アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

飲食店で働いています。
領収書の書き方をお客様に指定された場合、
これは正しいのか間違いなのか疑問に思っています。

1,名前は書かなくていいと言われたことがありました。
名前を書かずに渡すことは問題ないのでしょうか?
問題ある場合、何と言って(理由)断るのがいいでしょうか?

2,商品券を使用した場合
1000円で500円の商品券を使用した場合、
1000円分の領収書を書くのはダメでしょうか?
もし問題ならどうやって断るのがいいでしょうか?

3,但し書きはどのように書くのが一般的なんでしょうか?
持ち帰り専門の店なのですが「商品代として」でいいですか?

4,領収書は複写された2枚目をお客様に渡しますよね。
領収書の1枚目ばかりが残ると思うのですが、
店側はこれらをチェックしたり保管していたりするのでしょうか?
(領収書を受け取った側と同じ扱い?)

私にとってはどう書いても支障ないのですが^^;
でも後で店に迷惑かけるようなことがあれば困るので
正しい方法を、法的に問題があるとかであればおしえてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

1.レシートでも領収書として機能するので必ずしも名称の必要はありませんが、本来は領収書として発行する場合は名称を入れるのが普通です。



2.基本的は領収した金額になりますが、商品券の扱いにもよります。
例えば、プリペイド式の商品券(贈答用など)を店で販売していた場合、その時点で代金を領収しています。
扱っている商品券やシステムによって異なると思いますので責任者に確認してください。

3.飲食店なら食事代とするのが、良いかと思いますが、これも店によってまちまちです。

4.領収書は7年間の保管義務があります。発行した側もそれに準じていれば税務調査に対応できます。
参考URLをご覧下さい。

問題がある場合に、どのように断るのが良いかも店によって異なるのかと思います。
店長に確認するのが良いでしょう。
一般的にどうなのかに関しては、疑問に思っている事を実際に自分が飲食店で行ってみると良いです。
お客様への対応の仕方も逆の立場になってみると見えてくる事も多いです。
がんばってくださいね。

参考URL:http://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5930.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々の回答ありがとうございます。

領収書の保管義務以外は法的には特に問題ないんですね。
(ほとんどが3万円未満なので該当しないようですが)

普段領収書をもらうことはないので機会があれば…と思います。
励ましの言葉までかけていただき嬉しかったです!
この度は本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/02/21 22:42

こんな所で聞く前に、雇用主や現場責任者にきちんと確認を取ってください。


そのお店の対応の仕方というのが必ずあるはずです。
というか、仕事を始めるにあたって、そのような指導はありませんでしたか?

>>私にとってはどう書いても支障ないのですが^^;
そんないいかげんな事ではいけません。
もう少し責任感を持って仕事をしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

#2の方のお礼でも書いたのですが、
対応についてはその都度店長や店長不在の場合は上司に聞いています。
ですが、理由までは説明されずちょっと疑問に思ったもので・・・

いいかげんにはしたくないのでこちらで質問しました。
また、再度店長に確認するにあたって一般的にはどうなのか
知っておきたいと思ったので調べていたところです。

せっかく見ていただけたので、本題の回答もお願いできませんか?
経験者のお方ということなのでよろしくお願いします。

お礼日時:2008/02/21 18:18

1について


税務上は、3万円以上であれば領収証を受け取った側に影響があるものの、そうでなければ特に問題ないといえます。
しかし、領収書は法的文書であるところ、宛名の無い法的文書は不完全なものといえますから、好ましくありません。
店舗内で意識を統一するように申し出て統一した上で、名前空欄を頼まれたときは「店側の方針なので」といった理由でお断り差し上げても良いかと思います。(最終的には店舗の方針によります。)

2について
500円の商品券とともに500円の現金を受け取ったのなら、1,000円と表記して構いません。この場合には、但書に「うち商品券500円」などと明記するのが良いでしょう。
他方、500円の商品券のみを受け取ったのなら、500円と表記しなければなりません。この場合にも、但書に「ただし、商品券500円を受領」などと明記するのが良いでしょう。

3について
具体的なほうが望ましいのですが、「商品代として」でも構わないものと思います。最終的には店舗の方針によります。

4について
店舗の内部統制によっては、チェックしているかもしれません。また、税務調査時に控えが活用される場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

詳しい説明をありがとうございます。
その都度、店長なり上司に確認はとっていたんですが、
理由までは言われなかったので私としては
こうやって詳しく説明してもらえると納得できます。

今までお断りして何か言われたことはないのですが、
お客さんでもそういう方がいるのではないかと思って・・・

でも、2については「現金で受け取った金額を書いて」と言われてました。
もう一度確認してみようと思います。

参考になりました!
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/21 18:14

1,名前は書かなくていいと言われたことがありました。


名前を書かずに渡すことは問題ないのでしょうか?
問題ある場合、何と言って(理由)断るのがいいでしょうか?
→最近は税務署の指導とやらで"上様"ってのはダメみたいですね
お客さんの名前を伺って書くのがいいみたいです。
むろんのこと空欄ではまずいです。
もちろんだから税務署からの指示でってのが一番の言い訳です。

2,商品券を使用した場合
1000円で500円の商品券を使用した場合、
1000円分の領収書を書くのはダメでしょうか?
もし問題ならどうやって断るのがいいでしょうか?
→これはよくわかりません。
商品券より低い金額のものを買われてお釣りを返却するのがダメ
なのでしょうか?そのものの値段でしかないと思われますが。。

3,但し書きはどのように書くのが一般的なんでしょうか?
持ち帰り専門の店なのですが「商品代として」でいいですか?
→食品関連ですかね?でしたらお食事代とかになるかと思われます。

4,領収書は複写された2枚目をお客様に渡しますよね。
領収書の1枚目ばかりが残ると思うのですが、
店側はこれらをチェックしたり保管していたりするのでしょうか?
(領収書を受け取った側と同じ扱い?)
→税務署からの指示で領収書保管の義務があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

上様もダメとは知りませんでした。
うちの店では商品券より低い金額のものを買われてもお釣りは出せません。
そのものの値段というとこの場合1000円でしょうか?

但し書きは自分なりに調べてみたところ
食事処ではないのでお食事代や飲食代はおかしいような記載もあったので・・・

領収書の保管は受け取った側と同じ扱いで控えも保管されるんですね。

参考になりました!
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/21 18:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!