
こんにちは。別のカテで回答がつかなかったので・・・。
子供の幼稚園グッズを作るのにミシンの購入を考えています。
2年前通販生活で人気のミシンを購入したのですが、私とはあまり相性が良くないというか使いにくく思ったので母が使っています。
私はほとんど裁縫などせず、不器用です。サイドカッターがあるとよいと聞いているのですが、どうなのでしょうか。
今、候補としてジャノメのJP500、E4000、ブラザーのInnovisB55、HS302
で悩んでおります。
使われている方で何かアドバイスがありましたらお願いいたします。子供服も作れるといいかなと思っているのでジーンズやジャージー生地が縫いやすいものがいいかなと思います。
他にもおすすめがあればお願いいたします!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
通販生活で紹介されているミシンの記事は広告ですから、あまり参考にしない方がいいと思います。
サイドカッターを使用するより、よく切れるハサミで裁断してから縫う方が良いと思います。サイドカッターは取り付けが面倒ですし、裁断力もいまいちです。候補にされているミシンはどれも、通販生活のミシンより格段に使いやすいものばかりです。候補の中ではJP500がおすすめです、他の候補よりワンランク上のミシンです。他に名入れや模様縫いを希望でしたら、ブラザーのPC8000もいいと思います。回答ありがとうございます。
そうなんですよね、でも母が強く勧めたので買わざるを得なくて(母も反省してるようですが)。
サイドカッターの件、よくわかりました。
JP500には惹かれているのですが、4万を超えるのが痛くて。HS302と2万も差があるんです。でもここでけちって後悔するのと悩んでいます。
No.2
- 回答日時:
こんばんわ
私も子供が幼稚園に上がるので、ミシンを購入しました。
いろーーんなのがついてるのがいいと思ったんですが、ミシン売り場でお試しで触らせてもらったら、刺繍は生地によっては全然キレイにできないし、コツをつかまないと、ちゃんとした模様にならない事も…
他の方も言われてますが、付属品を付けるのが難しいです。
説明のビデオとかついてますが、見てつけるのも結構大変です。
裁縫が得意でなく、不器用なのであれば、今、お母さんが使っているのを、教えてもらいながら作るのがいいと思います。
慣れてきたら、新しいミシンを購入する方がいいと思います。
私も、10年ぶりくらいにミシンを動かしましたが、普段しないので、結局はこれっきりになりそうな感じです。
お勧めの機種…でなくて、すみません。
回答ありがとうございます。
巾着などなので、まぁ何とか自分ではできそうかと・・・。母とやると喧嘩になるんですよねぇ。
付属品をつけるのが難しいのですね。
私もこれきりになりそうな気もするので投資額に悩みます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
痩せてから態度が激変したママ...
-
5
入園準備。予算掛けすぎですか?
-
6
幼稚園を嫌がり休ませた時の対...
-
7
幼稚園 雨の時どうしますか?
-
8
幼稚園の4年保育と入園の流れ...
-
9
夫婦で無職 幼稚園の入園について
-
10
体操クラブで保育?
-
11
運動会のビデオ撮影で・・・
-
12
上の子の幼稚園入園面接の時期...
-
13
自閉症の手をひらひらさせる動...
-
14
不正して保育園に入れましたが...
-
15
保育園へクレームをつけました
-
16
2歳児です。目を合わせないと...
-
17
娘が昨日りんご病と診断されま...
-
18
願書の長所・短所について
-
19
保育園の希望理由って?
-
20
手伝いがなく新生児を連れての...