
敷き布団の買い替えを検討中なのですが、羊毛の5000円前後の安い敷き布団と15000~20000円くらいの敷き布団では寝心地はかなり変わるのでしょうか?
現在は5000円くらいで買った敷き布団(羊毛?)を使用しています。
ちなみに掛け布団は約30000円で買った羽毛布団を使用しています。
寝心地があんまりよくないのと、冬暖かくないので買い替えようかなと思っているのですが、値段が高い敷き布団はやっぱり違いますか?
あとマットレスは必要でしょうか?現在は使用しないで直接敷き布団を敷いて寝ています。回答よろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「羊毛ふとん」とひとくくりに思われますが、
羊毛とポリエステル綿との混綿になったものが、圧倒的に多いのでご注意を。
店頭で、商品に縫い付けてあるサイズ表示を書いたタグを、注意深く確認しましょう。(紙の下げ札がぶら下がっていることが多いのですが、縫いつけタグの表示がわかりやすいです。)
少なくとも、体に当たる面に羊毛100%の綿を重ねてあるものでないと、寝心地(保温性や支え感)がよくないです。
中芯にポリエステル硬綿(かたわた)を使っていても、表面に羊毛100%わたを重ねてあれば、けっこう良心的な商品です。
こういう商品は、価格が1万8千円くらいします。
羊毛は使ううちにしだいにフェルト化して、かさ減りしますので寿命は5~7年くらいと思ってください。
羊毛100%の敷ふとんでは、特殊な作りになったもの(羊毛をフェルト状にしたシートを数枚重ねて敷ふとんに仕立てたもの)以外は、下にマットレスか木綿のふとんなどを重ねた方がいいでしょう。(ベッドでなく、畳の上で寝るものとして)
敷ふとんの寝心地は、体調に大きい影響がありますので、価格だけでなく店頭でよく検討して購入してください。店選びが大事でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
毛布のカバーがずれない方法
-
5
ベランダでシーツを干す際風で...
-
6
マットレスにネコのおしっこ
-
7
シーツのしみ
-
8
きつく糊付けされたシーツの糊...
-
9
冬に寝汗をかく人に合う布団は...
-
10
ベッドカバーの上にかかってい...
-
11
布団のシーツなどの取り替えや...
-
12
ベットパッドとパッドシーツの...
-
13
敷布団と敷パッドの使い方
-
14
タバコシバンムシについて。 1K...
-
15
竹シーツ、桐すのこ
-
16
シーツに付いた鼻血跡の洗濯方...
-
17
すのこベッドってカビが生えや...
-
18
大人オムツは紙パンツの他に尿...
-
19
洗えない敷布団に大量のおねし...
-
20
旅館でお茶の入れ方(道具の使...