
得意先のA子さんから、
「お加減はいかがですか?」
から始まる文章のメールが届きました。
私は、20代後半ですが
マナー、一般常識にはまだまだ自信がありません。
ですから、この言葉をどう捉えるべきか悩んでいます。
この言葉は、病気の人を気遣う言葉だと思って
いたもので・・疑問に思った次第です。
★しばらく会っていなかった又はビジネス的な理由で
使う方もいらっしゃいますか?それはどのような意味合いですか?
★それとも、噂が一人歩きしているのでしょうか。。怖いです。
暇なときに、ご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。
注意;
私は確かに現在病気ですがA子さんや、その周囲の方にその事を公言
した覚えはないです。
普段からマナーのいい印象の方だったので、余計に不思議です。
行きつけのお店の方&彼には言いました。
No.1
- 回答日時:
この言葉は、どう見ても病気であることを前提としていますね。
病気であった場合に、その後の具合はどうか尋ねる時に使います。
しばらく会っていなく、久しぶりの場合には、私でしたら「お元気でした?」とか「お変わりありませんか?」などと聞くでしょうね。
「お加減」というからには、やはりどこからか、質問者様のご病気が漏れてしまったのではないでしょうか・・・
仮にそうでなかったとしたら、単にA子さんの言葉の遣いかたが間違っているということになりますが、悩みますよね^^;
sasami333さん、早速のご回答有難うございます。
やはり「病気であること前提」の線が濃厚ですね。
。。。デリケートな事(こちら側の)なので、余計に悩んでます^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【最大10000ポイント当たる!!】dポイント・Amazonギフト券・マイルなど色々交換できるgooポイントが【質問投稿】で当たる!!
教えて!goo 質問投稿キャンペーン
-
「お体の具合はいかがですか?」と聞きたいとき
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
ご具合という言葉の使い方は正しいのでしょうか
日本語
-
上司に掛ける言葉として適切なもの
葬儀・葬式
-
4
丁寧な言い回しについて教えてください
日本語
-
5
取引先の方へのお見舞いなんですが・・・
失恋・別れ
-
6
上司へ体調を気遣うとき。。
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
7
「充分」と「十分」の使い分け教えてください
日本語
-
8
親が亡くなった人にかける言葉
会社・職場
-
9
こんにちわ と こんにちは
日本語
-
10
「興味があるなら」を敬語に直す
日本語
-
11
45歳の女性の危険日に中出しをしたら妊娠する?
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
12
メンヘラとは?
日本語
-
13
「ご機嫌いかがですか」は失礼?
マナー・文例
-
14
お疲れの出ませんようにって言葉は一般的に使う?
知人・隣人
-
15
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
16
How are you?は日本語でなんと言う?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
17
メールで”いかがお過ごしでしょうか?”と
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
たけのこ(筍)の冷凍保存方法
食べ物・食材
-
19
水1リットルは何キロ?
その他(暮らし・生活・行事)
-
20
「都合をつけてください」をへりくだって言うと?
日本語
関連するQ&A
- 1 妹はaさんから手伝ってもらいました Aさんに有り難うことをいいたいですがわからないです おしえてもら
- 2 妹はaさんから手伝ってもらいました Aさんに有り難うことをいいたいですがわからないです おしえてもら
- 3 至急で教えて頂きたいです。 主人が以前得意先の方の転勤で餞別を贈ったのですが、そのお返しに品物を頂き
- 4 手紙を手渡す場合、文面は? 拝啓とか、敬具とか書かなくても良いでしょうか? 手渡すのに いかがお過ご
- 5 同窓会のお知らせの文言で以下いかがでしょうか?
- 6 同世代の仲の良いお隣りさん、他県にお住まいの父親が亡くなりました。 お隣りさんの奥様は、病院に勤務
- 7 「ご機嫌いかがですか」は失礼?
- 8 友人のお子さんがなくなりました。言葉がでない
- 9 得意先保育園の入園式出席
- 10 私は個人で不動産の仲介業をしております。 そこで、お世話になっている大家さんに年賀状を出そうと考え
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
”ご健闘をお祈りします”と言う...
-
5
好きな人に誕生日を祝って欲し...
-
6
相手の妹の呼び方
-
7
お礼の品を渡す際の一言は何と...
-
8
1周忌を迎える知人への挨拶(...
-
9
おすそわけの数について
-
10
「これに懲りずにまた」という...
-
11
出席して頂いた方への礼状
-
12
三回忌の施主となる友人を労う言葉
-
13
言葉遣いについて質問します
-
14
お加減はいかがですか?とはど...
-
15
おそらくご馳走してくれる目上...
-
16
変に感じる言葉があります
-
17
よろしくお伝えくださいについて
-
18
知人のおばあ様が亡くなられま...
-
19
「ごめんください」という言葉...
-
20
電話対応に詳しい方教えていた...
おすすめ情報