
東芝DVDレコーダーRD-E301を買って、パソコンでデジタル放送をDVDに転送したもの(CPRM対応のDVD再生のため)をみようと、HD-DVDドライブ(HDV-ROM2.4FB)を買ってしまいました。まだ、取り付けていません。1万円で購入したのですが、DVDレコーダーもHD方式ではないので、HDメディアは再生することはありません。そのため、なんだか無駄な出費をしたことを後悔しています。オークションに出品しようと思っていますが、利用価値がありそうであれば、導入をしてみようと考えています。パソコンには別途DVDが書き込みできるドライブと2台付けて使用します。どうかアドバイスお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 GD-3000(CD-ROM/DVD-ROMドライブ)でDVDを認識しない
- 2 東芝RD-X35のHDDレコーダーのDVD保存エラーに怒り心頭ですっ!!
- 3 東芝DVDレコーダーRD-XS36とルーターの接続について
- 4 DVD-ROMとCD-ROMの違い
- 5 DVD-ROMドライブにオートランのCD-ROMをいれると落ちます
- 6 PCを再起動するとDVD-ROMがCD-ROMと認識されている
- 7 DVD-ROM,CD-ROMについて
- 8 CD-ROMとDVD-ROMって同じ大きさで同じ形状なのに記憶容量があんなに異なるんですか?
- 9 東芝RD-XS57の早送り時のタイムバー表示
- 10 DVD-ROMがCD-ROM
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
DVD-ROMドライブでCD-RWは...
-
5
IODATAのHDDロックのような...
-
6
割れた・・・・(CD-R)
-
7
DVDドライブって壊れますか?
-
8
ノートPCのDVDドライブのデスク...
-
9
パソコン起動と同時にCDドライ...
-
10
外付HDDのドライブ割り当て...
-
11
DVDマルチドライブで音楽CDやデ...
-
12
スロットインドライブのイジェ...
-
13
Cドライブがいっぱいなので、外...
-
14
CDリッピングの速度のCPU依存に...
-
15
MG6530プリントヘッド交換可能?
-
16
メモリ不足で印刷ができない
-
17
DVDでの書き込みが途中で止まる...
-
18
スマートEXで予約した新幹線の...
-
19
マザーボードを包む袋の代わり...
-
20
自分のPCのCD書き込み速度...