アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

税理士の資格を取りたいのですが、学歴・職歴・資格のうちどれか1つの条件を満たしていたらいいのでしょうか?
それとも全ての条件を満たしていないと受験できないのでしょうか?
そもそも高卒の社会人で目指そうと思うのが、浅はかな考えなのでしょうか・・・

A 回答 (2件)

税理士試験受験資格


次のいずれかに該当する者
(1)公認会計士「補」(会計士補となる資格を有する者を含む) 
(2)税務官公署での事務、またはその他の官公署で国税(関税、とん税、特別とん税を除く)、地方税に関する事務に従事した期間が通算3年以上になる者 
(3)行政機関での会計検査、または法人の会計事務について法令の規定に基づいて行う検査事務に従事した期間が通算5年以上になる者 
(4)銀行、信託会社、保険会社などで、貸付その他資金運用の事務に従事した期間が通算5年以上になる者 
(5)法人や個人事業の会計事務に従事した期間が通算5年

公認会計士(補)
【 資格の特徴 】
・国家資格
・財務会計の最高峰資格で試験難易度は極めて高いですが
 国際会計基準など社会的要因で今後も更なるニーズが
 見込まれる資格です。
・年収の目安、500万~5000万位

【 資格取得難易度 】
・合格率   一次試験20% 二次試験6% 三次試験61%
・勉強期間の目安  2年~
・難易度の目安  ★★★★★(5)

【 仕事内容 】
・企業や各種法人の会計監査を独占的に行える。
・ほかに財務に関する調査や会計指導など会計に関する統括的な業務を行う。
・公認会計士資格保有者は、税理士資格試験免除になりますので公認会計士保有者は事実上税理士の業務も請け負えます。

【 受験資格 】
一次試験・・・・性別国籍制限なし
二次試験・・・・一次試験合格者、一次免除者
三次試験・・・・二次試験合格者(会計士補)で公認会計事務所等で実務経験1年以上
尚且、監査証明業務等について2年以上の実務経験者で通算3年以上の者。

【 科目免除条件 】
一次試験
1. 大学、短大、高等専門学校卒業者、または同等の能力と認定された者。
2. 高等試験予備試験、司法試験1次、不動産鑑定士1次試験に合格した者
3. 大学において2年以上在籍し、44単位以上取得した者。
4. 一定の要件を満たす専修学校の専門課程を修了した者。
二次試験
大学教授、助教授で3年以上教育に従事している者、博士号取得者、司法試験合格者は
当該専門科目の試験が免除されます。

【 受験内容 】
・一次試験・・・・国語、数学、英語、論文(高校程度)
・二次試験
短答式・・・・会計学及び商法
論文式・・・・〈必須科目〉会計学(簿記、財務諸表論、原価計算、監査論)、商法
〈選択科目〉経営学、経済学及び民法の3科目のうちの2科目
・三次試験・・・・財務関係、会計実務、論文についての、筆記・口述試験

以上が税理士、公認会計士「補」の受験資格のようです。
参考になれば。

参考URL:http://ocn.study.goo.ne.jp/shikaku/category_65/s …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご説明ありがとうございます。
URLもとても参考になりました。

お礼日時:2008/02/22 10:12

> 学歴・職歴・資格のうちどれか1つの条件を満たしていたらいいのでしょうか?


どれか1つで大丈夫です。

> そもそも高卒の社会人で目指そうと思うのが、浅はかな考えなのでしょうか・・・
そんなことは無いと思います。
私も高卒で社会人になり、会計系の資格は駄目でしたが、幾つかの資格を取りましたよ。
取り敢えずは日簿1級ですかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
学校に通うつもりなので、相談してみます。

お礼日時:2008/02/22 10:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事