてみるのもてかな・・・とは思うのですが、私僻地に住んでいまして、今の皮膚科に飛行機で通っています。
気軽に病院にいけなくて・・・
宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
赤く腫れているのは炎症が未だ治まっていないからだと思いますので皮膚科で処方された薬で炎症を抑えるしかないと思います。
炎症が起こっている間は皮膚に負担を掛ける事は避ける必要があります。
冬ですが弱い紫外線でも皮膚にとってのダメージは侮れません。
帽子などで直射日光に当たらない様に工夫してください。
原因に関しては半年以上前に何か変化があった可能性はとしか言えません。
当然アレルギー検査などは受けているだろうし、そのアレルゲンの除去は行っているだろうし・・・
歯の治療で金属アレルギーなんて事も考えましたが、手足とかに表れ易いので違うかなとも思います。
一応顔面湿疹も報告されているようですが・・・
金属アレルギー学会 金属アレルギーとは
http://www.metalallergy.jp/allergie.html
近隣に医療機関が存在しないのは辛いですね。
アトピー系の乾燥肌に対してのスキンケアに関しては長年の経験でお薦めしているスキンケアがあります。
但し、化膿した膿疱がある状態ですと悪化する要因になるかもしれません。
息子さんがアトピーとの事ですので、そちらの参考にはなると思いますので紹介だけはしておきますね。
アトピーの乾燥肌敏感肌のスキンケア
財団法人日本アレルギー協会 皮膚アレルギー情報
http://www.jaanet.org/contents/hihu.html
【皮膚疾患】
http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/1hihu.htm
耳鼻科の女医さんがまとめたものですので読みやすいです。
日本皮膚科学会 皮膚科Q&A
http://www.dermatol.or.jp/
分かりやすいQ&Aですが、かなり膨大なものですが熟読してください。
さて上記のサイトを踏まえたスキンケアですが、石鹸やシャンプーは純石鹸やベビー石鹸ベビーシャンプーがお薦めです。
タオル類もベビー用のものやガーゼなど肌に負担の掛からないものを使用してください。
良く泡立てて産毛に触る位の優しさで撫でるようにするだけで十分汚れは落とせます。
ベビー用は低刺激ですが洗浄力は見掛けに寄らず強力です。
石鹸ならば独特の匂いがありますがオリーブ石鹸がお薦めです。個人的にはマルセイユ石鹸を基準にしています。
但しアトピーの乾燥肌の人間には石鹸での洗浄も過剰に皮脂を取り去る結果になる事が非常に多いのです。
石鹸洗浄は2,3回に1回で後はなにも付けずにお湯で流すだけにした方が極度の乾燥肌には良いのです。
シャワーなどで汗に起因する汚れは殆ど洗い流せます。
清潔志向の副作用で必要以上に洗浄し過ぎが乾燥に拍車を掛けているのです。
浴槽の温度はぬるめで40度までにして余り長風呂すると大切な皮脂が流されてしまいます。
石鹸の参考サイト
http://www.live-science.co.jp/store/php/shop/s_s …
ミョウバン風呂も特にお薦めです。
ミョウバン水の作り方及び解説
http://www.ueda.ne.jp/~wkoide/skincare/myouban.h …
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sysoap/myoban.html
http://www.gomiclinic.com/oldlog/lg0316.html
ミョウバンが皮膚のバリアになってくれます。
皮膚の雑菌の繁殖を抑えて消臭効果があります。
アトピーの弱い肌にも使えてアセモなどを予防してくれます。
スーパーの漬物の素のコーナーで50g100円ちょっとで買えます。
経験上痒くて掻いた後も皮膚の状態が悪化しません。
乾燥する冬場は下記に説明する美肌水も入浴剤として入れてください。
なによりも保湿に心掛けて下さい。カサカサするから油分を補うのは逆効果です。
皮膚を潤った状態に保つ事が皮膚の健全な再生を行う環境を作ります。
入浴後の注意事項
乾燥肌の人間にとって10分以内に保湿のスキンケアが完全に行えるかが決め手になります。
しかし実際に脱衣所などで体を拭いていてタイムリミットを越えてしまうケースが圧倒的に多いのが実態の様です。
ですからスキンケアはセットを風呂場に持ち込んでバスタオルで体を拭く前に行う方が確実です。
保湿ローションやクリーム・オイルなどのケアを行うと必要な水分を皮膚に封じ込めてバスタオルで軽く抑えるだけで水滴などはそれほど残っていない筈です。
美肌水
http://www.makino-g.jp/yuhobika/drimai/bihadasui …
http://www.makino-g.jp/yuhobika/drimai/bihadasui …
保湿が重要です。それこそ湯水の如く使えて安全で安価です。
アトピーの方も藁をもすがる思いで見つけ出した方が多いです。私もです。
本当に稀に尿素が合わない方もいますがその場合には尿素の配合を少なくしてグリセリンを増量してください。
それで保湿力は維持できます。
但し尿素が合わないと言う事は目に見えないが皮膚が非常に傷ついてボロボロになっている結果なのです。
その辺が界面活性剤によるかぶれとは異なる点です。
尿素自体は皮膚にも存在していますのが浸透力が強いので刺激として感じる訳です。
材料費は薬局でグリセリン400円位 尿素は薬局のものは
http://www.kenko.com/product/seibun/sei_782119.h …
園芸用はもっと安く手に入ります。
美肌水でも水分が維持できない場合には油分で水分の蒸発のカバーが必要です。
