
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
有名(?)な工業系資格
機械系の国家資格は思いつかないので、とりあえず化学・電気系の資格を書きます。
【環境系(化学系)】
エネルギー管理士(熱で受ける場合)
公害防止管理者
環境計量士
ガス主任技術者(甲種は結構むずかしい)
高圧ガス製造保安責任者(甲種化学・甲種機械・第一種冷凍機械など)
など
【電気・電子系】
エネルギー管理士(電気で受ける場合)
電気主任技術者
電気通信主任技術者
陸上無線技術士(受けるなら第一種陸上無線技術士がオススメ)
【技術コンサルタント系】
弁理士
技術士
大学生ということなので技術士の一次試験ってのはどうでしょうか。
全科目受ける or 公害防止など指定された20資格のうち1つを取って科目免除を受ける
個人的見解としては
化学系学生に人気なのは公害防止・環境計量士??
電気系学生に人気なのは電気主任技術者、陸上無線技術士??

No.4
- 回答日時:
はじめまして。
中小企業へ勤務する40代の男性です。大学在学中から、なにか資格を取っておこうという熱意はおおいに結構な事ですが、少々きつい言い方かもしれませんが、先に大学卒業後の進路を考えてからにしたほうがいいですよ。そうすれば、自然に撮っておいたほうがいい資格が見えてきます。もし、あなたが、就職したい業種、職種があるなら、その方面の資格を取れば、就職活動のときに差が着くとおもいますよ。
No.3
- 回答日時:
初めまして。
40代の男性です。私も某工業大学の卒業生であり、そこで、教師をしています。
あなたの大学での専攻は何ですか?学年は?
学内でも、自分の専門となる分野の講義や実験実習が有るだろうし、この時期だと、次の学年に向けた準備もあるのではないですか?
その辺りが大丈夫なら、是非チャレンジしてみてください。
危険物取扱者 乙種4類
ガソリンスタンドなどの石油製品の取り扱いが可能
第2種電気工事士、第1種電気工事士
電気系の学生なら、結構持っている人も多いかもね。筆記試験と実技試験あり、住宅の屋内配線工事など
電気主任技術者(第1種~第3種)
電気系の学生向き 変電施設や工場の電気系施設の保守管理点検などが出来る。筆記試験のみ。
フォークリフト・クレーン・玉掛け作業・測量・建築士・工事担任者
あとは、学内で取るなら教職課程。
中学校・高等学校の教員免許
大学の課程認定によっても違うが、工業(高)・数学(中高)・理科(中高)・技術(中)などが工学部では取れるでしょう。
それから、語学。これは、どこでも使える。
トフル、トーイックなどは英検より使えると思いますよ。スコア(得点)で出されるので、落ちない。
この中には工業高校生でも十分に取得可能な科目があるので、短期間に取るなら丁度いいと思います。危険物なんかは取りやすいでしょ。
頑張ってください。
No.2
- 回答日時:
工業系と云っても土木か電気か機械か化学か建築かで全然違うので、もう少し絞り込んだ方が良いと思いますよ。
汎用ということであれば、資格にこだわらないで、英語に取り組んでおくといいと思います。
仕事をしながら英会話を基礎から、というのもなかなか大変ですからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
危険物乙種1類と乙種6類は、...
-
5
資格の難易度を教えて下さい。
-
6
危険物/高圧ガス運搬に必要な資...
-
7
消防設備士の方へ これから消防...
-
8
危険物甲種と乙種全類の違い
-
9
危険物甲種 1級ボイラー技士
-
10
甲種ガス主任技術者の勉強法を...
-
11
「防火責任者」とは?
-
12
玉掛け講習
-
13
公害防止管理者 資格認定講習
-
14
消防設備士免状が8年経過したの...
-
15
願書に貼る写真の服装について
-
16
「救急救命士」「救命救急士」...
-
17
乙種・第4類の試験が5回目な...
-
18
危険物取扱乙4、企業から見た...
-
19
機械設備内の潤滑油等は指定危...
-
20
消防設備点検資格者講習1種、2...