
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
エアコンはつけていましたか。
その前方なら急激な乾燥による収縮です。
張りなおしても風向きによってはまた縮むかもしれませんね。
最悪を考えれば、天井の固定が悪いという事もあるでしょうが、段違いになっているというわけでなければさしたる問題はないのではないかと思います。
またそれとは別に、波波ということを考えるとその下地ボードの左右で動きが違ってしまったねじれの可能性もあります。木造や鉄骨は揺れる構造ですからその揺れが天井の左右で同じ揺れにならない原因があるかも知れません。
例えば大げさに考えるとつり天井がゆらゆらするのですが天井の長手方向の長さが違うと揺り返しなどのスピードが左右でかわり表面の仕上げがねじれます。
他にも耐力壁の量やバランスが悪くその部屋が揺れやすい構造になっていることもあるかもしれません。
なので、原因は建物をトータルに見れる建築士や善意の施工者などにチェックしもらう事が必要でしょう。
No.1
- 回答日時:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
上記サイトが参考になります。
築7ヶ月ではあってはならない問題です。
購入物件なら工務店に相談してください。
上記サイトが参考になります。
築7ヶ月ではあってはならない問題です。
購入物件なら工務店に相談してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 新築戸建て(注文)での天井高について 天井高の標準は2400ですが、リビングだけ天井高さを上げようと
- 2 木造2階建ての2階部分の部屋なのですが、ドア付近の天井部分に写真のような亀裂が入っていることに気づき
- 3 壁紙のひび割れ、破れについて質問させて下さい。 現在築6年半の2×4工法の一戸建てに住んでおります。
- 4 空き家状態7年位で築32年戸建て和室からの臭いがする
- 5 戸建ての天井裏からピーという音が鳴り始め、ブレーカーを落としてみたり天井裏を覗いてみたりしましたが原
- 6 今一戸建ての一軒家に住んでおります。築31年ほどで、二階に自分の部屋があり、そこに120×60×60
- 7 一戸建ての2階より1階天井への水漏れを起こしました。1階の天井、壁の調査費で8万円は妥当でしょうか
- 8 トイレの壁紙と天井の壁紙について!
- 9 天井のクロスなぜ亀裂が入るか?
- 10 壁紙の亀裂について
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
階段の天井高さの基準について
-
5
勾配天井のときの排煙計算
-
6
マンションの天井から石の転が...
-
7
鴨居が下がってきた。自分で直...
-
8
目透かし天井をクロスの天井に...
-
9
シーリングファン取り付け時の...
-
10
砂壁のような天井
-
11
確認申請の居室の天井の高さに...
-
12
金属の棒を、室内に直立固定し...
-
13
天井チャンバーのメリット・デ...
-
14
石膏ボードの壁の強度と、天井...
-
15
マンション上階水漏れ音 下階...
-
16
戸建てのキーンという高い音に...
-
17
勾配天井の音と暑さ寒さについて
-
18
【建設用語】「造営材」と「構...
-
19
階高について
-
20
浴室の天井のフタ(点検口)