皮膚に負担を掛けない観点でしたら白色ワセリンでも十分ですが個人的には馬油をお薦めします。
白色ワセリンは融点が38度以上なので普通に塗ると伸びも悪くべとつきます。
入浴時の時にケアする様に書いた理由でもあります。
馬油の場合には30度を超えたら液状になるほど融点が低いので人間の皮脂の代用には最適だと思います。
最近は馬油配合のものが薬局で同じ所に並んでいますので馬油100%のものを購入してください。
http://www.kenko.com/product/seibun/sei_661009.h …
http://baayu.sepia53.net/baayu01seibun.htm
民間治療でヤケドした患部に良く使用されましたが成分的にも皮脂に近い成分といえるでしょう。
薬局でも馬油100%のものが2000円以下で購入できます。
食事に関しては大事な事ですが、個々に嗜好やアレルゲンなどもあります。
私の腸内環境の目安は五味先生の「良いオナラ」と「悪いオナラ」
http://www.wakiga.x0.com/nioi/nio001.html
腸内環境を整える事により免疫力などが向上します。
そして基本的にサプリメントには頼らないのが無難ですがビタミンCだけは1日1g摂取した方が良いと思います。但し健康食品ではなく薬局の棚にあるビタミンC原末です。
例 http://item.rakuten.co.jp/hourenso/m313-01/
消化吸収は半分以下でも残りは腸内環境の整備に活用されます。
それだけ飲んだ場合の副作用としてはお腹がゆるくなる事もある位です。
あくまでもアトピー体質で子供にも遺伝しての実践体験としてお勧めできる安全で比較的安価なスキンケアとしての紹介です。
市販のものでも肌にあえば良いのであって、肝心なのは確実に皮膚の保湿が十分に行えることなのです。
早速の回答ありがとうございます。
大変丁寧に教えて頂きとても感謝しています。
サイトもたくさん詳解してくれ、ありがとうございます。
じっくり拝見させて頂きます。
やはり(息子もそうですが)保湿ですよね。
入浴後10分以内というのがなるほど!です。
まだ、小さい子もおり、入浴後はまずその子をふいて、着替えさせ~
なんてやっていると顔面を四方八方から引っ張られている感じになり、もうぼろぼろです。
本日からは浴室に持ち込んで実戦します!
ほんとうにご丁寧な回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
5~6ヶ月前に生活の変化はなかったでしょうか_
引っ越した、使っているものを変えた
健康法などで特定の食べ物にこだわり始めた…
(玄米食がいいといって 栄養が偏ったり…)
良いと思って始めたものが原因だったりします
原因が判れば それを排除すればすぐ直るんです。
自宅で出来るスキンケア… 石けん・洗顔フォームを使わない。
ぬるま湯で気が済むまでバシャバシャするだけで十分。
後からつけるものも 原因が判らないと何も勧められませんが~
私はオリゴ糖をベタベタしないところまで水で薄めて使っています。
オリゴ糖の原料が大豆(イソマルトオリゴ)の場合もありますから、
そういうところまで十分にチェックできないようなら
何も勧められないのですよねぇ…
あとは…お子さんのアトピーの関係ですが
何か 除去食をして~親も便乗して食事をするために
なにか栄養が偏ってるってことはないでしょうか?
ビタミンBなどが極端に少ないとか…
心当たりがあるようでしたら サプリでも何でも飲めば
(本当に足りなくてなってる場合にが)劇的に効果あります。
原因が別な場合と 疑ってかかってる人には効果ないです<苦笑
早速の回答ありがとうございます。
原因が明確でなければ分からないですよね。
病院でアレルギー検査の話をしたところ、今の皮膚の状態が少し落ち着かないとやっても無駄です!と、言われてしまいました。
ビタミン剤は病院から2種類処方されていて、4ヶ月ほど飲んでいます。
そうですね、確かに疑っているかも(苦笑)
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 足の美白方法教えて下さぃ!!
- 2 アトピー性皮膚炎について教えてください!自分は4年前くらいからアトピー性皮膚炎にかかっていますが最近
- 3 三十代に入ると、にっこりすると、口元まわり、あごからほっぺにかけて、ななめに線みたいなの入りますよね
- 4 突然のアトピー
- 5 突然できたブツブツ(アトピー?)
- 6 突然、アトピー体質に。
- 7 突然悪化、思春期 顔のアトピーについて
- 8 スキンケアについて教えてください。 三十代前半です。肌がとても乾燥した感じで、ずっと赤いブツフ
- 9 化粧水って必要ですか? 三十代前半です。化粧水→乳液→美容液の流れでスキンケアしていました。一時期乾
- 10 こんにちは。どなたか、ご存じないでしょうか?
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
眉毛を剃った後ヒリヒリします
-
5
ぬか袋の使い方を教えてください。
-
6
弱アルカリ性の洗顔料を探して...
-
7
純天然のボディーソープの石鹸...
-
8
石鹸は油で出てきているのにな...
-
9
LUSHの店員さんになりたいです!
-
10
ロクシタンとLUSH
-
11
脱毛ワックスの落とし方
-
12
大阪・神戸近辺で坊ちゃん石鹸の
-
13
石鹸と化粧石鹸の違い
-
14
アルソアのクインシルバーについて
-
15
化粧石鹸と石鹸について
-
16
純石鹸での洗顔後スキンケアは...
-
17
お酢で弱酸性
-
18
7歳の娘の母です。お風呂での娘...
-
19
化粧おとしにオリーブオイルは...
-
20
オレイン酸は肌に…