
深夜のコンビニ(ローソン)でアルバイトしたいと思っているのですが、今まで一度もアルバイト経験がないので不安です。
色々質問させて下さい。
お店によって違うとは思いますが、仕事内容って大体どんな感じなのでしょうか?
それと未経験だと難しい仕事内容ってありますか?
あと、スーパーのレジなのではよく、先輩従業員の方が新人の方について仕事ををしてる光景を見るのですが、コンビニでは見た事ありません。
コンビニではどんな感じで仕事を教わるのですか?
最後に、電話をかける時にお店の方に迷惑じゃない時間帯を教えて下さい。
たくさんの質問で申し訳ありません><
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
同様のフランチャイズ本部で人事など実務を担当してきた者に過ぎません。また学生時代にもローソンや他のコンビ二経験があります。
kyuu-9さんは当然店舗で客の立場で買い物などに行かれたことがあるかと思います。実際に見て分かる面とバックヤードの仕事など様々です。
特にもうすぐ明け方に納品が(日配という弁当やパン、また牛乳などの賞味期限のあるものなどや新聞)などの検品や陳列など数々と仕事内容は一見だけでは分からないことがあると思います。
実は大学生にも関わらず、ローソンなど大きなコンビ二ではなく、人員不足で、学生で店長のような仕事もしてきました。面接や食材発注や売り上げの管理などほぼ深夜など任されていました。
大筋で言うと、まず当然レジ、そして商品の陳列、納品チェックと商品の管理や前陳列、また雑誌、新聞の受発注や返品作業など、イメージとしてはだいたい想像がつくと思います。
最近ではPOSレジまた時点販売管理といって、当然コンビニで一番売り上げがあるのは弁当関係なので発注して陳列や消費期限切れがあってはいけないのでそのチェック、バックヤードでは在庫管店舗により違いがあると思いますが、店頭でおでんやから揚げ関係の調整(調理ではありません)また売り上げの管理(レジのつり銭を売り上げ金から差し引くとレジの売り上げと一致しなければならないので、現金のたな卸し、また商品のたな卸しの管理、清掃など…様々です。
フランチャイズ店では必ずといっていいほど「マニュアル」というのがあり、実際には先輩や店長からOJTといって実地指導などを行うのが通常で、そんなに複雑な業務はありません。
しかし、コンビニのサービスが充実しているので端末機械やATMなども管理や故障や不具合などの対応や、予約商品やチケットの発行。また予約受付や、チケットのプリントアウトや公共料金の支払いの対応など数えあければキリがありませんが、難しいことや重要なことは店長なり先輩の方が対応されるので、一気に全てを短時間で覚えることは誰でも難しいのでしっかり指導してくれるはずです。
また店長以外にも本部からスーパーバイザー(SV)などが指導に来ることもあります。
非常におおまかな説明で申し訳ありませんが、心配することはないと思います。サービスの多様化により戸惑うことなどがあるとは思いますが、どんな仕事でもはじめは初心者なのですから、あまり難しく考えることはないと思いますよ。
また電話については店長のいる時間帯などが好ましいので、立地条件にもよりますがお昼は昼食の弁当などの販売が多忙なこともあり、その前の10時かお昼以降の2時か3時くらいが良いと思います。
また、自宅から近いのであれば見学がてら店長がいつおられるかも確認されてみるのもひとつの方法かと思います。
参考程度にでもなれば幸いです。
No.2
- 回答日時:
経営者です。
・夜勤の仕事は、おおざっぱに言うと「接客」「清掃」「納品」です。
これに加えて、店によっては「発注」もアルバイトの仕事になります。
「接客」はレジ打ちなど。「清掃」はその通り、店舗各所の掃除です。
「納品」は、店に配達された商品を、チェックして棚に陳列することです。
またその前に、店の裏にある在庫を棚に補充したりもします。
「発注」は、店で売る商品を、機械を使って注文することです。
最初のうちは確かに覚えることが多いですが、
ひとつひとつの作業は、未経験者でも大丈夫です。
メモを取りながら頑張って覚えて下さい。
・コンビニでも、仕事は店長や先輩アルバイトにマンツーマンで教わります。
そういう光景を見た事がないのは、たまたまでしょう。
・店に電話するのは、お客さんが少なくて納品もない時間がいいのですが、
そういう時間はお店によっても違うので、気にしすぎる必要はありません。
朝ピーク(7時~9時頃)と昼ピーク(12時~13時頃)を避ける程度でいいでしょう。
あとは、24時間人がいるといっても、
いきなり深夜や早朝に電話するのはやめたほうがいいでしょう。
これはあくまで個人的な経験なのですが、
そういう時間に電話して来た応募者がまともだったことがないので。
なお、電話しても店長がおらず、後で店長から折り返し電話するということで、
番号を聞かれることもよくあります。
では頑張って下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 深夜アルバイトの面接について 始めて深夜アルバイトをしたいと思っているのですが、 以前に他の深夜アル
- 2 ローソンのアルバイトについて 今月の21日からローソンでアルバイトを始めました。 その場合って給料っ
- 3 コンビニアルバイトをしたいと思ってるのですが難しいことなど、コンビニのバイトでこれはしたくないことな
- 4 コンビニ(セブンかローソン)のアルバイトについて! 初月はどのくらいのシフトを入れられましたか? 研
- 5 深夜コンビニでのバイトについて質問なんですが『ローソン』『サンクス』『
- 6 コンビニ(ローソン)で予約注文できるのですか?
- 7 コンビニでのアルバイトについて コンビニでアルバイトを始めた 高校生です 研修モードで、オーナー相手
- 8 ローソンのコンビニアルバイト募集の志望動機について
- 9 コンビニのアルバイト現在大学生で、最近コンビニのアルバイトを始めました。どうも自分には接客業が向
- 10 深夜のコンビニアルバイト
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
コンビニ(ローソン)で予約注...
-
5
コンビニの給料日はいつ?
-
6
スーパーの商品発注のパートに...
-
7
辞めさせてくれない、コンビニ...
-
8
ファミマの廃棄のK-10や、K30な...
-
9
コンビニのアルバイトって賞味...
-
10
セブンイレブン勤務に詳しい方...
-
11
コンビニのアルバイトで身元保...
-
12
勤怠登録のミスが減給に!?
-
13
引っ越したので、始めたばかり...
-
14
コンビニで温度チェックの時
-
15
ローソンで流れている音楽リク...
-
16
コンビニの傘置き場についてです
-
17
コンビニバイトの夕勤(長文です)
-
18
コンビニのバイトでクビになっ...
-
19
検品っていうのは?
-
20
アルバイト 力仕事がつらいです
おすすめ情報